goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

2016年東京オリンピック

2009年04月13日 23時27分37秒 | アラフォーもの想いにふける
明日から、2016年東京オリンピックの

視察団が来日

10月の開催国決定まであっという間に

過ぎる気がします。


東京でオリンピックが開催された場合の

経済効果は約3兆円の見込み


7年後の日本はどうなっているか

分かりませんが、少なくとも

この秋に2016年の東京開催が決まれば

中長期的な計画を立てることが可能となり

前倒しで、経済効果が現れ

経済状況は若干好転するかもしれませんね。

就寝時の掛け物は?

2009年04月13日 13時15分03秒 | 疑問・気づき
毎日初夏のような陽気ですね。

急いでしまってあった半袖の衣類を引っ張り出したところです。


日中は半袖で過ごして丁度良いぐらいですが、夕方になるとさすがに

肌寒く、一枚上に羽織って外出します。


このような陽気で悩むのは、就寝時の掛け物を何にするかという点です。

少し前まで使っていた、羽毛の掛け布団では当然暑くなってきたので、

それはさすがにストップしましたが、肌掛けでは夜中少し寒くなる時もあり、

結局行き着いたのは、毛布1枚の選択でした。


子ども達は毛布でさえ暑いのか、夜中に見ると、何も掛けずに寝ている時も

しばしば。


みなさんは何を使っていますか?


いろんな意見が聞こえそうですが、最終的には個人の好み。

中には既にタオルケットの方もいれば、冷え性でまだまだ厚手の布団が

手放せない方もいらっしゃいます。


こういう季節の変わり目の寝具の選択が原因で、風邪をひいたりしてしまうので、

暖かくなっても油断をせずに、ご注意下さい。

親の気持ちも知らないで!

2009年04月13日 12時18分31秒 | 疑問・気づき
子供に対するもどかしさなどの表現で

「親の気持ちも知らないで!」

使ったことや、聞いたことないですか?


個人的な考えとしては

自分が親になってみて、

「親はこういううことを考えていたのかな?」

などと、考えるようになりました。


よくよく考えてみると


子供に対して、「親の気持ちも知らないで!」

と言ってみたところで


親になる経験をしていない子供に

親の気持ちなど分かるわけ無いですね


わかって欲しい気持ちが先行して

矛盾に気がつかずに

普通に使っている言葉など多いと思います。


口は災いの元ともいうように

自分の言葉にもっと責任を持っていこうと思いました。