goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

5年ぶりに坊主頭

2009年04月22日 23時36分59秒 | 気分転換
今日は、5年ぶりに坊主頭にしてみました。

まず、見事に坊主になり

職場、お客様からは、「何をやらかしたの?」

と、なかばお決まりの質問攻撃!

を受けました。

まあ、ちょっと短すぎかとも

思いましたが、すぐに伸びるしOKです。

ちなみに、天然パーマですが

坊主のときは、リンス、コンディショナーは

使わずに、今日の洗髪は石鹸です。

1分かからずに頭も乾き

ほんと、坊主頭は楽チンです。


きっと、明日の朝

息子が目を覚まし、僕の頭を見て

「ずるい1人で短くして!」とちょっと怒り

きっと、夕方までには、長男も坊主頭になっているでしょう。

交換後に現われる鍵

2009年04月22日 23時04分47秒 | weblog
先週の金曜日、子どもと一緒に幼稚園から帰宅し、

鍵をあけて家の中に入りました。

その日はその後外出をせず家にて、翌日仕事の為に朝家を

出ようとした時、

ないのです。いつもの場所にないのです。

家の鍵が。


きっとカバンのポケットに入れてしまったのだろうと確認すると、

ポケットの中にも無し。

家中そこらじゅう探しても全く見当たらない。

時間がないので、その日は姉が持っていてくれてる合鍵をすぐに

取りに行き、それで鍵をかけて家を出ました。

帰宅後再度念入りに探しても全く姿を現さず、

家には入り、その後どこへも外出していないという事は、

家の中にあるのは間違えないはず。

しかし、もし万が一鍵をドアに差し込んだままにしたり、

玄関先に落としてそのままにしていたのかもしれないので、

念の為翌日の朝一で、鍵屋さんを呼んで、交換をお願いしました。


鍵屋さんも、出てくればこんな出費必要ないのにね・・・・・と

話してましたが、本当にその通り。

子ども達がどこかへ入れてしまうケースも何度もあるので、

気をつけてはいたのですが。


ものの5分程度で鍵の交換は終わり、12,000円也をお支払いし、

まずは安全を確保しました。


そして月曜日の朝、小学校へ行く娘のランドセル内チェックを二人で

しようと、娘のピンクのランドセルを開けてみると・・・・・。

おやおや?どこかで見覚えのあるジャラジャラと音をたてる、

銀色の物体・・・・・・。


娘のランドセルの中に一体何が?

よく見ると、なんと家の鍵がついたキーホルダーでした。


金曜の午後から、ランドセルの中にずっと隠れていたのです。

鍵の紛失って、結構こんな事多いですよね。

鍵の交換を終えた直後に、紛失したと思った鍵が家の中から出てくる。


それにしても、一体誰がランドセルの中にいれたのでしょうか?

自分では記憶がなく、子ども達も「しらないよ~」の一言。


鍵が見当たらなくなったのは、ちょうど土曜日の事でしたので、

翌日が学校が休みで、ランドセルチェックを月曜にした事によって

発見が少し遅れました。


出費はちょっと勿体無いなと思いましたが、何よりも安全の為。

即交換したいですよね。


小さな子どもさんがいるご家族は是非ご注意下さいね。

子どもは考えもしない所に鍵を置いたり、隠したりするようです。


万が一、鍵がなくなった日は、一度お子さんに尋ねてみて下さい。



ユビキタス対応オリジナル自動販売機

2009年04月22日 22時44分01秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
今月は、小田原宿のういろうさんに

自動販売機が設置した後、設置に足踏みしている

様に感じられますが

デザインの作成は進んでいます。

設置場所は、戸塚宿

保土ヶ谷宿 そして、保土ヶ谷宿の「桑名屋さん」

に設置した自動販売機のデザイン修正の

3案を進めています。

GW明けを目処に、3箇所一気にいきたいですね。