goo blog サービス終了のお知らせ 

Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

2025年の米国株、時価総額1京円も  AI相場の期待継続

2025-01-03 10:42:32 | トランプ政権


トランプ次期米大統領の政権かじ取りは米株のリスクにも=ロイター
ビットコイン、GAFAMを規制公表していた、元反米・リベラル左翼の、稀代のペテン師トランプ爺

 

【ニューヨーク=竹内弘文】

【ニューヨーク=竹内弘文】2025年最初の取引となった2日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は前年末比151ドル(0.4%)安の4万2392ドルで終えた。

ただ、人工知能(AI)関連の需要拡大や堅調な米景気を背景にウォール街を覆う強気は崩れていない。市場参加者は米上場企業の時価総額が日本の10倍以上となる1京円突破を視野に入れる。

 

米欧の投資銀、25年も1〜2割高を想定

2日の市場は値動きの荒い展開となった。

取引開始直後こそダウ平均が360ドル高となる場面があったが、高値は長続きせず次第に売りが優勢となった。大手ハイテク株の一角に弱さが目立つ。

 

 

 

新型スマートフォン「iPhone16」などの中国における値下げが伝わったアップルは3%安となった。ダウ平均の採用銘柄以外ではテスラが一時8%安に急落した。2日発表の24年販売台数が初の前年割れとなったのが嫌気された。

悪材料ばかりでもない。同日発表となった新規失業保険申請件数は21万1000件と市場予想を下回り、米労働市場の底堅さを示した。AI相場の象徴であるエヌビディアは24年通年で株価が2.7倍になった後、25年最初の取引を3%高で終えた。

主要な株価指数S&P500種株価指数は23年通年で24%高、24年も23%高となった。上昇率が2年連続で2割を超すのは1998年以来。米欧の大手投資銀行は25年末予想値を24年末より1〜2割高い水準の6500〜7000に据える。

24年末の米上場企業の時価総額61兆3300億ドル(約9700兆円)も同じ比率で増えれば、70兆ドル(1京1000兆円)程度に膨らむ。24年末時点で東京証券取引所に上場する企業の時価総額(約1006兆円)の約11倍に相当する規模だ。

 

 

巨大テック、引き続き増益をけん引

背景に米企業の業績拡大期待がある。QUICK・ファクトセットが集計したアナリスト見通しではS&P500構成銘柄の25年通年の予想最終増益率は約15%。時価総額の大きいハイテク7銘柄「マグニフィセント・セブン(M7)」だけだと予想増益率は約20%となる。

設備投資の成長期待や米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待に加え、AI関連の成長持続が業績拡大を支える。AI開発に巨額の資金を投じるM7が相場全体の方向性を決定づける状況は25年も続きそうだが、AI普及が進むにつれて生産性向上など恩恵の裾野は広がっていくとの見方もある。

ゴールドマン・サックスのデービッド・コスティン氏は、投資家の関心がエヌビディアのAI半導体のようなインフラから「より広範なAI実装と収益化へ移っていく」と予想。幅広い銘柄が恩恵を受けると指摘する。

米オープンAIが22年11月に「Chat GPT」を公開し、株式市場では23年からAI関連の一握りのハイテク銘柄にマネーが殺到した。AI相場が3年目を迎えて成熟するにつれて、物色の対象も変わっていく可能性がある。

 

 

トランプ次期政権、リスクも山積

投資環境の先行きには大きな不確実性も横たわる。上下双方に相場を動かしうる最大の要因は20日に発足するトランプ新政権だ。

24年11月の大統領選でのトランプ氏勝利は米株の相場上昇に弾みが付くきっかけとなった。同氏が唱える規制緩和など親ビジネス的姿勢を市場が好感した。

 

ただトランプ氏が公約として掲げた政策の中にはマクロ経済への影響が大きいものも少なくない。

中国製品などの関税大幅引き上げは輸入物価を高め、不法移民の大量強制送還も労働需給の引き締まりを通じてサービス価格を押し上げる要因となる。

 

「関税引き上げ案のうち実施に至るのは一部にとどまる」(米ヘッジファンド、ポイント72のディーン・マキ氏)との見方は根強いが、政策の予見可能性の低さ自体がリスク要因だ

FRBのパウエル議長は12月の記者会見で、今後の金融政策運営は「新段階だ」と表現し、堅調な米経済を背景に今後の利下げについて慎重に検討していく考えを示していた。

鈍ってきたインフレ沈静の歩みが新政権の施策に伴って一段と滞れば、政策金利の高止まり観測が株式相場を冷やす可能性がある。

 

 

 
 
 
 
 
トランプ次期政権

ドナルド・トランプ次期アメリカ大統領に関する最新ニュースを紹介します。11月の米大統領選挙でハリス副大統領と対決し、勝利しました。次期政権の行方などを解説します。 

 

 

続きを読む

 

 

 

日経記事2025.1.3より引用

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=357&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=13ca6ab6c4b5a35441c152bae4fd4804 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=714&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6e1307517a26d55f48006df7d67c5e53 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=357&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=13ca6ab6c4b5a35441c152bae4fd4804 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=714&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=6e1307517a26d55f48006df7d67c5e53 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=335&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f92598bebaf2e2a39f041bcbf9d4e902 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=671&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b7f477d127d38dfe1d0c2b2146e02d5e 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=335&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f92598bebaf2e2a39f041bcbf9d4e902 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=671&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b7f477d127d38dfe1d0c2b2146e02d5e 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=335&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f92598bebaf2e2a39f041bcbf9d4e902 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5831164002012025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=671&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b7f477d127d38dfe1d0c2b2146e02d5e 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>


アホです

 

 

性犯罪者・変態エロ爺・トランプとエプスタイン の関係
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2b2a342fd1f4208eb49b25f8fda081a3


・「ぞっとした」 TV討論会で背後に近づくトランプ氏に クリントン氏回顧録(BBC)

https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/85afd93eb06d841885c1f1784205b4d6

・【米大統領選2016】トランプ氏わいせつ発言 「スターなら女性に何でもできる」(BBC)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/879e1b26859371c72c97ca15a1284f5e


・「壁に押し付けられ、強引に…」「飛行機の中で体を…」(アホボン)ドナルド・トランプの性的暴行による被害者からの動画広告が話題に 10/21(月) 10:34配信 260 コメント260件(仏フィガロ記事)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bf8a675bc77fb76acaf87c380c16e893


・元米誌水着モデル、トランプ氏に体まさぐられたと主張 エプスタイン被告に見せつけるため(CNN記事)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a12e85764abeb3d9ba996e070d004351

 

 

 ・トランプを愛国保守と騙される阿呆たち  馬鹿は死ななきゃ治らない
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d3b5cc9105adfe32b904567abb7202a9

 

 

・2020年、トランプのデマ:民主党バイデンのドミニオンを使った不正選挙を信じる阿呆たち
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/dc93416f22ca0b8a75dfb095fe33250d


・トランプ暗殺未遂 トランプによる自作自演のやらせ説

https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6d0dd34c0a2c408bc92f608bef749d47

 

 

ゼーリック氏ら米共和の元高官100人、ハリス氏支持(日経・ロイター記事)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d00ae2e261a46639d8c67c55416a0511


米退役軍人ら700人超、ハリス氏支持 「民主主義守る」(日経・ロイター記事)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1516359acdf01351fc61ec47bc396bf2


・米司法省、マスク氏側に注意喚起 激戦州で毎日100万ドル(日経・ロイター記事) 飴に釣られる愚かな阿呆たち

https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f87a14068256c74f14030e0b520c0f26

 

 

トランプがDSと戦っている? 冗談もほどほどに!
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/de96e73270e915c376ff4eeae976c036


トランプはDSと戦っていて、暗殺・戦争をしない?冗談もほどほどにhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f68d57be8bbd0c7a359c62ec32aa3b6b

 

事実を見ろ!

 

レイプ犯罪他、多くの犯罪を犯した阿呆が大統領になれば、自分で恩赦するという人物に、大統領選で、よく投票するもんだ。 

ドアホらが!

 

 

『何事も失敗の原因の本質は無知。 そして根拠なき思い込みと根拠なき楽観!』  
ビジネスもプライベートも同じ。 
  Renaissancejapan

 

間違いがあれば、反論の待ちしております。 コメント欄でFACTベースに徹底議論しましょう。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。