世界は本当に3次元か? 重力が伝える宇宙の姿 | ガリレオX第62回
https://www.youtube.com/watch?v=KjODt_LK0to
米大統領選に向けたテレビ討論会。4年ぶりとなった直接対決は激しい中傷合戦となった=ロイター
どちらにも投票したくない――。今年の米大統領選の特徴は、こう考える有権者の割合が歴史的な高水準にある点だ。
27日に開かれた初のテレビ討論会も、こうした事情を映す展開となった。不人気ぶりを競い合う異例の選挙戦は米国の民主主義の求心力をそぎかねない。
テレビ討論会は非難の応酬に
討論会は相手の好感度を下げる言葉が飛び交った。「この男には米国の民主主義の感覚が欠けている」。
バイデン大統領がこう罵倒すれば、トランプ前大統領も「米国は途上国に成り下がった。恥ずべきことだ」とバイデン氏の政権運営をあげつらった。
米紙ニューヨーク・タイムズの試算では、バイデン氏は話した時間のうち35%、トランプ氏は44%をそれぞれ相手への攻撃に費やしたという。
2020年に開かれた2回の討論会と比べてその割合は高まった。
バイデン大統領は防戦を余儀なくされ、精彩を欠いた=ロイター
現職が再選をめざす大統領選は、その候補の実績を問う信任投票の色彩を帯びる。
このため、挑戦する相手候補は成果が出ていない課題などを攻撃し、支持層を引きはがそうとするのが通例だ。今回はともに大統領経験者であり、双方にとっての信任投票の側面がある。
選挙戦はおのずと「中傷合戦が過熱し、ネガティブになってしまう」(米選挙ストラテジストのマーク・メルマン氏)。今回の討論会はそれを象徴する。
「どちらの候補も嫌」が25%
どちらの候補も嫌だという「ダブルヘイター」の存在がこうした傾向に拍車をかける。
米ピュー・リサーチ・センターによると有権者に占める割合は25%にのぼり、1988年以降で過去最高だ。候補としての好感度(「好ましい」から「好ましくない」を差し引いた数値)も80年以降で2番目の低さである。

前回と同じ顔ぶれという刷新感のなさに、高齢への批判などが重なる。この結果、両陣営の選挙戦略は支持層へのアピールを優先するあまり、幅広い米国人に訴えかけて支持を広げる努力はおろそかになりがちになる。
バイデン氏、長年の民主支持層が離反
バイデン陣営を悩ませているのは、若者やヒスパニック、黒人といった民主党の金城湯池のはずの支持層の離反だ。若者が政権の対応を批判するパレスチナ自治区ガザの衝突は収束の兆しがみえない。
トランプ前大統領は不法移民やインフレについて激しく攻撃した=AP
討論会でバイデン氏は「イスラエルには必要な武器をすべて提供している」「人口密集地帯で武器を使うのは注意を要する」などと話した。
選挙資金を頼るイスラエル、票離れを食い止めたい若者の双方に配慮する苦しい釈明に追われた。
明らかに精彩を欠いた討論会のパフォーマンスは、若者に多かった高齢のバイデン氏の勇退論を改めて勢いづかせつつある。
不法移民対策としてバイデン氏が再開を決めたメキシコとの国境の壁建設は、ヒスパニックの不興を買っている。討論会ではトランプ氏から「(不法移民の増加が)黒人やヒスパニックの職を奪っている」などと激しい攻撃を受けた。
討論会でバイデン氏は「イスラエルには必要な武器をすべて提供している」「人口密集地帯で武器を使うのは注意を要する」などと話した。選挙資金を頼るイスラエル、票離れを食い止めたい若者の双方に配慮する苦しい釈明に追われた。
明らかに精彩を欠いた討論会のパフォーマンスは、若者に多かった高齢のバイデン氏の勇退論を改めて勢いづかせつつある。
不法移民対策としてバイデン氏が再開を決めたメキシコとの国境の壁建設は、ヒスパニックの不興を買っている。討論会ではトランプ氏から「(不法移民の増加が)黒人やヒスパニックの職を奪っている」などと激しい攻撃を受けた。

バイデン政権の中東政策への抗議デモは討論会の会場外でも開かれた=ロイター
いずれも解決は一筋縄ではいかないテーマが絡む。これらの支持層は激戦州の勝敗を左右するだけに、どうつなぎ留めるかの防戦を余儀なくされている現状がある。
トランプ氏は岩盤支持層を意識
トランプ氏も事情は似通っている。連邦議会占拠事件で訴追された自らの支持者を「平和的愛国者」と擁護した。
「MAGA(Make America Great Again)」と称される岩盤支持層を意識したものにほかならない。
こうした民主主義の健全性を損なう言動は穏健な共和党の支持者を遠のかせかねないが、トランプ氏は気にかけない。
就任当初、バイデン氏は「分断させるよりも結束をめざす大統領になる」と訴えかけていた。
最近はほとんど口にしない。英誌エコノミスト系のシンクタンクが算出する米国の民主主義指数は16年以降「欠陥がある」と分類され、バイデン政権下で最低の数値を更新したあとも改善しないままだ。

ウィーン大シニアリサーチフェローのマーティン・ヘーゼルマイヤー氏によると、選挙戦のネガティブキャンペーンは政治の二極化を進めたり、同じ政党の中でも意見対立を深めたりするリスクがある。
米CNNによると、討論会でトランプ氏が勝ったと答えたのは67%、バイデン氏は33%だった。自信を深めるトランプ氏は9月にある2回目の討論会も今回と同じようなスタイルで臨むだろう
しかし、次も同じような光景が繰り返されれば、分断はさらに深まり米国の民主主義をむしばむに違いない。
【関連記事】
- 米民主はなぜ「バイデン一択」か 党分断で敗北ジンクス
- 米大統領選、民主に候補交代案浮上 ハードルは高く
- 「バイデン氏には最悪のシナリオ」 テレビ討論会
- 民主陣営「バイデン氏ひどかった」 テレビ討論会
- バイデン氏とトランプ氏討論会要旨 非難の応酬やまず
日経記事2024.06.29より引用
バイデン氏は討論会から一夜明けた28日、南部ノースカロライナ州で演説した=AP
【ワシントン=坂口幸裕】
米民主党のバイデン大統領は28日、共和党のトランプ前大統領と戦う11月の大統領選について「この選挙に勝利するつもりだ」と述べた。
選挙戦を継続する意向を表明し、27日の第1回テレビ討論会を受けて民主内で浮上した指名候補の交代論を打ち消した。
南部ノースカロライナ州の演説で発言した。27日に開かれたトランプ氏との討論会で不明瞭な発言を繰り返した。時折声がかすれ、言葉に詰まった。
2期目を全うすれば86歳になるバイデン氏の高齢不安が一段と強まる可能性がある。
バイデン氏は28日の演説で「ここに来た理由のひとつは11月にこの州で勝利するつもりだからだ」と表明した。
米リアル・クリア・ポリティクス(RCP)が集計した現時点の世論調査の平均によると、激戦7州のひとつである同州でトランプ氏の支持は48.5%で、41.8%のバイデン氏が追う展開だ。
演説では「私は若くはない。以前ほどうまく歩けないしスムーズに話せない。討論も以前ほどうまくはできない」と認めた。
一方「私は真実を伝える方法を理解し、善悪の区別がつく。この仕事のやり方も物事を成し遂げる方法も知っている」と強調した。
23年4月に正式表明した再選をめざす大統領選への出馬について「この仕事ができると心から信じていなければ、再び立候補しなかっただろう」と訴えた。
演説では声がかすれ、せきをする場面もあったとはいえ、27日に比べると声に力強さが戻った。
5月に有罪評決を受けたトランプ氏について「この国にとって文字通り脅威だ。自由、民主主義、米国が掲げるものすべてに対する脅威だ」と断じた。
「我々は民主主義を維持し、守る」と話した。
トランプ氏は南部バージニア州で演説し「昨夜、我々の国を破壊しようとしている男に大勝利した」と語った。
バイデン氏が望んだCNN主催で同局のアンカーが司会者を務めた経緯に触れ「弁護の余地はない」「彼は著しく無能だ」とまくし立てた。バイデン氏が選挙戦から離脱するとの見方は否定した。
米メディアは精彩を欠いたバイデン氏の討論を踏まえて民主内で候補の差し替え論が出たと報じた。
米CNNテレビが27日の討論会の直後に発表した世論調査によると、トランプ氏が勝利したとの回答は67%、バイデン氏は33%だった。
想定外の苦戦に民主内は浮足立つ。ロイター通信によると、ジム・マクガバン下院議員はバイデン氏以外の候補を擁立すべきかと問われ「結論は出ていない」と述べた。
ただ、バイデン氏が候補者指名を辞退すべきだとの声は大勢にはなっていない。
下院民主トップのジェフリーズ院内総務は28日、バイデン氏が撤退すべきかと問われ否定的な考えを示した。
西部カリフォルニア州のニューサム知事も「(撤退は)不要だ」と明言。「一度のパフォーマンスで背を向けることはない」と唱えた。
オバマ元大統領もX(旧ツイッター)に「今回の選挙は庶民のために生涯をかけて戦ってきた人物と、自分のことしか考えていない人物の選択であることに変わりない」とバイデン氏を擁護した。
「バイデン下ろし」のハードルは高い。大統領選を戦う民主候補を選ぶ予備選はすで終了し、バイデン氏が代議員の大半を獲得して指名が確定した。同党の規則では同氏が立候補を断念しない限り、代議員はバイデン氏に投票する義務がある。
民主は8月19〜22日の党大会の前にオンライン経由でバイデン氏を党候補に正式指名する計画だ。正式に選ぶ前にバイデン氏が辞退すれば、代議員は別の候補者に投票できる。
民主には苦い教訓がある。1968年大統領選で現職だったジョンソン大統領は勝算がないと判断して同3月に党の指名候補争いから撤退すると表明し、再選を断念した。
代わって党候補になったハンフリー副大統領は11月の本選で、共和のニクソン氏に敗れた。
仮にバイデン氏が出馬を見送る決断をしても民主内に衆目が一致する候補は見当たらず、候補者乱立で党内が分裂して共和を利する結果になるとの懸念もある。
11月5日投開票の大統領選まで残り4カ月あまり。民主はジレンマに陥っている。

アメリカの「バイデン政権」に関する最新ニュースを紹介します。その他、日米関係や米中対立、安全保障問題なども詳しく伝えます。
日経記事2024.06.29より引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカの歴史始まって以来の、ボケが始まった老人同士の大統領選。 あまり無理させすぎると、血圧が上がって脳出血でもするのではないかと、余計な心配してしまいます。
確かに、一般人に比べれば年齢の割には元気だけどね。
・米大統領選討論会、すれ違い90分 物価・移民互いに批判
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0f745d3ff75b24d66f20674f2bf0a544

映画「天使と悪魔」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=rbPbKeg3YXs
映画「天使と悪魔」予告編 2
https://www.youtube.com/watch?v=LR9h_eDGgKE
『天使と悪魔』特番:秘密結社イルミナティとは!?
https://www.youtube.com/watch?v=fthh9TTjhjQ
イルミナティは神父を焼いた 😱 | 天使と悪魔 | 映画シーン
https://www.youtube.com/watch?v=COeqbJiVzqI
イルミナティと対決!映画『天使と悪魔』を振り返る
https://www.youtube.com/watch?v=K5ozsIfoQFY
『ダ・ヴィンチ・コード』名シーン切り抜き/絵画「最後の晩餐」に隠された秘密とは【コロンビア・ピクチャーズ100周年!】
https://www.youtube.com/watch?v=LwcLWwl4Stg
ルシファー【グノーシスに見る智慧の光】悪魔王サタン・大天使ルシフェルと悪魔崇拝
https://www.youtube.com/watch?v=FFFZldR1BM0

マグダラのマリア【グノーシスと神聖婚】イエス知った「中の人の勧告」の告発
https://www.youtube.com/watch?v=NjG6pxq5fzU
黙示録666・ルシファー悪魔崇拝の真相・聖書写本と616 ソロモン王の666 バチカンの悪魔趣味?
https://www.youtube.com/watch?v=dChSrTnFG-k
(関連情報:哲学・思想・宗教)
・秘密結社イルミナティと啓蒙思想、そしてフリーメーソンhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/99379628d151606e0abd60929462d284
・フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでのまとめ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3
・悪魔も恐れる最高峰の天使たち!キリスト教の七大天使を解説!https://www.youtube.com/watch?v=Okvwenn6THU
・【#199ラジオ】🍎 テンプル騎士団✠とグノーシス📜『ダ・ヴィンチ・コード』そして秘密結社・薔薇十字🌹現代に甦るのは、キリストの系譜なのか、または愛のパワーなのか
https://www.youtube.com/watch?v=1lHfCmsCA7k
・Renaisancejapan 人気のある記事のご紹介 太陽神・イエスキリストと天文学
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e5b29f88ed839ff17d0a4df0f1dda676
・Renaisancejapan 人気のある記事のご紹介 バチカンと天文学 3本
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/92902ac1a5d8e85ad44a1a6e8cebb6a9
(関連情報:科学技術・量子力学・宇宙)
・【反物質とは何か?】消えた“反物質”の謎 私たちはなぜ存在しているのか? | ガリレオX 第142回
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9de21ab0913c3faa1ed47395bc85dbb3
・「粒子と反粒子の違い」市川温子教授(物理学科)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/69f394bf489571ce435488ba2d8cbcc6
・今の科学力では宇宙の5%しか知ることができない理由とダークマターとは?【日本科学情報】【宇宙】
https://www.youtube.com/watch?v=t9lduRZVx4Q
・『どうして宇宙は今の姿になったのか?』 東京大学 Beyond AI 研究推進機構 サイエンスカフェ(第7回) 特別編集版
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/087b186e27c7e92931e767aa207d2926
・【右と左の不思議】右?左?の謎 “きき手”研究最前線 | ガリレオX第69回
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af737a5042d17925651d81bfe7e64c49
PS.
Renaissancejapanの自己紹介まとめ一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1