goo blog サービス終了のお知らせ 

半身麻痺の状態で日々を楽しんで前進している片平智子のブログ

2011年に、左半身麻痺になり数多くの葛藤も乗り越え、本当に好きな事をやりながら、日々を楽しんでいるブログです

白い風/音1がスタート 受け取った音2の翌日

2010-11-17 14:02:11 | 気づき・感謝・感動

昨日からマヤ暦「白い風」がスタートしました


マヤ暦は12月24日で1年が終わり


12月25日から、赤い龍/赤い龍 音1


新しい年がスタートします。


今の時期は、マヤ暦年末に向けての


感動のクライマックス最終52日間


この1年経験したことにから得たことを


感動と共に受け取る時期です。


皆さんは何を受け取っていますか?


私は、


この時期になって新たに起こることが多く


たくさんの気づきと感動を受け取っています。


さて、


その中、昨日16日からスタートしたのは


「白い風」の13日間


11月28日までです。


「メッセージ」「言葉の重み」「スピリット」
 などを意識して過ごしてみましょう。
昨日のK222 白い風 白い風 音1
「心の成長していないものは質より量をとる。猛省必要」
考えさせられる言葉です。
別な側面で考えると、質は縦、量は横と表現できます。
質は厳粛なものであり、量は相対的により多い、
少ないと簡単に判別できるものです。
縦の尊重、尊敬を強く意識する者は
心の成長を遂げるのが早いのです。
量より質を意識し、重きをおきながら縦の心を育てたいものです。
もちろん「質と量」のバランスも大切なことです

とマヤの達人からメールをいただきました。


白い風スタートの日の夜8時から


女性限定8人が集まり


パワーミーティングという名のもとに


グループバランスセッションを行ないました。


受け取ることの多い時間でした。


この後、長いので、続きは次のブログで・・・




コンパス那覇新都心 スペースクリアリング

2010-11-14 11:23:35 | 気づき・感謝・感動

今日11月14日日曜日8時30分から


コンパス那覇新都心 ハーモナイズショップが


改装スタートしました。





昨日の営業時間終了後のコンパスは


引越しのような状態になり


少ないスタッフで


荷物を二階の事務所に運び


8年前に安里から引っ越してきたとき


と同じ風景になり、とても懐かしく


昨日のことのように思えました。


寂しいような、楽しみのような


みんな複雑な気持ちだったようです。






今までの空間での最後の営業となった昨日は


8年共に過ごしたスペースに感謝する


スペースクリアリングという儀式を


友人のちゃーちゃんが急遽


バリ風儀式をやってくれました。





舞を踊りだすような素敵なスタイルで


ベルの音が素晴らしく鳴り響き


とても神聖で感動しました。


場の滞りのある場所は、ベルの音の響きも滞っています


でも何より、


お花と布と光と音のコンビネーションが美しい。



場所のエネルギーに感謝する気持ちを


思い起こすことができ良かった~


毎日、スペースに感謝して過ごしたい。


それが整理整頓につながるのですね。


23日まで、改装工事が続きます~













場のエネルギーに感謝

2010-11-12 07:45:59 | 気づき・感謝・感動

リニュアルオープン日が正しく直されたハガキは


昨日届きました~


ちゃんと


2010年11月24日
リニューアルオープンになっております


昨日でほとんどの


宛名張りも進み





明日には投函します~


急いで手配していただいた方


本当にありがとうございます



初代コンパスハーモナイズショップは


明日で最後です


お時間ある方は


是非お立ち寄りください


壊す前に


8年間の環境を提供してくれたエネルギーに


心から感謝したいです


場もエネルギーです


私たちのお顔、


心とからだのケアをする際に


場のエネルギーは大きく関わると感じます


場のエネルギーは


そこを使う人たちも作っています。


これからも


より美しく溢れるエネルギーのコンパスで・・・


心地よいスペースを目指したいです
















清く 正しく 美しく

2010-11-08 18:30:15 | 気づき・感謝・感動

沖縄のコンパスハーモナイズショップが


11月24日にリニュアルオープンします。


11月14日から改装工事に入り


3つのトリートメントが全て個室になり


フロントの雰囲気も変わります。




インテリア好きな私は


色々、イメージをめぐらせるわけで


いつも設計士さんを困らせてしまいます。


今回も色々こだわるものだから


大変困らせてしまっています。



そんな私に丁寧に対応していただき


仁設計の宮里さんにはとても感謝しています。




インテリア小物や雑貨も


歩いて探し回ります。


先日東京でも、朝10時から夜9時半まで


歩き周り探し回り


1歩も歩けなくなるくらい疲れきって


それでも、探そうとする気持ちは


一体どこからやってくるのでしょう?


昨日の日曜日、沖縄でも朝から歩き周り


めまいがするくらい見ました。




ふぅ~




リニュアルオープンに向けて


一揆に物も案内も人も準備しなくてはいけないので


段取り命


発注期限を間違えると大変なことになります。



そんな中、またまたやっちゃいました~



11月24日のリニュアルオープンをお知らせするDM


リニュアルオープン限定プランもあるので


先月には発注を済ませました。




今朝、もう一つの店舗バランスリーコンパスで


スタッフにDMの原稿を見せて打ち合わせていたところ


スタッフのYさんが


今年は2010年ですよね~リニュアルは今年ですよね~


と言って首をかしげていて???







よく見ると、2011年11月24日WED リニュアルオープン


となっているではありませんか(TT)


来年じゃないの~今年なの~




そして今日、印刷の仕上がったDMが届きました。


もちろん、2011年11月24日と印刷されています。



どうしよう~?


修正テープで消して、シールを貼ってみましたが





やっぱり、ダメですよね~


インチキくさい


潔く、もう一度注文することにしました。


やはり、自分の失敗に負けずに


清く、正しく、美しく、です




ギリギリ間に合うかどうか?


リニュアルオープン前に皆さんのお宅にDMを届けたい~




焦りは失敗のもとでした


デザイナーのCさんに


またまたご迷惑をおかけして・・・ごめんなさい


本当に人に助けられ、生きている私です。




今回の店舗リニュアルにこだわったポイントが2つ


ドアと壁です




沖縄にいらっしゃる方は、是非、お立ち寄りください。



今週1週間が勝負だぁ~




人の本質は無条件

2010-11-06 10:12:51 | 気づき・感謝・感動

私は猫が好きです


動物は全て好きですが、ダントツ猫が好きです



いつも車にはキャットフードを積んいます。


猫に出会うと必ず立ち止まって、話しかけます。



何でこんなに好きなんだろう?と思うくらい猫が好きです。



ヨッシー(夫)は猫が嫌いでした。


付き合いだしたときは、私は猫と暮らしていたのですが


そこの猫を抱っこするのも恐々でした。


猫が怖かったのです。



しかし、ヨッシー(夫)は、結婚生活の中で


毎日、猫の可愛さ素晴らしさを聞かされ


キライではなくなり、見るのは好きになり


猫に声をかけるようになってきました。


しかし、可愛くて触りたい~


というほどではありません。



昨夜の話


23時に那覇空港に帰ってきた私は


家に着いてヨッシー(夫)に電話しました。


先日の台風が通り過ぎた後


私は東京に、ヨッシー(夫)は、


九州→関西に向かって移動していました。



お互いホテルに帰ってくるのも毎日深夜だったため


ゆっくり話しもできず


昨夜が久しぶりに近況を話す時間でした。



ちょっと聞いてくれる・・・と、ヨッシー(夫)


台風が過ぎた後、いくつか道路に置いてある


お店の立て看板が倒れていないか?と気になり


車で見て周っていたら、スーパーの立て看板が倒れていて


起しにいったらさぁ~道路に血が見えて


子猫が車にひかれたのか?死んでいたんだよね・・・



かわいそうでさぁ~ちびっ子なのに・・・


箱にキャットフードとミルクを買って、猫も入れて


近くのビーチに埋めてきたよぉー


犬に掘られないように深く掘って・・・




私は涙が溢れて、「ヨッシーありがとう~本当にありがとう」


と言いました。




猫を抱っこしたいと思うほど猫好きではないヨッシー(夫)が


車にひかれて血まみれになっている子猫を


丁寧に葬ってあげる行動が深く心に沁みました。



好きだからできる、そんなに好きではないからやらない


ではなく、人の本質は無条件であるということなのでしょうね。



ブロックがなく自分の本質を使えているときは


「~ねばならない」ではなく、


自然にパワフルな行動をしているのだと思いました。



本人は、可愛そうだったよ~と


いたって普通に話している内容なのですが



猫大好きな私は、自然にその行動をとっていたか?


と考えると、可愛そうで見れない


と泣きながらその場を去っていたと思います。



こんなに猫が好きなのにね・・・



ヨッシーが亡くなった猫を埋めている出来事は


今までも数回あるのです。



生きている猫を受け入れたヨッシー(夫)は


死んでいる猫も受け入れているのですね。



目指すものを教えてもらいました。



追伸
最近、ブログ再開した大好きな友人のブログデザインに
キラキラとした未来を見ている猫ちゃんの写真が載っています
http://kaicoporation.ti-da.net/ 
↑左記にあるブックマークに載っています