goo blog サービス終了のお知らせ 

半身麻痺の状態で日々を楽しんで前進している片平智子のブログ

2011年に、左半身麻痺になり数多くの葛藤も乗り越え、本当に好きな事をやりながら、日々を楽しんでいるブログです

タッチフォーヘルスは素晴らしいバランス調整方法

2013-12-10 22:06:16 | キネシオロジー(気と脳のバランス調整)
串木野から帰ってきました。TFHの講座を開催してきました。14の筋肉を全て教えられました。アプライドキネシオロジーを以前学ばれた馬場先生ですが、キネシオロジーは、複雑な印象があったようでTFHは.治療に使えそうと、おっしゃていました。とにかく忙しい整骨院で、素早くいかに短時間に効果的な使い方ができるか?を、今日実際、奥様のゆかりさんの腕肩の痛みをリアルに、短時間で、10の痛みが0になるという結果も出て、リアルに施術して頂きながらお伝え出来たので、いいインすトラクションで来ました。TFHは本当に凄いし、楽しいです。人間の内側にある豊かさをリアルに見ることができます。たくさんの患者さんに使っていってくださるみたいです。前回の講座の後に、キネシオロジーのバランス調整を患者さんに行い、先生は魔法が使える様になってると言われたそうです。確かに魔法のようです。帰りに頂いた金柑が、超美味しかった。

TFHれべる1久しぶりに開催しました。やはりたっちフォーヘルスは面白い

2013-11-27 00:12:42 | キネシオロジー(気と脳のバランス調整)
TFHレベル1初日が始まりました。馬場先生と奥様のゆかりさんご夫婦で受講されています。仲良しなご夫妻です。 — わくわく - 場所: 串木野駅 TFHレベル1楽しく終了しました。これから帰りますゆかりさん、馬場先生、本当にありがとうございました。先生の首の痛みと、ゆかりさんの肋骨の痛みが任脈と、督脈の調整だけで消えて、みんなで驚きました。TFHは、本当に面白いです。あと3回通います。
この講座のために、同じインストラクター仲間の幹眉さんが、たくさんサポート頂き、本当に感謝します。今日も豊かな一日でした。ありがたい。 — 場所: 串木野駅

インストラクターとしての活動がやっとできます

2013-10-27 09:46:56 | キネシオロジー(気と脳のバランス調整)

キネシオロジーをまなび始めたきっかけは、カラーでした。カラーで、筋肉反射を使っていたのでちゃんと学びたくて、キネシオロジーの門を叩きました。最初に学んだのがタッチフォーヘルスで、よくわからないから受講を重ねているうちに、インストラクターになってました。それからブレインジム、メタファーなどインすトラクターに、タッチなりました。たくさんの受講生の方達と共に学ぶ時間が大好きで、講座ばかりやってました。病気になって、一切の講座は中止でも、今回串木野の馬場先生の所で、またタッチフォーヘルスの公式クラスを開催できるなんて、夢みたいです。私は左手が使えないので、どなたかに私の左手をやって頂がなくてはいけません。工夫しながらクラスを進めていかなくてはいけません。馬場先生は、AKを以前学ばれたそうで、キネシオロジーは難しいという印象があったようです。今回の頂いた機会を大切にし、私のベストを尽くします。串木野駅を出る時に、空におおきな花火が上がりました。祝福されているように感じました。
来月は串木野市まで何回かバスで通います。とてもtanoshimidesu.arigatougozaimasau.