雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

やっと刈り込み〜長雨どう育てる?〜

2021年08月22日 | 常緑中低木

昨日も雨が降りがちなお天気でした
晴れた時間もありましたが
一昨日のことで懲りたので
洗濯物は室内干しに・・・
今朝も晴れていますが
予報を見るとこの後雨なので
今日も室内干しにします
伸び放題だった常緑低木
プリペットカスタードリップル


芝刈りバサミで刈り込みました

刈り込みに強いプリペット
垣根にも使われる庭木です
初夏に白い花がたくさん咲くのですが
春に花芽を刈り込んでしまうと
花を見ることは出来ません
春に刈り込まず伸ばし放題で
花を楽しもうか
スッキリ刈り込もうか毎年迷う庭木です
玄関前のプランターのクレマチスも
やっと強剪定しました

我が家のクレマチスの鉢の多くは
軒下に並べていますが
↑ここは軒下ではないので
雨続きで土がグショグショです
もう少しこの不安定な
お天気は続きそうですね

曇りの時間に庭仕事をしたのですが
湿度が高く短時間でも汗をかきました
すぐシャワーを浴びました

物置横のプランター
クレマチスアフロディーテエレガフミナ

ちょっと本当に荒れ放題💦
雑草のカタバミも生えちゃってるし
グランドカバーのヒメイワダレソウも
プランター底から中に侵入して
根づいちゃいました(恐るべし)

ここも強剪定したのですが
まだ片付け途中でお見苦しいので
カット後の画像はありません

ペチュニアたちも切り戻しました
切り戻し前↓

切り戻し後↓

切り戻し前↓

切り戻し後↓


今切り戻してお天気が回復してくれば
また綺麗な花を咲かせてけれるかな?
こんな長雨は初めてなので
どう育てていけばいいのか・・・

ニオベが綺麗です



ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村




我が家はいろいろあってケーブルテレビなのですが
インターネットもケーブルにしていて
先月速度を速くする工事を済ませました
今より3倍速くなるとか・・・
先月外工事をして半月後に電話(IP)の切り替えの手続き
そして昨日また何かの工事があり
実際速くなるのは来週だとか・・・
1ヶ月くらい?もっとかな?切り替えにかかりました
本当に早くなるのかな?