雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

断続的に降り続く雨 緊急事態宣言とワクチン

2021年08月19日 | クレマチス
昨日も雨
ゴーっと降ったり小雨に変わったりの
繰り返し・・・
冷房している事務所兼作業場は
半袖では寒く感じるほどでした

玄関では
新しく伸びた枝に小さなつぼみ


クレマチス シロタカ
品種はわかりませんが
返り咲き性の強いクレマチスです
湿ったままの庭ですが
こんなつぼみを発見すると
少し気持ちも安らぎます

クレマチス ミクラ

ミクラはクリーム色の外壁ではなく
濃いブラウンのシェードに誘引すると
決めていました
個性的な表情のクレマチスです
ジャックマニー系新枝咲き

クレマチス ニオベ

3番花にしては大きな花が咲きました

背景の濃いグリーンによく合います


降り続く雨で草は伸び放題
今親指の使い過ぎで痛みがあるので
草取りは控えています
家族もやりたがらないので
業者さんに依頼してやってもらおうかと
思っています

同僚も同じ指の痛みで辛そうなので
輪ゴムに変わる何かを今模索しています
(輪ゴムの使い過ぎで指がやられてるので)
製品を輪ゴムで束ねる代わりに
ビニールチューブに差し込み
束ねる方法を考案中です

緊急事態宣言下の静岡県の方針が決まりました
去年の時の職場の対応は
日勤を一部夜勤に変えて
昼間の職場の人数を減らしました
今回はまだ職場の対応は決まっていませんが
どうなるのかなぁ
ワクチン接種が行き渡るまでの
時間稼ぎの規制だとか・・・
現状私の市では私の年代だと
ワクチン接種は来月から予約受付開始です
子供たちは再来月から予約受付開始です



ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村