雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

プランター活動2020春〜夏

2020年04月10日 | プランター活動
去年春から参加し始めた
職場のプランター活動
20℃を超える日が続き
プランターの
パンジーやビオラもそろそろ終わり

先週 年度末の大棚卸しも終わり
やっと春〜夏の苗を買いに行きました

今週半ばにやっと植え付け出来ました


今年はペチュニアはやめて
去年とは違うお花にしました


カンタン・丈夫!初心者向き!の
ミリオンベル イエロー

ふんわり揺れて小花がびっしりの
アズーロ コンパクト スカイブルー

1ポットで3色楽しめる
ステラ(バコパ) 

今回は全て小花をセレクトしました

プランターは去年夏にペチュニアを
植えていたものを使い
新しく培養土を買ってきました

菜園用深型プランターなので
土がたくさん必要なのですが
そんなに土を買えなかったので
プランターの底には鉢底石でなく
仕事で使った梱包用緩衝材のあまりを
詰めて底上げしました
かなり底上げ効果があって
計算して買ってきた土が余りました(笑)

ミリオンベル イエロー
ナス科のカリブラコアです
↓

今回はプランターに2苗にしました
前年度はピンク系が多かったので
今回は明るいイエローをチョイス
殺風景な工場を周りを
少しでも明るくする計画です


植え付けて少し経ったらピンチ(摘芯)し
枝数を増やすつもりです

アズーロ スカイブルー

アズーロは夏越しが容易なロベリアです
これはポットから出すと
かなり根が張っていて生育旺盛そう


花殻摘みの必要はありませんが
形を整える程度の切り戻しは必要
最初に摘芯をすると
よりまとまりやすい株になるようです
真夏は半日陰に置きます

アズーロは花色がたくさんありましたが
1番人気のスカイブルーにしました
涼しげなスカイブルーで
蝶のような小花がふんわり咲きます
楽しみ〜
もう少ししたらピンチ(摘芯)をして
枝数を増やす予定です

一緒に買いに行った子に
一目惚れされたのが3色ミックスの
ステラ(バコパ)

植え付けた時は水切れしていて
くた〜っとなっていましたが
半日陰で養成させて元気になりました

日当たりを好みますが
夏の高温多湿は苦手で
真夏は半日陰に移動させます
(真夏は開花もお休みします)

蒸れに弱いので地植えより
ハンギングや鉢植え向きです
梅雨に入ったら軒下で管理し
蒸れて枯れ込まないように切り戻します

またピンチ(摘芯)の様子や
成長の過程をアップしていきますね

これは秋に植えたプランターの現在です

花殻摘みが追いつかなくて・・・

スイートアリッサムは
プレミアムパンジーに飲み込まれました

連日20℃超えだったのでもさもさです


昨日花殻摘みをして
プランターを一日中日が当たる場所から
午前中だけ日が当たる半日陰に
移動させました



去年夏のプランター活動の様子も見てね↓

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村