雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

シレネユニフローラシェルピンク 8割減

2020年04月22日 | 多年草


ハンギングの
シレネユニフローラ シェルピンク
玄関前フェンスからブロック塀の
アルミフェンスの方に引越しました


お花が毎日増えて可愛くなっています

玄関前のフェンス下の植え込み

ジギタリス ニーハイピンク


他のジギタリスよりも早く咲き揃いました
ジギタリスの株もとのこぼれ種からの
ワイルドストロベリーの若葉が綺麗です

常緑のカラーリーフプランツ
ヒペリカムゴールドフォームの
黄〜オレンジの葉も綺麗
偶然の組み合わせですが気に入っています

デッキ横フェンスに掛けていたハンギング
見元ビオラ シャル・ウィ・ダンス
↓

クレマチスが伸びてきてハンギングに
覆いかぶさってしまうので
東北側のアルミフェンスにお引越し
これからのビオラは半日陰くらいの場所が
長もちしますね

デルフィニウムオーロラ ブルーインプ
↓

一度花が終わって切り戻し
再び花穂が2本上がって咲き出しました


秋に苗を定植して早春に咲いてしまい
フライングと思っていましたが
2回目の花が咲いてくれるなんて
お得でした


最初のお花より小ぶりですが
美しさは同じです


ビバーナム スノーボール

これから真っ白に変化していきます

ピークを過ぎたコデマリ

花弁が散ってしまうので
花が終わりかけの枝先をカットしました

シンボルツリーカツラの木
↓

急に青々として
新緑の季節がやってきました
心地よい木陰を作ってくれます

古い土などを仮置きしている隅っこで
カルフォルニアポピーが咲き出しました
オレンジとクリームイエロー

種まきから育てるのは難しいですが
こぼれ種からはよく発芽します
直根性なので苗で売っているのは
あまり見かけません
ここで増えてくれたらいいな・・・

ペチュニア 
妖精のチュチュ グリーンストライプ
↓

たくさん咲いてきました
アースカラーのナチュラルなペチュニア
夏の高温時には
ホワイトにグリーンストライプの花に
変わります
ペチュニアは開花期間が長く
冬越しも出来て花色の変化も楽しめ
春〜秋の庭の頼もしい一員です

サフィニアアート とらネコ

植えてからピンチしていませんが
このままでよさそう


ボールプランターの縁まで伸びたら
ピンチしようかな


昨日は暖かかったですが風が強く
昼食に家に帰ると洗濯物が風で煽られて
クレマチス リトルボーイの枝に
引っかかっていました

今まで家族が多くて洗濯物を
竿の端から端まで干していましたが
今は3人だけになりました
枝に引っかかっているのは
とーますくんが自分で干した作業着
(汚れた作業着は別の専用の洗濯機で自分で洗っています)
もっと竿の真ん中に干してくれるよう
証拠写真をLINEで送りました

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
人と人との接触を8割減らす・・・
私自身は出来ていません
そもそもガーデニングが趣味なのでプライベートで
人と接することはそんなに多くありません
感染拡大してから変わったことといえば
家族でのたまの外食がなくなったのと
ルーティンの週末の園芸店HCめぐりをしなくなったこと
母や妹独立した子どもたち夫婦を招いての食事会や
お出かけをやめたこと
授業参観などの学校に出向く用事がなくなったこと
くらいの変化です
一番多くの人と会うのは職場なのですが
そこはあまり変わっていません
週末休みごとにイベントに出かけ写真を撮るのが趣味の
とーますくんは行動制限が顕著にかかっています
子どもはずっと休校中で家から一歩も出ていません
家族単位で見たら8割減になっているのかも?
子どもは学校にも行けず部活も出来ず
ひたすら家でゲームをしています(勉強して欲しいけど)
動かないのでお腹も減らず昼間いつまでも寝ていたり
リズムが崩れがちでつまらなそうにしていましたが
ひとり10万円の給付金の話を聞いて
部屋を片付け掃除機をかけ何かを企んでいるみたい
パソコンデスクやパソコンチェアーやタブレット
いろいろ欲しいものを検索しています
じっと動かずただ耐えてやり過ごすだけでは
何ヶ月ももちませんね 何か目標がないと・・・