雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

切り戻しました〜花いっぱいプランター活動〜

2019年06月21日 | プランター活動
 
 
職場の*花いっぱいプランター活動*
 
ペチュニア ギュギュ アイスピンク
 
 
菜園プランター(深型)に3株植え
 
満開になりました
 
 
梅雨に入り
 
台風のような雨風の後
 
草丈が伸びたギュギュ
 
少し乱れ髪に・・・
 
 
まだ綺麗ですが切り戻しすることにしました
 
 
 
スーパーチュニア ラズベリーチーズ
 
 
これも菜園プランターに3株
 
 
台風のような強い雨と強風の後
 
 
少しまばらに・・・
 
 
思い切って切り戻しました
 
ペチュニア ギュギュ
スーパーチュニア
 
 
先ずプランターの縁に沿ってカットし
 
次に草丈の1/3残してカット
 
更に風通しがよくなるように
 
株の間にハサミを入れまばらにカット
 
(髪をすきバサミでカットする感じ?)
 
花が落ちた後種になる部分を
 
全て摘み取って
 
枯れた下葉や蒸れて溶けかかった葉を
 
綺麗に取り除き
 
追肥とオルトランDXを
 
プランターの縁に沿って撒き終了!
 
 
朝 この作業をしていると
 
通りかかった取締役、部長、課長
 
他部署のこの活動をしている同僚からの
 
切っちゃうの?
 
えっ?
 
みたいなリアクションに毎度毎度説明(笑)
(一人ひとりバラバラに通るので毎回同じ説明)
 
枯れたのではありません
 
切り戻すとまたぶあっと咲きます
 
楽しみにしていてください・・・・・
 
 
サフィニアアート ももいろハート
 
 
ピンクのハート模様が入るかわいいペチュニア
 
 
今月に入り白い部分が増えました
 
 
台風のような雨風の後まばらに↓
 
 
これも切り戻しました
 
 
今は午前中たっぷり日が当たり
 
午後から建物の陰になる場所に移し
 
追肥の効果が出るのを待っています
 
(今までは午前中いっぱい建物の陰で
昼から西日まで当たる場所だったので移動しました)
 
 
 
マックスマム ピンク
 
 
これは花期が今月までなので
 
花殻摘みをして
 
追肥とオルトランDXを撒いて
 
そのままに
 
 
職場のゲートの傍にあるので
 
 
一日中日が当たりよく育っています
 
 
サフィニアアート バイオレット
 
 
プランターに3株
 
 
プランターの幅の倍くらい広がりました
 
 
迷いましたがこれは切り戻しを
 
見送りました
 
追肥とオルトランDXを撒いておきました
 
 
ペチュニアは
 
植え付けた時期にもよりますが
 
梅雨前に1回切り戻し
 
お盆前に2回目の切り戻しをして
 
3回咲かせるか
 
または
 
梅雨前に1回切り戻し
 
7月下旬に2回目の切り戻し
 
8月下旬〜9月上旬に3回目の切り戻し
 
…で4回咲かせるか成長具合を見て
 
決めたいと思います
 
9月にぐっと涼しくなる地方では
 
最後の切り戻しはあまり遅くならない方が
 
いいと思います
 
 
個人的には
お盆休みに職場に水やりに来なくていいように
お盆前に切り戻したい・・・デス
 
また様子をアップしますね
 
読んだよ〜のクリックお願いします↓
 
 
こちらもクリックお願いします↓
 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。