雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

マスクをして美容院?

2020年04月26日 | 多年草

サフィニアアート とらネコ


よく咲いています
強い雨に打たれても平気なペチュニアです
(花弁が大きなペチュニアは雨に濡れると花弁が
べちゃっと傷むものがありますが
とらネコは濡れても乾けば綺麗なままの花弁です)


追肥をしました

白花紫蘭が木陰で美しく咲いています

葉に斑が入る白い花が清楚な紫蘭です

ヒメウツギの白も綺麗✨

奥の白い幹はシラキ

シラキは花を咲かせる準備をしています

桜空木
↓

枝先につぼみがたくさんついています
ピンクの可愛らしい空木の花が咲きます
木陰の白い花とグリーンがみずみずしくて
いい季節です

・*・*・

クレマチス ピール
つぼみが綻び始めました

とっても濃いピンク
この蕾は半八重咲きのようです
過去画像↓ピール

半八重咲きのピール↓

ピールはジャックマニー系新旧両枝咲きで
ウェーブがかかった花弁の一重咲き
株が充実してくると
半八重や八重咲きの花も咲き出します
(楽天のおぎはら植物園さんが
注文が多過ぎて臨時休業していますね
外出自粛でガーデニングブーム到来?
それとも外出しないでみなネット注文しているせい?)

・*・*・

昨日は2ヶ月前に予約していた美容院へ
緊急事態宣言の中行くかどうか迷いましたが
とりあえず使い捨てマスクをして行ってみることに
やはり休業はしていなくて
店内にはマスクをつけたスタイリストさんと
マスクをつけたお客さんが多数
入口は開けっぱなしで手の消毒液が置いてあり
可愛いカゴに手作りマスクの販売コーナーまで…
いつものスタイリストさんに
マスクは外した方がいいですか?と尋ねると
つけたままでもどちらでも構わないとのこと
ほかのお客さんがみなマスクをしていたので
マスクはつけたままカットしてもらいました
カラーの時はマスクは外した方がいい気がして
(もみあげも染めてもらうし・・・)
喋らないようにするので外しますね
と言って外したのですが
お飲み物は?カラーがしみないですか?御手洗いは大丈夫ですか?と他にもいろいろ聞かれて…
美容院でのエチケットマスクは難しいですね
前髪をカットしてもらうとマスクと鼻の隙間から
カットされた髪がたくさん入ってくるし・・・
かと言ってマスクなしで全く喋らないのも無理だし・・・
帰り際可愛いマスクが並んでいて買ってきました
スタイリストさんのお母様が作ったマスクだそうで
従業員さんはみな一枚ずつもらったのだそう
キッズ用350円大人用(shortとlong)が450円でした
画像上がlongで耳のすぐ前までカバー出来るタイプ
画像下ふたつのshortは普通サイズの立体マスク
肌に当たる内側部分はガーゼ生地でした
生地によっては洗濯すると縮みますと注意書き入り
いろんな色柄があったのですが地味系を選びました
最近はハンカチを買い集めるように
手作りマスクを集めたくなってきました
よく布マスクに不織布やキッチンペーパーを挟んで
使うことが紹介されていますが
キッチンペーパーは通気性がよくないものもあり
布に重ねると
顔とマスクの僅かな隙間からの呼吸が主になり
布がフィルターとしての役割を失ってまい
好ましくないという話もあったりします
通気性のよい不織布やガーゼが
マスクには適しているみたいです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村