れいほくファンクラブ

「れいほく」の更なる発展を通して高知県がもっと元気になることを目的とする。

三郎さんの昔話・・・古狐おさん(一)

2010-09-16 | 個人の会員でーす
古狐おさん(一)


 本山の上町公園は、昔土佐の殿様から派遣の侍が三人で詰所と居り屋があり、御殿場と言いよった。
 その前の道は、町からお伊勢坂を上り御殿場の前を通り抜け、一本松から天神前の方へ、その道幅は広うて昔の大通りであった。

 道の脇を兼山掘りのゆ溝が流れ、春の宵は蛍が多く子供の頃よく取りに行ったが、一本松はなにせ怖い話のところで、長居はようせず、暗くなったらさっさと帰りよった。

 おまん等まだ生まれちょらん前の話じゃがの、おさん言うて人を化かして、てこにあわん古狐がおったと。

 春のおそ月の夜中に、安いうて、にえきらん男が一本松へ通り掛かった。大松の枝影で月明かりもまばら、その下に娘が立ちっちゅう。こわごわ近う寄ってみたら、それは器量良しの可愛らしい娘、安さんうっとりしちょったら、にやりっと愛嬌顔で、「安やん、わたしゃーちょっと用があってその先まで行っちょったが、ここへ来てから寂しゅうて、よういなんが。家はほんのそこじゃが、連れて行ってもらえまいか。」

 安さんえつにいって、「おお、楽なことよ。」言うて、その娘について行ったらなかなかに立派な構えの家じゃ。

 「さあ、上がって」言うので入ったら、「もうおそいけ、みな寝よる。風呂がまだ沸いちゅう。だれたろ、早ようはいって。」風呂場に案内されて、安さんえつにいり、風呂に入る。

 そしたら娘は尻からげて赤いお腰の下は白い足、素足で来て背中を流してくれる。
 安さんこんな結構なことに遇うのは生まれて初めて。えつに入りきっちょったら、娘は床のべてくるけ、言うて出て行った。なんでか安さん、眠とうなって風呂の中で寝てしもうた。

 そのうちに夜が明け始め、あたりがうっすらと明るくなった。
 安さん寒うてうつろに目が覚めたら、春田の泥の中で体も着物も泥もぶれ。安さんなんだかさっぱりわからん。ぶるぶる震えよる。

 古狐のおさん、こえ山からそれを見て、安の間抜けをこじゃんとだましちゃったと、喜びこけて跳ね回りよったと。

 てこにあわん=手に負えない。


三郎さんの昔話・・・作者紹介

三郎さんの昔話

れいほくファンクラブ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 15 ヒガンバナ

2010-09-15 | 大豊町内の記事
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 15 ヒガンバナ



ヒガンバナ(08/09/13)



ヒガンバナ(シロバナ07/10/01)



ヒガンバナ(シロバナ08/09/26)



リコリス(09/09/12)



栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

三郎さんの昔話・・・一つおぼえ

2010-09-09 | 個人の会員でーす
一つおぼえ


 田舎の町に男の血気盛りで、年は二十五、六歳で体はお仁王さんのやぅに赤黒いえい体格の好馬とゆう頭の抜けた気違いでもない男がいて、

身なりは黒木綿の半じばんに猿股で地下足袋、大きな腕と腿を荒はに出して、日よりには必ずひと握りもある大きなさす(棒)の両端に青い刈り草の束を突き刺して担いで、朝の日だけと夕方に通る。


 通る道々なにかモゴモゴと言ぃながら大足で歩いているが、誰か人に出会うと大きな手の親指を、人差し指と中指の間にはさんで手まめをかざして

「チ〇ポ、チ〇ポ、イ〇コ、イ〇コ」と言ぃながら顔をゆるめて通る。草刈りの行き帰り出会うた大人でも子供にでも皆んなに手まめのしょしゃをするので、男の子は皆な知って好馬と行き違う時には小さい手で、手まめを好馬に向けて「チ〇ポチ〇ポ、イ〇コイ〇コ」、と言ぅて通り抜ける。


 しかし女の子はお仁王さんの様ぅな大男がみょなこと言ぅので、怖がって好馬が見えたら皆んなすぐ逃げた。子供等は皆な親に、好馬はこまい時に病気してあんなになったがじゃけ、いらんこと言ぅて手ゃわれん怒ったら怖いけ、とゆわれていた。


 子供心にどうしてあんな人になったのかなぁ?、と不信に思っていた。ところがある日、大人達の話をそっと聞いた。

たねやんが物知りのさかやんに「半気ちのあの好馬はいつっもチ〇ポじゃイ〇コ、イ〇コ言ぅて、こども等にしょう為がよぅないがどぅしてじゃろう」と聞くと、

さかやんは「たねやんは知らんのかょ、好馬の家は元は大家じゃったが今は、お母は小んまい店でそばゃすし一杯のみ屋の飲食店、親父は馬喰しよるろぅ」、うぅん、「好馬の弟も結構 人並みに渡世をしよる、二親はあの好馬がこまい時えい賢い子で特に可愛かった、処がはやり病の熱が高ぅて下がらず頭がぼけてしもうたが、体は丈夫であのとおり立派に成人した。


 親は並にない子ほど可愛いとゆぅが、その通りで二親は好馬の体は人並み以上に立派な男じゃのに病気のからでこんなになった、人並みなことも知らずにこのままで残して自分らが死ぬのはむごい、一度だけでもえぃことさしちゃりたいと、私案の挙げく、こっそりと貧しい若後家に「絶対秘密にして他言はせん、おれいは十分にするけ」、と無理にくどいて話をこぎつけた。


 二親は好馬にくどくどと言ぃふくめて、ある晩実施した。薄暗い部屋で、若後家は顔を見られるのがいやで布で顔を覆うて身をまかした、好馬のやつは体力が強いので長いことしてやっとすんだ、若後家が逃げるように帰ろうとした時に、好馬はさっと若後家の覆ぅいをむしり取って顔を見たと、それでたまるかゃ、あんなことを言ぃもって毎日日にち若後家を追い回しだしたは、秘密もなにもあったもんじゃない人は皆な知って、その若後家は恥ずかしいのと追い回されて家にも居れず、こっそりと 夜逃げして何処かへ行ってしもた。


 貧乏したとはいえ後家さんは惨いことよのぅし、好馬のやっはあほぅの一つおぼえで、それからあんなことしか言ぅことを知らんよぅになったがょ」、たねやん「そんなことがあったの初めて知ったわ、うっかり何も知らん半気ちや馬鹿には大事なことは教えられんのぅし」、さかやん「親は子がなんぼぅ可愛ゆぅても、馬鹿や、たらん者にはいらんことを教えたら後で後悔し、人も皆んなぁ困るぜょ」、たねやん「ほんとじゃのぅし」。私しゃ子供のくせに 聞かんふりして聞いてしもぅた。


三郎さんの昔話・・・作者紹介

三郎さんの昔話

れいほくファンクラブ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 14 ツルニンジンほか

2010-09-08 | 大豊町内の記事
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 14 ツルニンジンほか



ツルニンジン(08/09/28)



トチバニンジン(07/07/16)



トチノキ(07/07/16)



栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験


最近の梶ヶ森

2010-09-04 | Weblog
間瀬です。今日は28度と暑いです。明け方は20度、羽毛布団一枚で

ちょうどいいです。ここは天気がよく変わります。

ススキの穂でました。写真に撮りました。



シコウフウロとりました。



ヤマジノホトトギス



 

センブリ 場所は教えません。





以上 梶ヶ森からでした。



山荘梶ヶ森HP

大豊町・梶ケ森 龍王の滝 に関するページ

山荘梶ヶ森 に関するページ

山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

イベント情報高知

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 13 オミナエシほか 

2010-08-25 | 大豊町内の記事
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 13 オミナエシほか 



オミナエシ(08/08/02)



オトコエシ(08/09/26)



フジウツギ(08/07/30)



フジバカマ(07/10/01)



栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

龍王の滝

2010-08-21 | 大豊町内の記事
間瀬です。今 雨が降ってきました。天気は分かりません。

今日は梶ヶ森にある滝を紹介します。







ナイアガラの滝をイメージしてきますとがっかりします。


山荘梶ヶ森HP

大豊町・梶ケ森 龍王の滝 に関するページ

山荘梶ヶ森 に関するページ

山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

イベント情報高知

三郎さんの昔話・・・浮姫物語(夢のお伽ばなし)

2010-08-19 | 個人の会員でーす
浮姫物語(夢のお伽ばなし)

 前書き、夜寝るまえにわたしは比羅明神様の額に二礼して手を合わし、今日もお水を戴き、風呂に入り、流し、水のお陰で生きております。

 有り難うございます。と頭をたれて床に就きます。
眠りの中では色々な夢を見ますが、夢はすぐ忘れてしまいます、昨夜は不思議なお伽の夢見ました。

   その夢は◎昔、富士川の流れの中ほどに小さな村がありまして、その村は梅雨時や大雨が降ると川の水があふれて田畑が荒らされて村人は困っていました。

村人は色々と話し合い悩んだ結果、こりゃ水神様のたたりじゃけ鎮めるために女の稚児を選んで、人身供養しようと話がきまり、村の小さい女の子の中からくじ引きで選びました。

そしたら貧しくて子沢山の家に生まれて間もない三女がくじ引きで当たって選ばれた。
両親は可愛い子供を泣く泣く、村人のため人身供養にと出した。

 水かさの多い川中に高い抗を立て三方に網を引き張って安定し、竹かごの中に女の子を包んで入れ、立てた抗の先につるし上げた。

 村人は川原から人身供養の稚児を哀れと手合わし拝んだ。
その夜また夕だちで大雨が降り川水は増水して立抗も竹かごの子供もおし流された。

  風雨に荒れくるうた濁流で稚児は溺れ死にそうこれを見た弁天さまは稚児を哀れと思い救うた、稚児を乗せた竹かごはスィスィと浮いて流れ流れて大海へ、翌日は晴天で穏やかな海上に稚児を乗せた竹かごは静かな波にゆれていた。

小舟に夫婦で乗った漁師が河口の海で、浮いた竹かごを見付けて近くによって見たら、竹かごの中に女の子がおる、これは不思議なこと、子供のないわしらに弁天さまがおさずけ下さったありがたいことじゃと、だいじに救い上げ抱きしめて家に帰った。

さてこの子の名前は、海水に浮いていた授かり子じゃけ浮姫と名付けて大事に育てようと決めた。
その後、可愛がりほぅほぅとだいじに育てるうちに浮姫はすくすくと成長し月日はたった。

この浮姫は賢くて優しくて美しく順に育ち十七歳を迎えた。
天才美女で貴賓があり人々に慕われた。

時にある庄家の跡取り息子で立派な若いしにぜひ嫁にと所望された、育ての両親が浮姫に尋ねてみたら、えい若いしのもとに嫁入りしたいが、私には事情があって行くことが出来ない。

  それは富士川ぞいの荒れる村から水神様を宥めるために人身供養に出された身で既に命のない体を弁天様に助けられ、成人したら竜宮城の弁天様にお仕えすることに決められております。

来る八月の十五夜に竜宮に出仕いたします、お育て戴いたご恩は決して忘れません。
これから以後の孝養は別世界からお二人様の健康と幸せ長寿を祈り続けます。

と申し上げて、八月十五夜の満月に吸い込まれるように浮姫の姿は消えて行きました。 浮姫を育て上げた夫婦は離別を悲しみましが、その後は浮姫と楽しかった月日の思い出をむねに描き浮かべながら健康で幸せに年月を過ごして長生きして、共に白髪のお爺さんとお婆さんになりました。

縁起物の床飾りのじょうと爺さんと、じょうと婆さんのはじまりでしょうか?消えなかった夢。


三郎さんの昔話・・・作者紹介

三郎さんの昔話

れいほくファンクラブ

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景11 八畝のお堂

2010-08-16 | 大豊町内の記事
栄ちゃんワールド・・・

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景11 八畝のお堂

私の故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景8 八畝のお堂












栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

ビアガーデン

2010-08-12 | 大豊町内の記事
間瀬です。台風の影響か梶ヶ森は荒れた天候が続いております。

今日は告知します。

ゆとりすとパークおおとよ植物園 ビアガーデン2010
生ビール 清酒 ジュース 和洋中料理    食べ放題 飲み放題



日時  8月21日 土曜日  19:00から21:00
    8月28日 土曜日       19:00から21:00

料金 大人 3500円(市内4000円)

    中人 2500円(市内3000円)

    小学生 1500円

                    イベント

8月21日 空はるか コンサート

8月28日 JARRING TRITONE & BERRY JAM コンサート

          21日、28日とも終了前に花火を打ち上げます。

                無料送迎バスあり 要予約 (高知市、土佐町、大豊方面)

高知市  高知駅北バスターミナル  17:00 発

土佐町  石原バス停          16:50 発

大豊町  岩原(大岩橋南側)      17:30 発 



お問い合わせ バスのご予約は

ゆとりすとパーク大豊植物園へ  0887-72-0700  http;//yuto.yu-yake.com


山荘梶ヶ森HP

山荘梶ヶ森 に関するページ

山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

イベント情報高知


三郎さんの昔話・・・富美子

2010-08-12 | 個人の会員でーす
富美子


 母の弟、照吉叔父が妻の多利子と連れ子の富美子を伴って、大阪から本山に帰郷したのは、私が中一の春に、大病して手術後の病弱体の秋頃かと思います。

富美子は小学五年生にしては大柄で、青白い顔で言葉少ない、病身げなおとなしい子でした。


 その時期に私は肋膜になって、学校も休んでお医者通いで、滋養を取って体調を治すべく山羊を飼って、毎日道草を刈ってきて世話をして、乳をしぼって飲んでいた。山羊の乳は沢山出るので、青びょうたんの弱そうな富美子にも朝晩飲ました。

 弟の辰三が生まれて半年余りで可愛い盛り、叔母と富美子は何時も辰三を連れて行き、可愛がってくれた。「叔父の家は、早船の前で近かった。」辰三の歩き始めも富美子の家で皆な喜んだ。

 私の病気は良くなっていても春秋の季節変わりには盛り返して悪くなり。栄養に血が増えるとかでマグロのさしみを毎日食べ、ブルトーゼー、肝油ドロップを飲んで、体を養いながら養生したが良くならん。


 それで父は薬じゃなおらん、灸をすえて焼きなおすと、たまるか毎日日にち、背中にはしご灸を肩からお腰まで肋膜のやいとは胸の後ろに十ヶ所余りに朝から昼過ぎまで、盆、正月、神祭だけ休みでその他の日々は、灸をすえつめた。

それで母の家事は午後が忙しいので、富美子は学校が上がるとすぐ辰三の子守り、日曜や休日は朝から晩まで可愛がって見てくれていたが、一年少しで弟の大作が生まれたので、辰三は主に叔母が見てくれて、富美子は大作の子守りに専念した。

それで富美子は中学を卒業するまで三年近く、大作を子供のように可愛がって世話をしてくれた。


 義理立ての気分も、少しはあったかも知れないが、ほんとに私の妹のように、子守りや家の手伝いをよくしてくれた。

 中学卒業後まもなく筒井の仕出し屋に奉公に出て三年余り勤めて、高橋の菓子屋に女中に転職して高橋の家族には、料理も上手で好かれていたが一年足らずで、風邪が元で少しの患いで十九歳の娘盛りの若さで、短い人生におさらばして逝っちゃった。


 故人、富美子の短い人生の内で、楽しそうに見えたのは、弟の辰三と大作の子守りで、我が子のようにあやして、微笑んでいた時期であろう。
罪亡き従姉妹の若死にを痛む。

三郎さんの昔話・・・作者紹介

三郎さんの昔話

れいほくファンクラブ

栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 12 ショウマ

2010-08-05 | 大豊町内の記事
栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" 12 ショウマ



アカショウマ(08/07/04)



オオバショウマ(07/07/28)



オオバショウマ(08/09/26)



キレンゲショウマ(04/08/11)



レンゲショウマ(08/07/04)



栄ちゃんワールド・・・大豊町・梶ケ森麓の"ミニ植物園" に関するページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

高知の自然・環境

高知の自然体験

三郎さんの昔話・・・刀と数元さん

2010-08-05 | 個人の会員でーす
刀と数元さん


 嶺北は四国の中央で、吉野川の上流、河口から百四十キロ程の地点であります。
 昔、源平の合戦当時は、四国の武将は平家方に属していました。源平に敗れた平家方は源氏の討伐を逃れて、山深い山里に来てひっそりと暮らしたそうです。

 その敗戦の武将たちが逃れてきた山里が、嶺北の大杉の立川(大豊町)や森の和田(土佐町)であります。

 そのような関係でこの地区には刀剣がたくさんありました。
 百姓をあきらめ、町に出た数元さん。これらの刀を買い集めてひと儲けしようと骨董商の許可を受け、少ない資金で立川や和田を回って安い刀を買い集めた。

 さて売りさばくに素人では善し悪しがわからん。高知へ出て刀の鑑定を受けようと鑑定士さんを捜した。やっとわかった。当時の鑑定士さんは元陸軍中将つちや(土屋?)閣下でありました。

 数元さん、恐れ入ってお願いして、持って来た刀を差し出すと、中将閣下は持参した刀を一、二寸抜きかけて見ると、カツンと納めてガラガラと放り返す。少し見てはガラガラで、しまいに「こんななまくらは駄目。」と言うと、話す間もなく立ち去る。


 数元さん仕方なく帰るが、数元さんなかなかにしぶとい。七、八本買い集めると、中の川越しに刀を担いでテクテク。刀は鉄で重い。四、五里の山道は肩に食い込んで大変であったが、しぶとく通い詰めた。

 そのうちに数元さん、中将閣下の弟子になって習おうと思いたち、お願いしたが、なかなかに「ウン」とは言ってくださらん。

 そこで数元さん、四季おりおりの山の物、栗やきのこ、山芋、雉、小豆など、行く時々に持参してご機嫌をと、しぶとくお願いしていたら、中将閣下も数元さんのしぶとさを見込んで、やっとお許しが出た。

 それからは中将閣下に接しても、割となごやかでぼつぼつと色々な事を教えて下さるようになった。
 持参した刀の内に、たまに見所のある刀に出会うと静かに抜いて眺めながら、古刀とか新刀とかの見分け方、生産地及び刀匠名、刀の出来の善し悪しなど色々と説明して下さる。

 そのうちに、閣下自前の名刀なども見せ、教導を受ける。その他、掛け軸や骨董品に至るまで、様々な教えを受けること三年あまり。
 数元さんの熱心さと頭の良さを中将閣下に特に気に入られて、外弟子ながら閣下の一の弟子ということになる。


 数元さん、鑑定士になることを周りの人から薦められたが、学歴が小学四年ではどうにもならず、それに金も無くて諦めた。

 その後、中将閣下が他界されてから、高知や山田の骨董商人が刀や軸をさげて数元さんに見てもらい、値付けに来ること度々でありました。

 終戦後、進駐軍が日本刀の整理にかかり、県でも民間から刀剣を全部出さして、良いものだけ残し、その他のものは廃棄処分することになりました。

 そのとき県は鑑定士を選びました。数元さん免許はなかったが、つちや中将閣下の一の弟子ということで呼び出され、刀剣の選定に参加しました。

 その時、なまくらで廃棄となった刀は、薪くろに積み重ねたものが幾くろもあったそうです。日本には刀が如何に多くあったかと驚くばかりです。

 戦時中日本が侵略戦争で中国へ攻め進んだ時、南昌一番乗り、不死身曹長川田信太郎の名は講談社の絵本に載りました。その義父芳吉は高価な日本刀を買って送った。

信太郎その刀を使ってみて、すぐ送り返してきた。 理由は、この刀は人を斬ったら曲がりくねって鞘に納まらんということでした。

 しかたなく兄の数元さんに頼ってきた。数元さん心当たりを詮議して、古刀でこれなら大丈夫の刀を選び出し、芳吉に買わして信太郎に送った。刀は斬れるし狂いもなく、信太郎は感服した。

 終戦になり、帰ってから信太郎は、叔父の数元さんが鑑定し元陸軍中将つちや閣下、一の弟子であったことを知り、その人間性に惹かれて仲良しになったが、戦争の疲れが出て、若くして信太郎は帰らぬ人となりました。

 数元さんが言いました。日本刀は源平当時の古刀が最高である、と。




三郎さんの昔話・・・作者紹介

三郎さんの昔話

れいほくファンクラブ

名水

2010-08-02 | 大豊町内の記事
間瀬です。今日は暑いです。ここで暑いので市内はすごいことでしょう。

今日は梶ヶ森にある名水を紹介します。



ここから引いた山荘の水はおいしいです。今日、原水を飲みに行きましたが山荘のほうが

おいしいです。さらにろ過をしているからか、もっと冷えているからか、わかりません。

山荘の水はおいしいというよりのどがかまえずに通過をすーーっと許してくれます。

原水はもっとおいしいだろうと期待しましたが感動しませんでした。







お越しの際は家の水と比べてください。





山荘梶ヶ森HP

山荘梶ヶ森 に関するページ

山荘梶ヶ森の間瀬さん・吉村さんのページ

栄ちゃんワールド・・・我が故郷 大豊町・梶ケ森周辺の風景 のページ

大豊町ファンクラブ

れいほくファンクラブ

イベント情報高知

大豊町在住・都築将子さんの 絵画集 その7

2010-07-29 | 大豊町内の記事
大豊町在住・都築将子さんの 絵画集 その7



大豊町在住・都築将子さんの 絵画集 その7


大豊町在住・都築将子さんの 絵画集 に関するページ

大豊町ファンクラブ