Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

キヅタ&クコなど

2013-10-27 07:03:41 | 樹木・木の花・果樹など

キヅタ:ウコギ科

キヅタはつる性の常緑品種です
ナツヅタに対して常緑であるためフユヅタとも呼ばれます
花後に 小さな実がなります

大きな木に絡みついて 沢山の花を咲かせています

カナリーキヅタ(斑入り)

カナリーキヅタにも種類があります
此方は 葉の大きな種類です




此方も大木です
花後の果実も楽しめる寒さに強い 観葉植物です

ニシキギ:ニシキギ科

紅葉も始まりました

クコの実

果実は 甘みが強いです
クコの実は 老化の予防などに効果がある 薬用植物でもあります


毎年 沢山の果実を付けるクコの実・・・
虫さんの好物でもある様で 虫食いだらけの葉が多いですが この葉はまだ綺麗でした


クコの実は虚弱体質や糖尿病、めまいや耳鳴り
背中や膝関節などの痛みにも良いとされています




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可愛い多肉たち | トップ | 木の実 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クコの実 (とんちゃん)
2013-10-27 07:48:39
こちらのクコには随分実がついていますね。
少しだけついているのは見るのにこれほど多い実をつけるなんて驚きました。
クコの実ってお茶にしたりお料理に使ったり使い道が広い!
キヅタに花が咲いてきれいです!
斑入りのカナリーキヅタというのがあるんですね。
葉が大きくて斑入りなので木全体がふくよかに見えました。
ニシキギは早くから赤く色づく気がします。
やっとお日様が出てきました。
久しぶりの晴れの朝を迎えて気持ちがいいです!
おはようございます。 (t-soleildor)
2013-10-27 08:00:07
クコの実、知りませんでした。
甘くて薬にもなるなんて、背中や関節が痛むことが
あるので一度たべてみたいです。
rehanaさんは本当に良くご存知なのですね。
勉強になることばかりです。
秋晴れ~!(^^)! (reihana)
2013-10-27 12:33:59
とんちゃん こんにちは~♪
気持ちの良い秋晴れとなりましたね~ヽ(^o^)丿
スーパーにはポインセチアやプリンセチアが綺麗に店頭に並んでいましたよ
もうクリスマスムードが満載でした

ここのクコの実は毎年沢山の果実を付けます
今年もお見事でした
斑入りのキヅタは多分小さな鉢植えの観葉植物が大きくなって 地植えにしたものと思われます
毎年見ていますが 年々大きく育って 今は天を見上げるほどの大木です
お花も沢山咲くので 果実も見事ですよ
近所をぐるりと一回りしたら キヅタにも色々な種類がある事に気づきました
小さな葉の斑入りのキヅタもあるんですよ

きょうは其方でも良いお天気の様ですね
行楽地では賑わいを見せている事と思います(^^♪
本日も晴天なり~(^^♪ (reihana)
2013-10-27 12:42:15
t-soleildorさん こんにちは~♪
クコの実はご存じなかったですか
海岸沿いに多く生える様ですので 明石では海岸の砂浜に
野生化して沢山のクコが生えています
果実が甘いので 油虫の餌食になっていて 虫食いだらけの葉になっています
採り放題ですが 身体に良いと思っていても 中々採取してまで食べる気にはならずに せいぜい一輪摘んで来て花瓶に挿す程度です
小まめな人なら クコ酒などの果実酒も出来るのですが。。。
Unknown (愛ちゃんママ)
2013-10-27 16:02:10
クコの実ってこんなに可愛い赤い実なんですね!
赤い実には毒のある実も多いですが
クコの実は食べられるのですね!
でも野生の実はやはり心配なので
食べません。
家から一番ちかくの興津の駅の
桑の実だけはよく知っていたので
食べたことがあります。
甘くて素朴な味がしました。
Unknown (reihana)
2013-10-27 17:57:05
愛ちゃんママさん こんにちは^^♪
クコの実の果実は真っ赤になります
面長のチョット変わった果実です!(^^)!
クワのみでも 種類がありますね
葉の形も様々です
子供の頃は 口の中が真っ黒になる程食べていましたよ(笑)
今日は気持ちの良い秋晴れでしたね~♪
Unknown (AMI)
2013-10-27 19:16:17
クコの実 可愛いですね。
赤い実はいろいろありますが 見つけると どれも嬉しくなります。
クコ酒とかドライとかは知っていましたが そのまま食べれるなんて 今日まで思ってもいませんでした^^;
私って なんか 間が抜けてますね  ハハハ  (≧∇≦)
Unknown (reihana)
2013-10-27 21:08:32
AMIさん こんばんは~♪
クコの実はそのままでは あまり食べる人はいないと思いますが
昨年 沢山の果実が海岸に生っていたので 採取して絵の教室に持って行きました
その時 先生が一個口の中に入れて食べてしまいました
私は \(◎o◎)/!しましたが
有毒ではなくて 薬用植物ですので 食べても害はないと思いましたが。。。
甘い!と言ってたので 私も恐る恐る食べたら 妙に甘みがきつくて クセのある味でした
やはり 乾燥させてから 利用した方が良さそうですね~ヽ(^o^)丿
Unknown (ゆずぽん)
2013-10-27 23:18:08
薬膳で使うクコの実のストックは たくさんあります。マイブームが去りましたが。(笑)
乾燥する前は こんな感じなのですね。可愛い。^-^
Unknown (reihana)
2013-10-27 23:48:20
ゆずぽんさん こんばんは~☆彡
ゆずぽんさんは既に乾燥させたクコの実を持ってるのね~♪
こんなに効用があるなら 採れる時に採取して 乾燥させて置くのも良いかも知れませんね
今度 海岸へ行ったら採って来ようかな~ヽ(^o^)丿
ハーブティーの様にして飲んでも良いかもね(笑)

コメントを投稿

樹木・木の花・果樹など」カテゴリの最新記事