コウゾ:クワ科
雌雄異株:雌雄異花
これは雌花です
ヒメコウゾとカジノキの雑種です
コウゾの樹皮は強靭な繊維を持ち、最高級の和紙を作る材料
古くから和紙の原料は、楮(こうぞ)、みつまた、雁皮(がんぴ)の靭皮
(植物の外皮の下にある柔らかな内皮)繊維を中心に使われてきました
このうち最も一般的な材料がコウゾとのことです
家の近くの薮の中で 毎年 コウゾの雌花が咲きます
雄花は探しても見つかりません
毎年 根元から刈り取られてしまいますが 再び春には芽吹いて花が咲きます
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 8時間前
コメントでは初めましてです
絵の描けない私は 何時も素敵な絵でいいなぁこんな繊細で素敵な絵が描けたらいいなぁ〜と思いながら拝見しています
Reikoさんの絵は何という絵ですか?
色鉛筆画ですか?
質問の仕方も分からなくてごめんなさい
でも何で書いたらこんな絵になるのか見る度に気になっていましたのでお伺いします
絶対に真似はできませんが・、、
何時も応援ありがとうございます
私の場合は 老後の趣味として 家の中でも楽しめる趣味はないかと考えた挙句
ボタニカルアートの教室に通うことにしました
最初は 繊細に描くのが苦痛で 直ぐに辞めようと思ったのですが
仲間たちが皆 優しくて気づいたら 10年余りも習っています
私の絵は ボタニカルアートです
私の教室では 基本はアクリル絵の具を使っています
他の教室では 水彩絵の具を使うところが多いです
細かい部分は ペンを使います
文房具屋さんでは 色んな色のペンが多く売られていますので色々と買い込んでいます
それに 色鉛筆&水彩色鉛筆も使っています
その時に応じて自分なりに工夫して塗っています
絵は 描こうと思えば 誰でも 描けるもんですよ!(❁^^❁)!
今朝見て、うわぁ~~こうぞの花って、名前は聞くけど見たことないなぁって・・・
こんなんですね♪
地味だけど品のある感じ素敵です(^^♪
ミツマタは入間に家でも咲いてて、オレンジも黄色も持ってきました、数年で虫に入られてダメになりました。
環境に合わない植物は面倒見るのは大変です(;^ω^)
今年は傷一つない綺麗な梅が大収穫ですね
ブーゲンビリアも ハイビスカスも挿し木で根付いて可愛らしい花が咲きましたね
挿し木でも簡単に付くのですね
コウゾの花ってシックでしょう
雄花があれば 果実はオレンジ色に熟して食べられるのですが
雌花しか咲かないので 果実までは無理だと思います
ジンチョウゲやミツマタは同じお仲間ですので
突然枯れてしまうことがあります