goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お稽古(ボタニカルアート)

2014-05-30 17:44:37 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
鉄砲百合


夏クサフジ


ユキノシタ


ミニミニニゲラ

本日の教室モデルは 鉄砲百合・夏クサフジ・ユキノシタ・ミニミニ ニゲラです
ユキノシタ&ミニミニ ニゲラは 根が付いたままで先生が持って来て下さいました
ニゲラの花径は僅か2~3センチ弱しかありません
こんなに小さなニゲラは初めてみました

舞子公園の花
ロータス・ブリムストーン:マメ科



花数を増やして 美しく咲いていました

シロタエギク


ストレリチア

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-05-16 17:30:31 | 日記

5月の連休で教室がお休みでしたので
今日は久しぶりの教室でした

・・・モデル花・・・
デルフィニウム


フロックスピロサ


ヒルザキツキミソウ


カジイチゴ


美味しそうに色づいていました



バラ:カクテル

本日のモデル花は
デルフィニウム・フロックスピロサ・ヒルザキツキミソウ・カジイチゴ・バラです
デルフィニウム以外は先生のお庭で咲いた花たちです
今日はモデル花が多くて どれを描こうか 思案中です

ストロベリーキャンドル

もう既に盛りは過ぎていましたが持参しました
皆は 初めて見るお花の様でした

大島桜の果実&ウスギモクセイの果実



先生が 球根付きで持って来て下さいました
マムシグサのミニミニバージョンの様なお花です
名前を聞いたのに スッカリ忘れてしまいました
・・・追記・・・
名前が分かりました
カラスビジャク:サトイモ科です
AMIさん ありがとう~


サルノコシカケ

教室で唯一男性で 何時も繊細な絵を描いています
ペン画で仕上げていました
気が遠くなる様な絵には\(◎o◎)/!


巨大な猿の腰掛です
持って来て見せてくださいました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-04-18 17:31:54 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
チューリップ


赤・黄・ピンク・クリーム色





エンゼルランプ

本日の教室モデルは色とりどりの チューリップと多肉植物の エンゼルランプです

シャクナゲ

先生のお庭で咲いたシャクナゲです

アネモネ


ヒラドツツジ


咲かない花

真冬から花開く日を待ちわびましたが
どうやら この状態で これ以上は花開かない野の花です


名前は分かりませんが 冬から ずっとこの状態です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-04-04 17:29:12 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
アザミ:キク科


スノーフレーク:ヒガンバナ科


ミヤコワスレ:キク科

本日の教室モデルは 園芸種のアザミ・スノーフレーク・都忘れです
アザミ以外は 先生のお庭で咲いた花たちです

ヒマラヤユキノシタ

先生が 持って来て下さいました

道中咲いていた花


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-03-21 17:06:57 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました
春分の日ですが今日は風が冷たくて 冬に逆戻りしてしまいましたが
晴天で淡路島が綺麗に見えていました

・・・モデル花・・・
ヤブ椿


アセビ


スイセン

先生のお庭の水仙を球根付きで持って来て下さいました
描いたら植木鉢に植えて育てます
今日の教室モデルは
ヤブ椿&アセビ&可愛い小さな水仙です

オガタマノキ


ムスカリ


ツルニチニチソウ

斑入りの美しい種類です

スノーフレーク


舞子駅から見る淡路島です
同じ時間に 何時も同じ船が 通ります

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-03-07 17:16:45 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
サンダーソニア


キンギョソウ

本日の 教室モデルは サンダーソニア&キンギョソウです

今日の明石海峡大橋

曇り空でしたが 帰りは晴天になっていました

沈丁花


ツクシ


頂き物

キンカンを沢山頂きました
美味しい甘露煮を作ります

ワケギ

家庭菜園をされている方から頂きました
美味しいヌタを作りましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-02-21 17:33:21 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
桃の花


日本水仙


ラッパ水仙

今日の教室モデルは 桃の花と水仙です
桃の花は未だ蕾ですのでゆっくりと描けます(笑)

道中 咲いていた花たち
モクビャッコウ


ゼラニウム


寒咲きアヤメ


カタバミ


ヒメツルソバ


途中ですが・・・

ブラシの木の果実を一枝描きました
お花が咲いたら空白の部分に描き加える予定です
果実よりも お花の方が難しいと思いますが。。。
果実はとっても堅いです
先生が 苦労して一粒千切って中を調べていましたが
粉の様な物しか入ってなかったそうです

仲間の絵

絵本を見て描いたそうです
可愛いくて 思わずパチリしてしまいました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-02-07 17:02:33 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・


スイートピー:マメ科


水仙


チューリップ

今日の教室モデルは チューリップ&スイートピー&水仙です
春のお花たちです
水仙は 先生のお庭で咲いたお花です

舞子公園の花
アロエ


金の生る木

蕾が沢山出来ていました

イソギク

年中咲いている ローズマリーの中に ポツンと一輪のイソギクが。。。

ツワブキ:キク科


今日はとても寒い一日でしたが 風もなく穏やかでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-01-31 17:04:38 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました
本来ならば第5金曜日の今日は 教室はないのですが
第一の金曜日がお正月でお休みでしたので その分が 今日に振り替えられました

・・・モデル花・・・
フリージア:アヤメ科


ラナンキュラス:キンポウゲ科


今日の教室モデルは フリージアとラナンキュラスです


花弁が多いので 難しそう~(@_@)

マンリョウ

万両の葉のスカラ模様が愛らしいですね

カンザキアヤメ


ヒメツルソバ

寒さにも強くて 何時までも咲いています

仲間の絵
コウヨウザン

前回もアップしましたが まだ未完成との事でした
これで完成です
メリハリが出て素敵な絵になりました
こんなに綺麗に描けたら嬉しいですね
皆の 憧れの方です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-01-17 17:19:01 | 日記

今日は 今年初めてのボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
センリョウ



本日の教室モデルは赤と黄色の 千両です

ニホンズイセン

先生のお庭で咲いたスイセン

蕗の薹

小さな可愛い蕗の薹が出ていました

サザンカ

垣根に咲いていた山茶花
紅葉も美しいです

舞子公園で咲いていた花
ストレリチア


モクビャッコウ


ドングリたち

先生が かわいいドングリをコピーして来て下さいました

仲間の絵
コウヨウザン


コノテガシワ

此方は未だ 途中段階との事です
こんなにも細かい葉を綺麗に描いていて 凄い方です

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2013-12-20 17:11:14 | 日記

今日は 今年最後の ボタニカルアートの教室でした

・・・モデル花・・・
スカシユリ:ユリ科


キンセンカ:キク科

本日の教室モデルは スカシユリ&キンセンカです

ユズ


今年も沢山のユズを頂きました


枝付きもありますので 今年も描きます

キカラスウリ

絵の仲間が キカラスウリの果実を持って来て下さいました
今年描いた お花に描き加えます
どうしても果実が欲しかったので 本当に嬉しいです

舞子公園の花
イソギク:キク科


綺麗に咲いていました


ローズマリーとのコラボ
ローズマリーは春夏秋冬 花を咲かせています


イソギクの紅葉も綺麗ね

テイカカズラ:キョウチクトウ科

白い小さな風車の様な花を咲かせる テイカカズラ
今は美しく紅葉していました

モクビャッコウ:キク科

銀白色の美しい葉を鑑賞・用途の対象とするシルバーリーフの一種です
花弁がない 目立たない花を咲かせます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2013-12-06 17:31:19 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
ミニバラ:バラ科


本日の教室モデルは鉢植えのミニバラです


鉢植えですので 萎れる心配がないので ゆっくり描けます

カシワバアジサイの葉


先生が 美しく紅葉した カシワバアジサイの葉を持って来て下さいました


今年描いたアジサイに描き加える予定です

レモンマリーゴールド:キク科

とても良い香りがします

クチナシの果実&サンシュユ


ヒノキ


ラディッシュ


家庭菜園をされている方から 大きく育ったラディッシュを頂きました



仲間の絵

メリハリがついて完成です

トップの白雪姫は 我が家の花です
双子で可愛く咲いたのでアップしました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2013-11-15 17:18:20 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・本日のモデル・・・
スプレー菊



今日の教室モデルは 色々なスプレー菊です

アシズリノギク

先生のお庭で咲いた菊の花です
今日は私の大の苦手の菊ばかりです(--)y-゜゜゜

ツルバラの実


此方も先生宅のお庭で咲いた カラフルなツルバラの果実です


以前に描いたツルバラ に描き加える予定です

稲の穂

昨日稲刈りして来ました
こぼれ種からの発芽&刈り取った苗から再び芽が出た稲の穂です

仲間の絵

メリハリがついて とっても素敵な絵になりました

ポーチュラカ

こちらはまだ未完成との事です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2013-11-01 17:05:46 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

 ・・・モデル花・・・ 
ネリネ:ヒガンバナ科


姫リンゴ:バラ科


本日の教室モデルは ネリネ&姫リンゴです

  センニンソウの果実:キンポウゲ科

先生のお庭のセンニンソウです

フウセントウワタ:ガガイモ科
 

マートル(銀梅花):フトモモ科

とても美しくて可愛い果実です



オリーブ:モクセイ科

綺麗に色づきました

舞子公園の花
ストレリチア




仲間の絵

淡路島から来られている男性の方の作品です
まだ未完成との事ですが・・・
もう少しメリハリを付けたいと言っていました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の個展

2013-10-28 17:35:45 | 日記

今日は先生の個展を観に行って来ました
絵の仲間とJR元町駅で待ち合わせ・・・

花の絵工房  いいのかよ
ボタニカルアート展

駅前で咲いていた花




ツタの絡まる素敵なホテル



ホンノリと紅葉の始まったツタがホテルの壁面を
美しく飾っていました

キンモクセイ


濃いオレンジ色のキンモクセイが 満開で 一際目を引きました





生田神社

此処で式を挙げたら幸せになれるという言い伝えがあるのですが・・・
私の友人はとっても幸せな方と 離婚してしまった方と 両方います(笑)
今は七五三で賑わっていました



美味しいビザハウスでランチして 帰って来ましたが・・・
電車が大変なことに
人身事故でストップしてしまいました
途中から山陽電鉄に乗り換えて 遠い道のりを帰ってきました

オリーブ

塩漬け&ピクルスを購入して来ました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする