スタジオ1022

欲しいけどないものを色々作るハンドクラフト&日々の日記的ブログ

無顆粒球症とは

2009年05月12日 | からだのこと
2週間おきの通院日の昨日、恒例の血液検査の結果、
私の白血球の数が基準値よりも半分に減っていることがわかりました
先生もショックなようで、とりあえずメルカゾールの副作用であるかどうかは
すぐに結果が出ないので、もし好中球が減ってるようなら電話するから
と言われて帰宅しました。

この話にショックでなんかめちゃくちゃ疲れてしまった・・・

無顆粒球症とは、甲状腺ホルモンを抑える薬、メルカゾールの副作用で、
白血球中の好中球がほぼゼロに近く減少し、細菌に感染しやすくなる病気です。
症状は、喉の痛み、寒気を伴う突然の高熱。
「この症状が出たらすぐに電話して!風邪ではなく、この副作用とわかれば
無菌室に隔離入院します」ってサラリと言われた。

私、小さい子供が2人もいるんですケド・・・
一応仕事もあるんでケド・・・即入院って
しゃあないし、入院リストだけ作りました(笑)

実は・・・ちょっと喉が痛かったんだよね~
甲状腺が腫れてた頃も喉痛かったけど、なんか風邪っぽい痛みみたいな感じで。
でも私には、この喉の痛みがやがて悪寒に繋がり、いきなり高熱になって
副作用=無顆粒球症となるのか?ただの風邪でしたとなるのか?わからんし
それは血液検査して白血球の中を調べるしかない。

でも電話なかったし・・・風邪のせいやったんかな(笑)
しかしまた来週、血液検査まるで妊婦検診のように・・・


私の甲状腺ホルモンの数値の変移
(基準値T3/ 1.71-3.71 T4/ 0.70-1.48)

4/13 : T3/ 30.00 T4/ 4.45
4/27 : T3/ 12.42 T4/ 3.77
5/11 : T3/ 4.42 T4/ 1.55

だいぶ下がってきましたね~数値が下がると共に、症状も楽になって
きています。それでもまだ高いということで、運動等は厳禁です。
疲れる前に休むこと、これが大事。
メルカゾールが良く効いていたのに、今回の騒ぎで
「もう、メルカは飲めないから、チウラジールに変えるね。
一日3錠飲んでね」と。飲みました、晩御飯の後から。

ニガイィイイ
飲んだあと、ずっと口の中が苦い!!!なんじゃこりゃ~たまらん!
気を紛らわすためにコーヒー飲んだらもっと苦かった(汗)
メルカのせいでないなら戻して、って来週お願いしてみます

最新の画像もっと見る