スタジオ1022

欲しいけどないものを色々作るハンドクラフト&日々の日記的ブログ

運動会 1

2009年09月16日 | お弁当
日曜日は小学校の運動会でした。初めての小学校の運動会。
1年生の長女は午前中4つの競技に登場。どれも一生懸命に
頑張っていました。1年生ってまだまだ育ちに差が大きいので
大きい子もいれば、小さい子もいてほんとカワイイ
アイドルの曲に合わせて踊ったり~50m走を走ったり~
ゴムを飛んでフラフープくぐってハードルをくぐる障害走したり~
今回初めての学校運動会で一番衝撃だったのは、低学年のリレーでした。

低学年のリレーってバトンではなく、リングなんですよ
そらねぇ・・・落としたらかわいそうやから?とか、やりやすい、とか
色々あるんかもしれませんけど・・なーんかリレーの醍醐味がないような
気がするんですけど晴れ舞台でバトンを落としてしまったり、
コケてしまったり、そういうのも経験学習に繋がらないのかなあー
保育園でバトンやのに、学校でリングって・・・

この日のお弁当 仕切りは使わずおかずでする、という保育園風。
プチミルフィーユとんかつ、さつま芋とかぼちゃのサラダピーナッツ和え、
ほうれん草お浸し、卵焼き、ブロッコリ、プチトマト。
(ブロッコリとプチトマトは場所取りに必須

 

子供は教室でお弁当を食べるらしく、(私の子供の頃も記憶ないから
そうやったんかな?!)主人公と一緒に食べられないなら、大人だけ
グランドで敷物敷いて食べるのもねぇ・・・って近いこともあって
一旦家に帰り昼食をとりました。祖父母も食べに戻るので、結局
朝5時過ぎから大人4人分の昼食を弁当のおかずで作ることに。


朝一番から応援に精を出していた?チビ子は帰り道からギャーギャー
言い出して爺ちゃんの自転車の籠に積まれて帰り、すぐご飯も食べずに
昼寝午前中見に行っただけで何もしてないのにかなり疲れた様子。
そのまま2時間とにかくよく寝る子なので、多少の風邪も寝て治す
タイプ。毎朝6時半に起こすけど、寝起きが悪いのってもぉ~
毎朝ギャーギャー泣いてますカラ。

昼からの6年生の組体操長い演技でしたが、よく覚えたね~
って思えるくらい、みんな真剣な表情で頑張ってました。
終わった後、クラスで集まり1本〆してて、喜びを讃え合っててウルウル。
5年後が楽しみですなタイトルにある「うんどうかい1」の続き
の「うんどうかい2」は、来月のチビさんの運動会後にアップです(笑)



最新の画像もっと見る