スタジオ1022

欲しいけどないものを色々作るハンドクラフト&日々の日記的ブログ

トレーダー・ジョーズ

2009年06月18日 | アメリカ
カリフォルニアを中心に全米に広がりつつある小さなオーガニック食料品店、
TRADER JOE'Sトレーダー・ジョーズ」大型スーパーが多いアメリカにおいて、
小さな店舗で買いやすく、親切な店員、しかもすべてオーガニック、有機栽培・・・・
ま、たまにほんまに?っていうのもありますが(笑)
それでも、ちょっとオシャレ?楽しいパッケージであくまで貿易商人ジョーさんの
お店というのをちゃんとアピールしつつ、「そんなことどうでもいいけど牛乳が
足りない」っていう近所のおっちゃん、おばちゃんが手軽に利用する店。
アメリカに行く機会があればゼヒ楽しいので行ってみてください。
見上げるほどの高い棚にカラフルな商品が並ぶ大型スーパーも楽しいけれど
こんな小さなグロサリーストアもあるところが、アメリカの多様性ですよね。

旦那が出張でロスに行って色々トレジョー製品を土産に買ってきてくれました。


  
オーガニックなんだけど、フライパンで炒めるだけ、とか(笑)オーガニックな
塩や油、じゃが芋を使ったチップスとか(笑)エアーフレッシュナー、
ラベンダーのポプリのサシェなど何でもござれです。
写真に写ってないけど、オーガニックオリーブオイルのポップコーンてのが
軽くて美味しかったです。さすがスナック大国、オーガニックチップスも
一杯あります。スナックもオーガニックなら量食べられる!ってな感じ??

日本では「自然食品」ってまだまだ敷居が高く身近ではないですよね。
値段も結構割高で当たり前な感じがする。クレヨンハウスが2倍くらい
大きくなった感じの店舗って言うたらちょっとイメージできるかなあ~

当然ながらエコバッグが推奨されていて、数種類お店で売っています。
それらをヤフオクなどで売っている個人輸入の方もおられますよね。
あんまりカワイイってわけでもないんですが、好きな人にはたまらんのかも?
私も一時、あんまり日本に入ってないのを個人輸入してヤフオクで、って
考えたりもしたんですがまでも、少量やってもあんまりメリットも
税金かかって意味ないかな、と・・・在庫抱えるのが困りますしね、
実店舗がないと。。。小銭稼ぐのも難しいですよね。
真ん中にあるのは、ただのチラシです。チラシですがただのスーパーの
ド派手チラシではなく写真は一切なくて全部イラストなので凝ってます。
なんか「宝島」みたいな雰囲気のイラスト、読み物になってます。

こういうお店がスーパーマツモトくらいの間隔であったらなーとか思いながら
コツコツ食べていきます

おみやげのつづき

2008年05月28日 | アメリカ
今日は写真を大きくして私へのおみやげ一挙公開
木工や、アクセサリー作りが好きなことを知っているので、
彼が選んでくれたのはコレ


    

この出版社、LARK BOOKS は、趣味関連の本をたくさん出版しています。値段も割と手頃です。
500シリーズというのがあり、たとえば木工のウッドボウルのシリーズだと
世界中の作家のウッドボウル作品が大きな写真で載っています。
作家名と原材料名くらいで詳しい説明などはありませんが、
ひとつのテーマでまとめられているので、おもしろく、アイデアの豊かさに関心させられます。
気になる作家の作品は名前からネットで検索できますもんね。
実際に作るとなるとこの本は木のジュエリーですから、かなり細かい作業を要求されますね。
とはいえ、木でも十分に華やかな物がたくさんあって見ているには目からウロコです。



もうひとつは、コレ


『Stride ストライド』というシュガーレスガムです。
このガムは信じられないくらい味が長続きするのです
ドライブ、お仕事に1時間でも噛んでいられます。
青はスイートペパーミント、黄色はフォレバーフルーツ味で、14個入り。
子供は長く噛むことに飽きてくるので、向きません。これは大人用。
ダイエット中など口が寂しいときにいいかな、と思います。



そして最後に~


Jolly Time の電子レンジポップコーン
マローマジック・ヤミーマシュマロ、とヘルシーポップ・キャラメルアップル味です。
どちらもうちの電子レンジで1000ワットで2分20秒くらいで美味しくできあがります
このワット数と時間のコツをつかむまでは、こげてたり、はじけてない豆が大量に残ったりして
このベストなポップを得るまでにいくつか無駄にしました
電子レンジの種類にもよるし、難しいですが、出来立てアツアツはもう最高
最近スーパーでもバター味の小さいのが売っていますが、なんであんな小さいのかね?
マローマジックは、電子レンジにかけた後、これは日本人には作れないやろ、
っていう甘さのマシュマロクリームをかけます。かけなくてもほんのり甘く、
適度に塩辛くて美味しいでのすが、このクリームがまたやみつきになる美味しさ
キャラメルアップルは程よい甘さで初めて食べたときは感動しました。ほんとに美味しいです。
ていうか、ポップコーンてスナック菓子売り場でパックのを買うもんやと思ってたけど、
映画館の温かいポップコーンが美味しいのと同じく、やっぱり出来立ては違います。
一度作り置きして翌日とかに食べてみよう、と思うのですが、作った分だけなくなってしまう。。
ちなみに一回の量で家族3人で食後のおやつに丁度良く食べられるくらいの量です。
もしアメリカのお土産に迷ったら、ぜひ

おみやげ

2008年05月21日 | アメリカ
先週ロスに出張に行っていた主人、月曜日に帰国して、デジカメも帰国。
写真が撮れるのでブログをアップ。

乗ったこともないお馬が大好きな長女。いつも馬を見る機会があれば、
じーっと観察しています。触らせてもらえる時は恐々、でもすごく嬉しそう
にしてます。そしてお家に帰ったら即座に絵。見てきた馬みたいなんが描かれる。
そのお馬好きの彼女のために、お父さんが選んだのはコレ

      

お馬の絵がステキな鍵付の日記帳です。まだ字を教えてないので、書けるのは
自分の名前アルファベット3文字のみですが、さっそく中に名前を書いて後は
意味不明な文字っぽいものを書いています。そしてお馬の絵も。
アメリカってキャラクターの宝庫だけど、こういうキャラクターじゃない商品も
ちゃんとたくさんありますよね。日本でお店に行って馬の日記帳なんてないもん。
大体馬の絵柄の子供向けのものがないし、キャラクターじゃない物を探すのが
難しい。私の子供の頃は何でもキャラクター一色じゃなかったのになぁ。
この日記帳はアマゾンアメリカでも買えるみたいです。
これは本屋さんで買ってきたらしいですが、PEACEABLE KINGDOM PRESS
というカリフォルニアの文具関係の会社で、なかなか可愛いものがたくさんあります。

次女はセサミストリートのエルモが大好きです。
実は長女の2歳の誕生日プレゼントだったエルモのぬいぐるみを貰って毎日
相手に遊んでいます。そんな彼女にはコレ

      

「かぁたん、にょんで」と追い回されています
セサミストリートの仲間たちとエルモのいないいないばぁみたいな絵本です。
わたしへのお土産はまた次回にご紹介します。