いまどこ ―冒頭表示2
キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo:
に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、
文献に見られるタイピストは1943年が初出とのことのようだったが、
http://www.etymonline.com/index.php?search=typist&searchmode=none
etymology typist
それは職業としてのかな?タイピスト募集とか?第二次世界大戦中のアメリカでは?
戦時求職徴用?応召?
タイプする人一般という意味のタイピストのほうが古いのかな?
ヨーロッパ特許のタイトル要旨検索では1907年申請が古そう、、
DE ←はデンマーク人かな?非英語圏人だからこそタイピストと書いたか?
タイプする人、タイプ打つ人、
タイプを打ちますか?
タイプ打てますか?
タイプ人ですか?
タイプ者ですか?
Are You ・・・‐ist?
職業としてのタイピストは、まずは書記として、タイポグラフライターとして、タイプライター、タイプ筆記者ライターとして、、 そのうちにタイピストになったのかな?当初はタイプライターが人をも表していたかな?
それじゃあ紛らわしいから、マシンをタイプライターと、人をタイプ ライターないしタイピストと呼ぶようになった?
アメリカパテントでは1929年 ←が古そう
イギリス特許の方が、盛んだったのかな?
てか、ヨーロッパにはタイプボールとかの歴史が、索引式的なタイプライターの歴史の厚みが結構あるあったのかな?
タイプ、打てといわれれば打てますけど、、
泳げといわれれば泳げますけど、、
簡潔な表現を心がけると、特許要旨のような?縮約的にthe operator who is type-writing , who is typing
あれ?じゃあタイピングの初出は?
http://www.etymonline.com/index.php?search=typist&searchmode=none
etymology typist
それは職業としてのかな?タイピスト募集とか?第二次世界大戦中のアメリカでは?
戦時求職徴用?応召?
タイプする人一般という意味のタイピストのほうが古いのかな?
ヨーロッパ特許のタイトル要旨検索では1907年申請が古そう、、
DE ←はデンマーク人かな?非英語圏人だからこそタイピストと書いたか?
タイプする人、タイプ打つ人、
タイプを打ちますか?
タイプ打てますか?
タイプ人ですか?
タイプ者ですか?
Are You ・・・‐ist?
職業としてのタイピストは、まずは書記として、タイポグラフライターとして、タイプライター、タイプ筆記者ライターとして、、 そのうちにタイピストになったのかな?当初はタイプライターが人をも表していたかな?
それじゃあ紛らわしいから、マシンをタイプライターと、人をタイプ ライターないしタイピストと呼ぶようになった?
アメリカパテントでは1929年 ←が古そう
イギリス特許の方が、盛んだったのかな?
てか、ヨーロッパにはタイプボールとかの歴史が、索引式的なタイプライターの歴史の厚みが結構あるあったのかな?
タイプ、打てといわれれば打てますけど、、
泳げといわれれば泳げますけど、、
簡潔な表現を心がけると、特許要旨のような?縮約的にthe operator who is type-writing , who is typing
あれ?じゃあタイピングの初出は?
http://v3.espacenet.com/results?AB=typist&sf=q&DB=EPODOC&PGS=15&CY=ep&LG=en&ST=quick&FIRST=211
RESULT LIST
225 results found in the Worldwide database for:
typist in the title or abstract
http://v3.espacenet.com/textdoc?DB=EPODOC&IDX=GB190727398&F=0
224 Improvements in Key Operating Mechanism for Typewriters and similar Machines. in my patents list
Inventor: GROESSLER HERMANN (DE) Applicant: GROESSLER HERMANN (DE)
EC: IPC:
Publication info: GB190727398 - 1908-05-28
Application number: GBD190727398 19071211
RESULT LIST
225 results found in the Worldwide database for:
typist in the title or abstract
http://v3.espacenet.com/textdoc?DB=EPODOC&IDX=GB190727398&F=0
224 Improvements in Key Operating Mechanism for Typewriters and similar Machines. in my patents list
Inventor: GROESSLER HERMANN (DE) Applicant: GROESSLER HERMANN (DE)
EC: IPC:
Publication info: GB190727398 - 1908-05-28
Application number: GBD190727398 19071211
http://v3.espacenet.com/textdoc?DB=EPODOC&IDX=GB155446&F=0&QPN=GB155446
Improvements in connexion with keyboards for typewriters
nelson 1920

I fount "typist" in nelson's patent 1919.
http://www.google.com/patents?q=typist&btnG=Search+Patents
http://www.google.com/patents?id=JYFeAAAAEBAJ&dq=typist
http://www.google.com/patents?id=JYFeAAAAEBAJ
TYPIST S HAND BEST Hintz et al. 1929
Improvements in connexion with keyboards for typewriters
nelson 1920

I fount "typist" in nelson's patent 1919.
The thumb and little finger are of no practical use on the keyboard. In brief, the first and second fingiers are those most instinctively used by typists because their touch is quite firm and certain. Now it 4f5 is to be observed that whlen= the hands are brought together to begin typing, these really efficient four fingers are all found directly at the centre of the keyboard, and the weaker filigers towards its outskirts.
One letter must follow the other by a 65 separate consent however swiftly such steps may seem to be taken. Even for a blind typist, the interior travel of the nIind froimi oIne part of the keyboard to another is just as active as for a seeing 70 typist; and it is precisely this incessant mental action that demands as much relief -as it is possible to secure.
http://www.google.com/patents?q=typist&btnG=Search+Patents
http://www.google.com/patents?id=JYFeAAAAEBAJ&dq=typist
http://www.google.com/patents?id=JYFeAAAAEBAJ
TYPIST S HAND BEST Hintz et al. 1929