天皇陛下退位

2016-11-30 19:58:18 | 日記
28年間もご在位され見事な職務を履行された。

ご自身がお疲れになり退位されたいというのであれば、国民は賛意を示さなければならない。

皇太子殿下がいらっしやるのであれば、皇位継承なされればよいと思う。

有識者のほとんどがご退位に賛同しいる。

もうご公務から解放すべきであるのではなかろうか。

天皇にこれ以上の責務はなかろうかみてとるべきである。

笑えること

2016-11-26 23:06:23 | 日記
人生において笑いが絶えない人はそう多くはないであろう。


なにがしかの悲しみや悲哀を伴っていきいるのが常人であろう。


死に至る病は常でありそれが情況というものであろう。


遊びほうけている若人をみいると自分の反照すべきが焼き付いてくる。


遊びもひつようだが思索も必要だというのが人間の宿命である。

                                                     板橋亮平

2016-11-25 22:48:41 | 日記
昨日、雪が降った。

11月に雪が降る。

何かおかしい。

国会の法案をめぐる武力闘争による可決。

これもおかしい。

自然・社会が何かくるっている。

私もくるっているかもしれない。

いや、私はくるってなんかいない。

いつ死んでもかまわない。

生に対する執着はない。

明日につなぐ自分がぶれいるかもしれないが、そんなものはとっくに無意識に感じていない。     板橋亮平

公共的理性の危うさ

2016-11-23 21:09:21 | 日記
公共的理性は万能ではない。

ある種の少数派が形作る重合的合意の下支え・裏書きがなければ秩序ある社会も絵に描いた餅である。

いまこそ、アレシスド・トックビルとジョン・ステュアート・ミルをみならうべきである。

公共的という名を借りた多数派の暴走は大衆の反逆である。

                                      板橋亮平

文法は必要最小限程度で

2016-11-18 00:01:30 | 日記
you tube゛いろんな参考書を紹介して英語も含めて押しつけしている人がいますが、リセっとして、王道・必要最小限にとどめおくべきだと思います。

動画のような勉強をしいたら、英語以外の勉強は゛きなくなると思います。

駿台文庫の伊藤和夫とラジオ・nhkラジオ英会話だげで十分です。

大学入ったら、楽しくドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・ロシア語を勉強しください。



       
                                                   板橋亮平

ラジオnhk語学講座

2016-11-15 22:15:37 | 日記
先回で誤解をあたえるような発言をしました。


私の発言の意図は初級編と応用変化へ乖離しすぎていねことを述べたかっただげで、これで会話ができないとか言っているわけはありません。

むしろ文法書をかってラジオ声座をきけば、あとは語彙力とで会話がてきるとおもいます
;
;








タイピング

2016-11-12 20:52:44 | 日記
わたくしは、タイピングが遅い。

速い人を見ると感心すると同時に腹がたつ。


それでも本が書けたとは自分ながら驚きでもあり不思議でもある。

遅々としてすすまないということはないのだ。


タイピングミスもほとんどないし、うまくこなせている。


物を書くというのは思考されたことを活字にすることであるから、考えるほうがタイピングよりも重要なのである。

                                                       板橋亮平







ドイツ語単語の性の覚え方

2016-11-09 04:04:50 | 日記
最初は一つ一つ覚えていきましょう。

そうすると、規則性が何となくわかってきます。

外来語に中性名詞が多く、ing゛終わる単語は男性名詞であるとかheitで終わる名刺は女性名詞であるとか覚えやすくなります。

フランス語にはこうした規則性はありません。

しかしドイツ語の単語の半分は強制的に覚えなくてはなりません。

スペイン語はずっと楽でoで終わる名刺は男性名詞、aで終わる名詞
は女性名詞です。

イタリア語もその点はスペイン語と一緒です。

nhkのラジオ語学講座の功罪

2016-11-09 03:07:31 | 日記
英語に関しては充実していて罪はないとみるべぎでしょう。

しかし他言語には功罪があります。

例えばドイツ語講座は初級編と応用編の内容が乖離しすぎています。

初級編があまりにもやさしすぎるのです。

このことは他の言語にも言えます。

私は応用編しか聴きませんが、気になるところです。

応用編は内容が充実していて文法も高度なもの、例えば接続法をあつかっています。

30年前の講座は入門編と応用編がコネクトしていましたが、近年の講座はそうはなっていません。


こういう人のことは信じないでください

2016-11-09 00:32:21 | 日記
https://www.youtube.com/watch?v=rff2NfE3xmE

13もの外国語を話せる人は世界でただの一人もいませんから。

舛添要一・元東大助教授のように秀才な人でも、英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・ロシア語「しか」話せませんから。

6外国語が話せたのは、政治学の理解のつーるとしてひつようだったからです。

必然性がないところに外国語習得はありません。


慶応大学名誉教授の鈴木孝夫せんせいもおっしゃっています。


わたくしは3外国語で精いっぱいです。

外国語勉強には相性がある

2016-11-08 20:30:55 | 日記
ドイツ語とフランス語どちらがむずかしいか。

わたくしはフランス語だ。

イタリア語とスペイン語どちらが難しいか。

わたくしはイタリア語だ。

ロシア語はどうか。

それは以上のすべの言語を超越して難しい。

しかし英語とロシア語しかできないという人もいる。

わたくしのように英語・ドイツ語・スペイン語が簡単だという人間もいる。

また間違った勉強をしているひともいる。


お花の専門家でもないのにお花の難しい単語を一言一句覚えたり、と非効率的な勉強をしているひとがいる。


外国語は自分の専門分野、僕の場合なら政治・経済・哲学・法に関する語彙だげで十分だ。

あれもこれも覚えようとするから語学嫌いになる。

少し見つめなおすといいと思います。

                                                      板橋亮平