体育の日だからというわけではないが、藤沢から鎌倉まで江ノ電沿線を散歩した。全長10km、電車なら34分のところ、4時間かかった。線路は10kmだが、あっちへうろうろこっちへうろうろ、行きつ戻りつしていたら万歩計では16kmになっていた。途中で龍口寺と満福寺に寄った。江ノ島駅と腰越駅の間の路面電車っぽさが好き。鎌倉高校前付近の歩道は狭くて、そこを自転車まで走ってくるのでかなりアブナイ。長谷の大仏に向かう通りの歩道は日本人や外国人が歩道から溢れるほど歩いていた。4時間歩いた後はもう鎌倉近辺のお寺に寄る気力は失せていた。
<藤沢駅>

藤沢駅を出た所

<石上駅>

<柳小路駅>

<鵠沼駅>

鉄橋

<湘南海岸公園駅>

<江ノ島駅>

路面

<腰越駅>

路面

<鎌倉高校前駅>

<七里ヶ浜駅>

海沿いの電車

<稲村ケ崎駅>

電車

車庫

<極楽寺駅>

トンネル

<長谷駅>

<由比ヶ浜駅>

<和田塚駅>

道路沿いの六地蔵

<鎌倉駅>

<藤沢駅>

藤沢駅を出た所

<石上駅>

<柳小路駅>

<鵠沼駅>

鉄橋

<湘南海岸公園駅>

<江ノ島駅>

路面

<腰越駅>

路面

<鎌倉高校前駅>

<七里ヶ浜駅>

海沿いの電車

<稲村ケ崎駅>

電車

車庫

<極楽寺駅>

トンネル

<長谷駅>

<由比ヶ浜駅>

<和田塚駅>

道路沿いの六地蔵

<鎌倉駅>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます