
佐川美術館
滋賀県の親戚の家に行ったついでに、琵琶湖大橋の近くにある佐川美術館に寄ってみた。佐川急便が1998年3月に開館した立派な美術館。ファーストインプレッションは優雅でかっこいい。周囲を浅い水面で囲まれ、和風な三角屋根の平屋が2棟並んでいるが、一部分水面下にも展示室があり、樂吉左衛門などの陶芸を展示している。その他の常設展示として平山郁夫館と佐藤忠良館がある。企画展をやるスペースもあり、現在は「百花繚乱 浮世絵十人絵師展」を開催中。




臨済宗大徳寺派 海門山 満月寺 浮御堂
琵琶湖に突き出た橋の先に千体仏が安置されている


浮御堂から見た琵琶湖大橋

彦根城でひこにゃんがお出迎え



彦根城 玄宮楽々園

ラ コリーナ近江八幡 設計:藤森照信
クラブハリエのバームクーヘン実演販売とかやっているお菓子屋さん
レストランもありどこもかしこも大賑わい
屋根に草が生えているwww
屋根だけでなく裏に回ると広大なスペースに草だらけwww
ヒトではない何かが棲んでいるような雰囲気
レストランもありどこもかしこも大賑わい




滋賀県の親戚の家に行ったついでに、琵琶湖大橋の近くにある佐川美術館に寄ってみた。佐川急便が1998年3月に開館した立派な美術館。ファーストインプレッションは優雅でかっこいい。周囲を浅い水面で囲まれ、和風な三角屋根の平屋が2棟並んでいるが、一部分水面下にも展示室があり、樂吉左衛門などの陶芸を展示している。その他の常設展示として平山郁夫館と佐藤忠良館がある。企画展をやるスペースもあり、現在は「百花繚乱 浮世絵十人絵師展」を開催中。




臨済宗大徳寺派 海門山 満月寺 浮御堂
琵琶湖に突き出た橋の先に千体仏が安置されている


浮御堂から見た琵琶湖大橋

彦根城でひこにゃんがお出迎え



彦根城 玄宮楽々園

ラ コリーナ近江八幡 設計:藤森照信
クラブハリエのバームクーヘン実演販売とかやっているお菓子屋さん
レストランもありどこもかしこも大賑わい
屋根に草が生えているwww
屋根だけでなく裏に回ると広大なスペースに草だらけwww
ヒトではない何かが棲んでいるような雰囲気
レストランもありどこもかしこも大賑わい




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます