高専観察録

2014年11月30日を以てブログ更新を停止しました。

嬉しかったこと。

2011年10月24日 | Weblog
毎週月曜日の1限、福祉人間工学科3年生の後期授業は「人間工学(必修)」です。
「え?工学部なのに、人間工学?」って思う人もいるでしょう。それは大きな間違いです。
福祉人間工学科は、機械だけでなく人間を相手にしなければならない。そのためにはまず、「人間」ってなんなんだ?って事を知らなきゃなりません。
必修科目なのはその為です。今日は先生に指名されて持参して下さった水銀血圧計を体験。

この時点で医学に片足突っ込んでます。

計測したら上は110、下は70でした。先生曰く「健康です」との事。
そりゃ毎日野菜食べてて血圧が上がってたらとんでもないですよ。当たり前だけど。
実は今日、起床したのは朝8時25分でした。授業が始まるのが8時30分なので、デッドラインぎりぎりでしたね。
先生が教室に入る寸前で間に合いました。だから、遅刻しそうだった事がばれんじゃないかとびくびくしてましたが…危ない危ない。
今謝ります。遅刻しそうになってすいませんでした。

他にも、人間の「脳」について皆がどんなイメージを持っているのかを観るために絵を描いたりしました。
そして、色んな言葉が出てきました。

・第一次運動野
・中心溝
・側頭溝
・第一次体性感覚野
・シナプス
・活動電位
・髄意運動

ほぼ生物学の分野も入っているといっても過言ではありません。でも、人間のことも考えなきゃならないから仕方ないっちゃあ仕方ない。
でも、やってて楽しい授業です。先生の授業スタイルも気に入ってますね。生物学も医学も好きですから。

「知りたい事や疑問に対して、自分が納得するまでとことん追求する」これが俺の学習スタイル。
楽しいと思わなきゃやっていけないですよね。何事も。
忙しいですが、今はとっても充実しています。

<高専から今まで学習してきた、している学問や科目>
・機械工学
・情報工学
・医療工学
・制御工学
・機構学
・生体情報工学
・生物学
・物理学
・化学
・流体力学
・熱力学
・メカトロニクス
・バイオメカニクス
・福祉人間工学
・歴史学
・機能材料工学
・電気磁気学
・計測工学
・金属材料工学
・材料力学
・機械設計法
・伝熱工学
・半導体工学
・システム工学
・振動学
・波動学
・精密工学
・機械工作法
・確率統計学
・政治学
・文学
・信号処理
・画像処理
・電気回路
・電子回路
・ロボット工学
・ドイツ語
・英語
・漢字
・倫理学
・政治学
・知識のパルナッソス論
・支援機器工学
・ヒューマンインターフェース
・地学
・医用光工学
などなど。思い出すだけでこんなにやってるんですね。俺。
他にも、レポート作成法とか、プログラミング演習とか…。よくここまでこれたものだと自分で思っちゃいます。
因みに、高専時代のノートと教科書は全部アパートに持ってきています。そんな簡単に捨てられるものじゃありませんからね。言うなれば俺の宝物。
さて、あとは「毒物劇物取扱者試験」に向けた勉強をしますかね。今週の土曜日が勝負ですから。

あ…あとハロウィンがあった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿