今夜のメインディッシュ
で教わった

【あじの煮つけ】と【豆腐と納豆のチーズおやき】
【あじの煮つけ】は今が旬のあじ
煮つけって
我が家では
きんめ・たら・赤魚・かれい位だったけど
初めて煮つけにしてみました
皮も剥いて煮るので味のしみこみも良く
ひれの部分も取っておくので
身離れが良く、食べやすい
しかも、その下ごしらえも
手で皮から内臓から取れて簡単
【豆腐と納豆のチーズおやき】
絹ごし豆腐に小麦粉・片栗粉・納豆を混ぜて
チーズを乗せて焼くだけの簡単おやき
我が家では、ねぎと小エビも加えてアレンジ
お醤油をつけて食べたけど
外はカリカリに焼いて
中は、もちっとと言うか・・・
とろっとと言うか・・・
中々珍しい食感で
納豆が好きな人は美味しいと思うよ
しかも大豆はたんぱく質が豊富でヘルシーだし
材料費も安いからお財布
にもやさしい
これにご飯
ときのこたっぷりのお味噌汁
きゅうりのお漬物で・・・
やっぱり和食がいいね~



【あじの煮つけ】と【豆腐と納豆のチーズおやき】
【あじの煮つけ】は今が旬のあじ

煮つけって

きんめ・たら・赤魚・かれい位だったけど
初めて煮つけにしてみました

皮も剥いて煮るので味のしみこみも良く
ひれの部分も取っておくので
身離れが良く、食べやすい

しかも、その下ごしらえも
手で皮から内臓から取れて簡単

【豆腐と納豆のチーズおやき】
絹ごし豆腐に小麦粉・片栗粉・納豆を混ぜて
チーズを乗せて焼くだけの簡単おやき

我が家では、ねぎと小エビも加えてアレンジ

お醤油をつけて食べたけど
外はカリカリに焼いて
中は、もちっとと言うか・・・
とろっとと言うか・・・
中々珍しい食感で
納豆が好きな人は美味しいと思うよ

しかも大豆はたんぱく質が豊富でヘルシーだし
材料費も安いからお財布


これにご飯

きゅうりのお漬物で・・・
やっぱり和食がいいね~

女性4人でレストラン
のバイキングへ・・・
)))
平日のせいか
女性ばかり・・・
まーよく食べましたー
今回は特にデザート
を・・・
イチゴ
フェアでした
次々違うデザートが出て来るので
ついつい、食べちゃいました~
チョコレートファンテンも
初めて
体験したけど・・・
不思議
チョコレートが
すぐ固まるのねー
とろとろで食べるのかと思ってました
食べるのに夢中で写真を撮り忘れてて
ほとんど食べ終わってお腹がいっぱいになってから
気が付いたので、残骸のあと・・・

スパゲッティが固くて
残っちゃいましたー
ごめんなさーい
おしゃべりしながら
大好きな甘い物食べられて
至福の時でした
お腹がいっぱいになって
「あー夕飯のメニューなんて
今は考えられないー
」
一同「うん
」


平日のせいか

まーよく食べましたー

今回は特にデザート

イチゴ


次々違うデザートが出て来るので
ついつい、食べちゃいました~

チョコレートファンテンも
初めて

不思議

すぐ固まるのねー

とろとろで食べるのかと思ってました

食べるのに夢中で写真を撮り忘れてて
ほとんど食べ終わってお腹がいっぱいになってから
気が付いたので、残骸のあと・・・

スパゲッティが固くて
残っちゃいましたー
ごめんなさーい

おしゃべりしながら
大好きな甘い物食べられて
至福の時でした

お腹がいっぱいになって
「あー夕飯のメニューなんて
今は考えられないー

一同「うん

またまた、春の味覚の頂き物
今年初のたらの芽をいただきました
早速、天ぷらにしていただきました
やっぱり、天然物は味が違います~
春の芽吹き野菜で
またまた、自然のパワーいただき
さー明日も元気に頑張るぞ~
単純で食いしん坊のワ・タ・シ
またまた3月の話し・・・
ふきのとうと野沢菜をいただきました。
ふきのとうは我家にも咲いてますが
苦味が苦手で誰も食べないので
観賞用でいつも終わり

我家のふきのとう
すっかり開いて花が咲いてます
で
いただいたふきのとうで
今年はふき味噌に挑戦してみました

油で炒めると苦くなるそうで
茹でると苦味が減るそうです。

おにぎりにのっけていただきました
でもやっぱり苦いかな~
そうそう
「ふきのとう」と「ふき」って
同じ植物だって知ってました
ふきのとう
花のところ
ふき
葉っぱと茎のところで
根っこはつながっているんだって~
知らなかった~
そう言えば同じ所に生えてますわ

今ではふきが生え始めてます
そして、野沢菜
しかもこの時期に生のものを・・・
越冬した野沢菜だそうで
おひたしにして食べるとの事

味も食感もほうれん草にそっくり
おいしくいただきました~
『地産地消』で地球にも優しく
新鮮でおいしいエコ
自然のエネルギーをいただいて
元気モリモリ
ふきのとうと野沢菜をいただきました。
ふきのとうは我家にも咲いてますが
苦味が苦手で誰も食べないので
観賞用でいつも終わり


我家のふきのとう
すっかり開いて花が咲いてます

で

今年はふき味噌に挑戦してみました


油で炒めると苦くなるそうで
茹でると苦味が減るそうです。

おにぎりにのっけていただきました

でもやっぱり苦いかな~

そうそう

「ふきのとう」と「ふき」って
同じ植物だって知ってました

ふきのとう

ふき

根っこはつながっているんだって~
知らなかった~

そう言えば同じ所に生えてますわ


今ではふきが生え始めてます

そして、野沢菜

しかもこの時期に生のものを・・・
越冬した野沢菜だそうで
おひたしにして食べるとの事


味も食感もほうれん草にそっくり
おいしくいただきました~

『地産地消』で地球にも優しく
新鮮でおいしいエコ

自然のエネルギーをいただいて
元気モリモリ
