goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が好奇心!

長野県箕輪町で女性専用☆完全予約制サロン【楽家】
フェイシャル☆フーレセラピストのひとりごと

かわいいお野菜♪

2010年06月05日 | 食べ物
かわいいお野菜のいただき物


はつか大根とラディッシュ

大きさがわかる様に
楊枝を置いてみました

はつか大根は初めていただいたけど
見た目も、大根のミニチア版で
味もちゃんと大根でしたー

お味噌を付けてそのまま
いただきました

おいしかった~
ごちそうさまでした

今夜のメインディッシュ

2010年05月18日 | 食べ物
今夜のメインディッシュ

で教わった

【あじの煮つけ】と【豆腐と納豆のチーズおやき】

【あじの煮つけ】は今が旬のあじ
煮つけって我が家では
きんめ・たら・赤魚・かれい位だったけど
初めて煮つけにしてみました

皮も剥いて煮るので味のしみこみも良く
ひれの部分も取っておくので
身離れが良く、食べやすい
しかも、その下ごしらえも
手で皮から内臓から取れて簡単

【豆腐と納豆のチーズおやき】
絹ごし豆腐に小麦粉・片栗粉・納豆を混ぜて
チーズを乗せて焼くだけの簡単おやき
我が家では、ねぎと小エビも加えてアレンジ
お醤油をつけて食べたけど
外はカリカリに焼いて
中は、もちっとと言うか・・・
とろっとと言うか・・・
中々珍しい食感で
納豆が好きな人は美味しいと思うよ
しかも大豆はたんぱく質が豊富でヘルシーだし
材料費も安いからお財布にもやさしい

これにご飯ときのこたっぷりのお味噌汁
きゅうりのお漬物で・・・
やっぱり和食がいいね~

春の恵み

2010年03月31日 | 食べ物
去年もこのブログにUPしましたが
今年も越冬野沢菜をいただきました


昨年の物より
今年は花(つぼみ)が付いていて
茎もちょっと太め
(夕飯の支度をしながら、あわてて撮ったので
ピンボケしちゃったー


今年はワサビ醤油で・・・
ちょっとほろにがい
春の恵みをおいしくいただきました

レストランバイキング

2010年02月22日 | 食べ物
女性4人でレストランのバイキングへ・・・ )))

平日のせいか女性ばかり・・・
まーよく食べましたー
今回は特にデザートを・・・

イチゴフェアでした

次々違うデザートが出て来るので
ついつい、食べちゃいました~

チョコレートファンテンも
初めて体験したけど・・・
不思議チョコレートが
すぐ固まるのねー
とろとろで食べるのかと思ってました

食べるのに夢中で写真を撮り忘れてて
ほとんど食べ終わってお腹がいっぱいになってから
気が付いたので、残骸のあと・・・

スパゲッティが固くて
残っちゃいましたー
ごめんなさーい

おしゃべりしながら
大好きな甘い物食べられて
至福の時でした

お腹がいっぱいになって
「あー夕飯のメニューなんて
今は考えられないー
一同「うん



ST.VALENTINE’S DAY ♪

2010年02月17日 | 食べ物
今年のバレンタインデーは
日曜日だったので
会社など義理チョコを
自粛した人もいたかな

昔はチョコケーキを手作りしたりしたけど
最近はすっかり何もしなくなった

でも今年は先日東京へ行ったついでに
チョコレートを買って来ました


これ帝国ホテルのショップで・・・

東京土産にと買いに行ったので
ついでにバレンタイン用にと・・・
実は自分が食べたかったんだけどね~

世間のご主人って以外にも
奥様からチョコを貰いたがっているんだって

アナタは誰かにチョコレートあげた?


寒い日には鍋♪

2010年01月25日 | 食べ物
ここのところ寒さがぶり返して
肉身にしみますー箕輪

こんな日には、お鍋が一番
体が温まるし、お野菜がいっぱい取れるし
簡単でお腹いっぱい

ちなみに・・・
我が家では、体温める「しょうが」もたっぷり投入


鶏のつみれ鍋です
初めて軟骨もミンチにして混ぜてみましたが
コリコリした食感がグー~
お試しあれ~






春の芽吹き野菜

2009年04月22日 | 食べ物

またまた、春の味覚の頂き物


今年初のたらの芽をいただきました


早速、天ぷらにしていただきました

やっぱり、天然物は味が違います~
春の芽吹き野菜
またまた、自然のパワーいただき

さー明日も元気に頑張るぞ~
単純で食いしん坊のワ・タ・シ


春の味覚 

2009年04月19日 | 食べ物
またまた3月の話し・・・
ふきのとうと野沢菜をいただきました。

ふきのとうは我家にも咲いてますが
苦味が苦手で誰も食べないので
観賞用でいつも終わり


我家のふきのとう
すっかり開いて花が咲いてます

いただいたふきのとうで
今年はふき味噌に挑戦してみました


油で炒めると苦くなるそうで
茹でると苦味が減るそうです。


おにぎりにのっけていただきました
でもやっぱり苦いかな~

そうそう
「ふきのとう」と「ふき」って
同じ植物だって知ってました

ふきのとう花のところ
ふき葉っぱと茎のところで
根っこはつながっているんだって~
知らなかった~

そう言えば同じ所に生えてますわ


今ではふきが生え始めてます

そして、野沢菜
しかもこの時期に生のものを・・・

越冬した野沢菜だそうで
おひたしにして食べるとの事


味も食感もほうれん草にそっくり
おいしくいただきました~

『地産地消』で地球にも優しく
新鮮でおいしいエコ

自然のエネルギーをいただいて
元気モリモリ