goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ

2011-05-14 10:42:49 | おうちご飯
先日の晩ご飯は、パスタ


シーフードサラダも添えて


サンクゼールの「トマトクリームソース」を使って


本当は…ソースも手作りがいいんだけど…
トマトクリームソースの美味しいレシピが見付からなくて…いざという時の為に
買い置きしていたソースが大活躍でした

クラブハリエのドライバーム

2011-05-14 08:57:32 | SWEETS~おやつ~
こんにちは

今日は、土曜日だけど子供達二人とも、
まぁ、長男は毎週土曜日はですけど、
次男の小学校でも、土曜日授業が今年度増えました
でも、給食ないのよ

週末が土日両日ともなのは、久し振りなTOKYOです

クラブハリエ、ご存知ですか
普通のバームクーヘンも美味しいけど、
何気にこのドライバームが


ハーブティーと共にティータイム


ハーブティーって、すっごく美味しいってあまりなかったけど
(初めてミントティーを飲んだ時、歯磨き粉をお湯に溶かしたのかと思っちゃったもの
で、私はコーヒーが苦手
紅茶は大好きだけど、あまり飲み過ぎると、胃にくる
コーヒーよりも紅茶の方がカフェインが強いとも聞いた事があります
で、最近ハーブティーを飲んでます
しかし、本格的にという訳でもなくて、
手軽に頂けるティーバックを使ってますけど
蜂蜜を少し入れるのが


1パックに大量には入っていないけど、
案外甘いので、このくらいの食べ切りサイズが良いです

牛丼&なすの中華風揚げだし

2011-05-13 23:29:41 | おうちご飯
ゴールデン・ウィーク中、比較的暇人だったのに…
なぜか、は撮るが、が滞っていて…
なぜだろう
食べ物日記だと、食べちゃうと、撮れないし…←当たり前やろ
とりあえず、でたまってしまったり

私って、暇な方がやることをやらない性質かも
で、忙しい方が、あれやこれや、と計画的にこなす努力をする
↑これまた、だらだら主婦の言い訳チックだわね~

さて、先日の夕ご飯は「牛丼」



温泉卵メーカーを使いこなしていなかったのだけど、
最近常温卵にて成功してます


そしてなすの中華風揚げだし


牛丼のレシピはこちら
牛丼はねぇ…でもお分かりのように、
少し味が薄かった


なすの中華風揚げだしは、こちら
このは、今のところHITメニューばかり

いつまで経っても、レシピ片手に何か作っている私です…
以前は、きっといつか上達して、
何でもちゃちゃっと作れる主婦になれるだろう…と思い込んでいましたが、
最近、そうじゃないかもって思う。
って言うか、レシピ片手にキッチンで何か作っている事が、
慣れっこで、全然苦痛じゃない。
逆に、こので作ると、どんな味だろう~って正直思う。
だから、ずっとに挑戦し続ける事でしょう
成長がない…というか、趣味の世界ですね

春の南仏料理教室

2011-05-13 18:56:47 | お料理教室
こんばんは

今日は、暑かった
昨日と、いきなり10℃以上気温が違うなんて…身体が慣れない

さて、3月の震災以来、
しばらくお教室がお休みだったのですが、
ようやく先月、お教室再開
喜んだのも束の間…先月は3月分の振り替えレッスン月となり、
しばらくご無沙汰だったお料理教室
先日、春スタートの南仏料理教室がありました

南仏料理教室の今年のテーマは、ホームパーティーだそうです

今回は、春らしく5種類のお豆


を使ったお料理です


私の通うお料理教室では、申し込む段階でお友達登録をしていれば、
同じテーブルでの実習になりますが、
大体4人1班で実習をするので、
4人で申し込みをしない限り、
その場で知らない方と組む事になります。
6ヶ月又は1年間、同じメンバーで実習です。
もちろん、そういった時に新たな出会いもありますが…
どんな方と同じテーブルになるか、はとっても重要でもあります
今回は、とあるサイトで知り合ったお友達と一緒に申し込むチャンスに恵まれたので、
いつもよりは、断然ワクワク感が違いましたね~
しかし、私のおっちょこちょい&せっかちなのがバレてしまい、
呆れられちゃうのではないかしら…
なんて不安もありましたけど
何とか、大きな粗相をしないで、レッスンが出来ました

講師の方は、シェフです
このコースのお楽しみは、シェフのお話
とっても為になるし、
話が脱線しても、面白い
お料理は、いくらでも手を抜けますが、
奥が深いですから、何でもかんでも手抜きをしてはイケナイなって思ったり

食材の特徴を生かして、丁寧に作ると、
シンプルなお料理もとっても美味しい

さてさて、今回のメニューは…


チキンのオレンジクリーム煮 クスクス添え


オレンジは、ブラッドオレンジジュースを使いました

クスクスは、非常食にもなるそうです
お湯を加えて、すぐに食べられるからね
今回は、今まで食べたクスクスとは一味も二味も違ってました
なかなか、美味しかったので、これは使えるかも

小海老と春緑豆のサラダ いちごドレッシング

スナップえんどう、空豆、グリーンピース、いんげん、絹さやを使いました。
お豆を一度に鍋で茹でてしまうのではなく、
それぞれに下準備をして、
茹でて使います

いちごドレッシング、はじめ「えぇ~」って思ったけど、
案外あっさりしていて、美味しかったです
しかし、自宅で作ったら、「いつもの胡麻ドレがいいー」とか言われちゃうかしら

見た目よりも、とってもボリュームのあるお食事でした

お料理教室が終ったら、お友達のMちゃんと

クリスピークリームでマンゴーなんとかにしたけど…
甘過ぎよ…上のクリーム断れば良かったかしら…


豚ひき肉のパテ、ローズマリーの香り

2011-05-13 08:33:51 | おうちご飯
豚のひき肉を使って、パテを作りました
パテって、難しそうってイメージがあるけれど、
案外手軽に作れます
そして、具等も好みのものにアレンジできますね


ボウルに材料を入れて、よく混ぜる


耐熱のココットに入れて、オーブンで焼くだけ
鉢植えのローズマリーを少々、拝借

いつも、オーブンを使う時の悪い癖で…私、洗い物を始めちゃう
そうしたら、明らかに焼き過ぎた
とある雑誌のレシピで作ってみたのだけど、
アルミホイルを使う、とも書かれていないし…あぁ、残念
洗い物の合間に、オーブンの様子をチェックするんだった…後悔
って言うか、パテを焼く時は湯煎でホイルって書いてなくても、
分かるだろぅって感じかしらね…


そして、お肉の脂分が溶けたのか、隙間が出来た


まっ、しょうがない…食べれる事は食べれます
レバーやベーコンも入らないので、まるでミーとローフのよう
しかも、レシピには「塩 適量」と書かれてあったので、
適当に入れたら、少なかったらしく…味も薄い
塩加減って、本当に難しい
お店で売っていたら、多分二度目は買わないかも
まっ、時には失敗もあるさ
ちなみに、主人はクレイジーソルトをふって、食べてました。
マスタードを添えても、いいかも


コルクのついた高級なワインではなくて、
最近はこんな風にペットボトル入りのものも、あるのね~
雰囲気はないけど、エコだね
で、味もそれ程悪くないです
普段飲むには、いいみたい



ジルカフェ

2011-05-13 08:27:18 | お外ご飯&デザート
おはようございま~す

久々にみたいだけど、今はまだ
でも、洗濯物が外に干せるのは、有難い

さて、先日立ち寄ったカフェ「ジル・カフェ」
あぁ~若ぶってぇ~何でも略しちゃってるよ
「JILLSTUART (ジルスチュアート)」のカフェ「JILLSTUART CAFE(ジルスチュアート カフェ)」です

ジルカフェは、世界で2店舗目
関東エリア初の店舗が、ライズにオープンしました


メニューも、おされ


めっちゃ喉が渇いていて私は、ブルーオーシャン・ピーチミスト
とこ姫はローズヒップ・ピーチ・スパークリングティーにしました
ちなみに、ブルーの方はアルコールがちょっぴり入っています

話は変わり
夏が近付いてきています、お庭の



レモンの花


ブルーベリーの


ぶどうの赤ちゃん


ミョウガも発芽してまーす


なんだろ


多分、きゅうり、かな

RACINESのお持ち帰りパン

2011-05-12 23:43:40 | パン
こんばんは

昨日に引き続き、今日も寒かった私は長袖着てました
長男は、屋外プールにて昨日も、今日も泳いだそうですが、
今日は途中で気分が優れず、上がったらしいです
明日は、ようやく暑くなるようなので、
気持ちよく泳げるかな

先日、池袋のRACINESで買ってきたパンたち


バゲット


クロックムッシュ


チーズとプレーン


クランベリーとクリームチーズのハードなパン


スコーン頂き物のマーマレードジャムと共に

朝ごはんに、家族皆で頂きました
近所に、あったらいいなぁ~なパン屋さんだなぁ

四ツ谷・フクナガ フルーツパーラー

2011-05-12 17:26:19 | お外ご飯&デザート
こんにちは

昨日、今日とずっとお天気が悪いTOKYO
沖縄は、とっくに梅雨入りしたし、
こちらも、梅雨の走りかしら

以前、小耳に挟んだ事があるのだけど…
沖縄って、本当は例年4月のGW頃には梅雨入りしてる事が多いそう。
でも、それを発表しちゃうと、連休の観光客が減っちゃうから、
あえて連休が明けてから、「いよいよ沖縄も梅雨入りしました~」みたいに発表するらしいです。
まぁ、もちろん、その年によって空の状況は色々でしょうけど…
ただ、確かに数年前、連休に沖縄を訪れた時に、
南国特有の激しいスコールが多いなぁ~と思ったことがあります。

今年は、連休が明けても、こうして肌寒い日があると、
なかなか衣替えが完了せず…部屋のあちこちに洋服が置きっ放しになっちゃって
でも、明日は暑くなるらしいです

さて、先日伺った四ツ谷のフルーツパーラー「フクナガ」さん

1階は、フルーツ店、
2階がフルーツパーラーです

今は、苺だねっ


レギュラーメニューと、

右側は、旬のメニュー、づくしだね~


店内は、何だか昭和ちっくで~妙に落ち着いちゃう
壁に、英文タイプが立てかけてあって、
これまた懐かしい
今時の子供は、PCは知っていても、こんなレトロなタイプは見たこともないだろうなぁ

さてさて、パフェ

友達のフルーツパパフェ
こちらのお店のパフェは、決して、シリアルなど入っていません
あれは、どうだろう…好みの問題だけど、
フルーツやアイスを食べた後に出てくるコーンフレークって、
のどが渇くし…合わない気がするのよね…だから、このくらいシンプルなパフェが


とこ姫のキウィパフェ

そして、じゃじゃ~ん私の苺パフェ

これでもかってくらい、フレッシュな苺がた~くさん
中に、苺のシャーベットも入ってるよ
ちなみに、中の苺と、トッピングの苺の種類が違うの

フルーツが、一番美味しい旬をよく知っているのね

ちなみに、水曜日の午後はoffだったりするので、
伺う前に入れて確認した方が良いですよ

また、違う種類のパフェを食べに行きたいわ

池袋の美味しいブーランジェリ&ビストロ「RACINES」

2011-05-11 18:58:19 | お外ご飯&デザート
私のブログも、
ようやく、大型連休が明けました

休み明け、とこ姫とお友達Hちゃんと一緒に池袋へ

今回、ランチで伺ったお店は、
以前アパレル系のsaleの時に、初めて伺って以来、
すっかり気に入ってしまった「RACINES

お店の雰囲気も良し、
店員さんの対応も、◎
肝心なパンのお味も私好み

スタッフの方々は、ただのバイトじゃないって感じで
皆さん、知識と誇りを持ってお仕事されてる感じです
パンの試食もあったり、
コルネやシュークリームは、オーダーを受けてからクリームを詰めてくれます

さて、ランチです
あっという間に満席
人気の秘密は、行ってみればきっと分かるはず


セロリのフォッカッチャ
セロリの葉がたっぷり入っています。
さっぱりしていて、美味しい


サラダランチの友達のスープ


見よ
このボリュームたっぷりなサラダ
お野菜も去ることながら、お肉も添えてあります


サラダランチのパンたち
このデニッシュが、絶品
サックサクだけど、脂っこくない


自家製バターと、蜂蜜
このバター、お店オリジナルでブレンドしているようです。
クリーミィーで、美味しいよ


とこ姫のパニーニランチ
2種類の具は、ハーフ&ハーフも
かなり、具沢山


そして、私はビストロ・ランチ
「お肉の前菜盛り合わせ」

私がこのランチに決めた理由は、「地鶏白レバーのムース」がどうしても食べてみたかったから
もちろん、他のパテ・カンパーニュや、
ボローニャ・モルタデッラも美味しかったですよ


ビストロ・ランチのパン

メインは、「彩の国 お芋豚ロース肉のグリル プッタネスカソース


2枚で、ボリューム満点
で、添えてあるジャガイモがこれまた甘くて、ほっくり美味しい


食後の

いやぁ~デザートなくても、お腹いっぱい・満足ランチ

鉄火丼&鶏軟骨

2011-05-11 16:26:59 | おうちご飯
まだまだ、連休中の日記書いてまーす

遠出計画も、特になく…せめて美味しいもので、
とこファミリーにお世話になり、築地へ連れて行ってもらったので、
夕飯は…場内で購入した鮪で、鉄火丼




いやぁ~もぅスーパーのお刺身が食べれなくなっちゃうよ
築地は、新鮮で美味しいのぉ


これは、「宮川食鶏鶏卵」の「軟骨」
とこ姫からのお裾分け
ただただ、クレソルで炒めただけなんですけど、
新鮮なもの程手を掛けなくても、美味しいって思います
ちなみに、次男の大好物