こんばんは
今日は、暑かった

昨日と、いきなり10℃以上気温が違うなんて…身体が慣れない
さて、3月の震災以来、
しばらくお教室がお休みだったのですが、
ようやく先月、お教室再開

喜んだのも束の間…先月は3月分の振り替えレッスン月となり、
しばらくご無沙汰だったお料理教室

先日、春スタートの
南仏料理教室がありました
南仏料理教室の今年のテーマは、ホームパーティーだそうです
今回は、春らしく

5種類の
お豆と

を使ったお料理です
私の通うお料理教室では、申し込む段階でお友達登録をしていれば、
同じテーブルでの実習になりますが、
大体4人1班で実習をするので、
4人で申し込みをしない限り、
その場で知らない方と組む事になります。
6ヶ月又は1年間、同じメンバーで実習です。
もちろん、そういった時に新たな出会いもありますが…
どんな方と同じテーブルになるか、はとっても重要でもあります

今回は、とあるサイトで知り合ったお友達と一緒に申し込むチャンスに恵まれたので、
いつもよりは、断然ワクワク感が違いましたね~


しかし、私のおっちょこちょい&せっかちなのがバレてしまい、
呆れられちゃうのではないかしら…

なんて不安もありましたけど

何とか、大きな粗相をしないで、レッスンが出来ました
講師の方は、シェフです

このコースのお楽しみは、シェフのお話

とっても為になるし、
話が脱線しても、面白い

お料理は、いくらでも手を抜けますが、
奥が深いですから、何でもかんでも手抜きをしてはイケナイなって思ったり
食材の特徴を生かして、丁寧に作ると、
シンプルなお料理もとっても美味しい
さてさて、今回のメニューは…
チキン

のオレンジクリーム煮 クスクス添え

オレンジは、ブラッドオレンジジュース

を使いました
クスクスは、非常食にもなるそうです

お湯を加えて、すぐに食べられるからね

今回は、今まで食べたクスクスとは一味も二味も違ってました

なかなか、美味しかったので、これは使えるかも
小海老と春緑豆のサラダ いちごドレッシング


スナップえんどう、

空豆、

グリーンピース、

いんげん、

絹さやを使いました。
お豆を一度に鍋で茹でてしまうのではなく、
それぞれに下準備をして、
茹でて使います

いちごドレッシング、はじめ「えぇ~

」って思ったけど、
案外あっさりしていて、美味しかったです

しかし、自宅で作ったら、「いつもの胡麻ドレがいいー

」とか言われちゃうかしら
見た目よりも、とってもボリュームのあるお食事でした
お料理教室が終ったら、お友達のMちゃんと

クリスピークリームでマンゴーなんとかにしたけど…
甘過ぎよ…上のクリーム断れば良かったかしら…