goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

タコライス~夕飯

2011-05-20 16:28:45 | おうちご飯
こんにちは

ここ数日、初夏の陽気で、
過ごしやすいTOKYO

梅雨入り前の、貴重な爽やかな日々です

さて、先日の夕飯はタコライス

きのこのバター炒めも添えて


今回は、カゴメのオニオン&チリタコスを使ってみました
手抜きいやいや、ただ単に新物好きなだけです
これに、好みでスイートチリソースもかければ、

もうすぐ中間テストの長男の

冷凍のヒレカツを使って、カツ丼です
自然解凍のごぼうサラダも添えて

東方紅&クレマモーレのジェラート

2011-05-20 15:20:06 | お外ご飯&デザート
先日、いとこのМちゃんとライズでご飯
何食べようかで結局、今回は「東方紅」で中華を頂く事にしました

第一印象で、私は「本場四川の土鍋麻婆豆腐」にしました

そぅ、お一人様土鍋に、ぐつぐつマーボ

ランチのサラダとスープ

程よい辛さの麻婆豆腐と杏仁豆腐

麻婆豆腐って、おうちご飯でも作れるけど…お家だと子供が食べられる辛さにしなきゃいけないから、
豆板醤はやや控えめ
熱々マーボの後のつるりん杏仁は、美味しいね

ウィンドゥショッピングをぶらぶらして
ふとについたクレマモーレのジェラート


ウゥ~ン、どれにしよう

このお店、見せ方美味いよね~
めっちゃ美味しそうだもの

私は…結局、一番気になったチョコソルベ

かな~り濃厚だけど、さっぱりよ


Мちゃんは、あっさりとレアチ

番外編~松原商店街

2011-05-19 23:16:35 | お買い物
鎌倉の帰り道に、ハマのアメ横とも呼ばれている
「松原商店街」へ寄りました


商店街って、何だか楽しい胸騒ぎ


なぜか、屋根の上にダンボールがのっている八百屋さん


とてもイキが良い鰹も売ってた魚屋さん

鯛焼き屋さんポテサラが、珍しい具で、さっぱりと美味しい


おでんを買ったので、この日の夕飯はおでん&お刺身でした


他にも、とっても珍しい初めて見るような部位も扱っているお肉の充実したスーパーも

また、行ってみよう

鎌倉散策⑤~小寿々の甘味

2011-05-19 22:22:05 | お外ご飯&デザート
暇だった連休とは違って、
ウィークディになったら、何だかバタバタと忙しい日々

鎌倉日記も、ようやくまできました

ちょっと遠出した時に、気になるお店は
そぅ、「道の駅」などのような地場のものを買えるところ。

鎌倉では、こちらの農協の市場も要チェック

鎌倉シフォンのお店も、入っていますが、
どうやら日&月はお休みのようです

鎌倉のお野菜が手に入ります


江ノ電が、キターーーー

こ寿々でお茶休憩をすることになりました

落ち着いた店内





豆かん


わらび餅左側は、少ないバージョン

もっちもちで、ぷるんプルンプルン

テイクアウトも可能です


鎌倉よ、さようなら


【松原商店街】へとつづく

鎌倉散策④~大仏

2011-05-19 07:45:15 | お出掛け♪
ランチを終えて
折角、鎌倉へ来たのだから…やっぱり、大仏様にお会いしないと、ね
私、子供の頃から関東地域に住んでいるけれど、
大仏様に逢ったのは、一体いつぶりだろう
記憶にないけど、
遠足とかで来たかな





歴史は、大の苦手だけど…



うわぁ~見えてきたよ




大仏様の大きな草鞋


こんなに近くで見れるなんて
でも、思った程大きくないような…


せっかくなので、胎内見学もしてみましょう
20です。

細い階段を下りていくと…
そんなに広くなく、そんなに暗くなかった


真上は、大仏様の頭の部分。
所謂「大仏パーマ」と呼ばれる独特のヘアスタイルの裏側は…こんな感じでした




背中の部分から明かりを取り入れてます。


意外にも、大仏様は、やや猫背気味

【鎌倉散策⑤~こ寿々】へとつづく

鎌倉散策③~ビルズ・ランチ

2011-05-18 22:38:40 | お外ご飯&デザート
どこかへ出掛けようって計画を立てる時に、
行ってみたいレストランを元に、お出掛けスポットを決める時と、
行ってみたい観光スポットを決めてから、
美味しそうなお店を決める事がある

今回は、前者
横浜の赤レンガ倉庫にあるビルズへ訪れた時に、
今度こちらのビルズ・七里ガ浜店へ行ってみようって思っていました

いよいよ、念願かなって伺う事が出来たのです

運転手は、もちろん私ではありません

とこ姫にお任せよ
って、何だか見ていてとっても気持ちが良い


こちらの交差点が目印
ちなみに、かの有名なカレーのレストラン「珊瑚礁」と同じ通りに面しています


見えてきましたよ~


到着


近代的な建物の2階からは、が見えます
予約をお願いしたら、しばしウェイティング


平日でも、待たされるのだから、
週末は混むだろうなぁ
しかも、これからの季節は、道路もレストランも混み混みだろうな


落ち着いた雰囲気の店内

さて、いよいよランチよぉ

私は、かなり迷って…結局「自家製グラブラックスとフレッシュチーズのオープンサンド」にしました
このサーモン、めっちゃ口の中でまったりととろけるぅ
フレッシュチーズとのバランスと相性も、抜群


こちらは、「スイートコーンフリッター/ローストトマト、ほうれん草、ベーコン、アボカドサルサ」

レシピは、こちらに掲載されていますよ


皆でシェアして頂きました

早く食べたい、りょくです

そして、こちらは「和牛バーガー/自家製ズッキーニピクルス、トマトレリッシュ、ハーブフレンチフライ」です



は、そんなに大きくないですよ

とっても色鮮やかなビーツズッキーニ

食後のデザートも、シェア

「リコッタパンケーキとフレッシュバナナ ハニーコームバター」

一人分
パンケーキの生地の中に、白いリコッタが見えますよ

リコッタパンケーキのレシピは


【鎌倉散策④~大仏】へとつづく

鎌倉散策②~鶴岡八幡宮

2011-05-18 19:22:56 | お出掛け♪
こんばんは

ここのところ、毎夜、猛烈な睡魔に襲われてしまい、
ブログが滞っています

鎌倉日記のつづきです


を清め

おみくじを引いたら、凶だった

でも、厄払いしたつもりで、気を取り直して、


奥に銀杏の木が…


自然に囲まれていると、何となく気分爽快


不思議な形の葉の樹木だなぁ

【鎌倉散策③~ビルズのランチ】へと続く

鎌倉散策①~ワンディ・トリップ

2011-05-18 00:05:39 | お出掛け♪
こんばんは

今日は、変わりやすいお天気のTOKYOでした

昨日、女子三人で春の遠足へ行って来ました
えっ、遠足なんて思った
うふふ、ワンディ・トリップです
向かった先は「鎌倉

鎌倉へ行くのは、実に年ぶり



芽が出た玉ねぎの奥に横たわるものは…そぅ、の足です

暑くもなく、寒くもなく、散策するには気持ちよい季節

思わず、とっても可愛らしいくん達を発見

しばらく歩くと、素敵なお店を発見


歐林洞です

風見鶏が、可愛い

この後、【鎌倉散策~②鶴岡八幡宮】へとつづく~

ひつじまんと初夏の庭

2011-05-17 10:24:05 | お外ご飯&デザート
こんにちは

梅雨入り近しといった感じの空のTOKYOです

先日、長男の部活の母の集まり「女子会」が開催されました

長男のの事は、知らない事ばかりなので、
こういった集まりがあると、とっても新鮮

そこで、可愛らしい食べ物が登場しました

「ひつじまん」です
中は…一瞬、肉まんのように「ラム肉」でも入っているのかと思ったのだけど
普通の餡でした
って言うか、そんな訳ないか
とっても可愛いよね~

そして、すずらんが咲いてます


芍薬(シャクヤク)


こちらは、柏葉紫陽花です



ビストロ・タマ~ランチ

2011-05-15 14:50:26 | お外ご飯&デザート
こんにちは
気持のよい天気の週末

エアコンいらずで、
暑くも寒くもない、こんな季節は、良いですね~

先日、5年になる次男ので来月行く宿泊学習の説明会がありました
その前に、お友達とランチ
特に何が食べたいってなくて、
比較的眺めの良いお店ビストロ・タマへ伺いました




お店に入ったら、バームクーヘンが目につきました


ランチのスープとサラダ


お友達の大帆立のポワレとクラムチャウダーソース・オムレツ

こちらのお店では、このふわふわオムレツが名物みたいです


お友達の飛騨牛デミグラスハンバーグのせオムレツ
こちらのオムレツも、ふわふわです


私は、牛ほほ肉の赤ワイン煮込みのせオムレツ

1日限定30食だったの~私、限定ものに弱いの
白っぽいのは、ニョッキでした
オムレツは、やっぱりふんわり。
ピンピンに立てたメレンゲで作るオムレツだろうなぁ
美味しいというか、食べた気がしない、というか
ふわふわ、泡を食べてる気分


ランチには、このハイジの白パンが付きます
このパンも、ふわふわ系
だから、正直食べた気がしない


ホットミルクティーは、このポットに、既にミルクが入ってました。

ランチでも、名物らしいバームクーヘンとおかず、みたいなセット
「タマクーヘンと荒びきソーセージのオープンサンド」があります。
甘いバームクーヘンでランチって何だか不思議

めっちゃ女子好みって感じのお店ですね

バームクーヘン好きな女子は、是非