goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

夏の築地・仕分け作業

2012-08-04 18:12:01 | おうちご飯
夏の築地ショッピングの後は
食品をたんまり買って帰っているから、その後が大変
(コストコのお買い物でも同様だけど)

仕分け、下処理、下ごしらえで、
てんてこまい

一休みなんての前に座ったら、
お尻に根が生えちゃう私だから、
休まず、キッチンで作業開始

まずは、カツオだ
幸い、半身にしてくれたけど
骨も皮もついてるし

何とか父にで教えてもらいつつ、
と格闘
我が家の文化包丁じゃ、うまくおろせなーーーい


次はイカだ

イカは、おろし方、少し分かるけど…
5ハイもあるから、それなりに大変

黙々と作業して、カツオとイカのお刺身完成

何とか夕飯に間に合った
ふぅ~疲れた
私と次男、この血合が大好きなのだ
普段、お刺身って言ったら、
もちろんパックから取り出して、お皿に並べるだけの
超手抜き料理だけど…
今晩は違った

そして、うなぎ

生の鰻は買っても大変だから、
温めて食べられる鰻を購入
肉厚で、美味しい上に、安くて助かった

とろろと温泉卵をトッピングして、
鰻卵とろろ丼完成
夏バテ防止に、美味しい丼だなぁ~

場外でイカの塩辛を買ったけど…

場内で買ったイカで手作りもしてみました

はらわたを一晩、塩をまぶして、水分を出して
翌日、濾してカットしたイカと和えてみた
うぅ~ん、濃厚で美味しい
これは、パスタに和えてもイケルかも


鮭は、個別にラップして、ジップロックに入れて冷凍庫へGO


このサラダ海老活躍しそう~
このまま、一つお味見うん、美味
ジップロックに入れ替えて、冷凍庫へGO
アボカドとサラダにしたら、美味しいかも


浅利も、軽く塩抜きして、ジップロックに入れて、
冷凍庫へGO
チゲやパスタにしましょう

カッチンコッチン冷凍のマグロは、このままジップロックに入れて、
冷凍庫へGO

食べるの楽しみだなぁ~

パックされているお刺身サーモンとつぼ鯛も、
このまま冷凍庫へGO


も、ジップロックで冷凍庫へGO


シラスも冷凍庫へGO


場外で買ったお惣菜チキンも、このまま冷凍庫へGO


宮川さんで買った鶏胸肉以外は、小分けしたら冷凍庫へGO

竹の皮に包まれている鶏肉

胸肉は、鶏ハムにしましょう


豚肉は、ポッサム


牛すじも下ごしらえ

お刺身を作って、夕飯を食べてから、
このお肉の下ごしらえの作業を思い出して、
取り掛かったから、
夜遅くまでかかっちゃった

3口コンロ、フル回転

完了
下ごしらえだから、そんなに複雑な作業じゃないんだけど、
一度に全てするには、
それなりに大変でした


今回は、こちらのレシピで鶏ハム作りました
タコ糸で成型するわけでもなく、本当に手軽でした

そして、こちらでポッサム作りましょ



tokoちゃんが茹で汁も使えると教えてくれたので、網で濾しました。
豚肉の脂がたっぷり出ているので、このまま冷蔵庫で冷やす事に

最後に、すじの下ごしらえ

圧力鍋で下ごしらえ

ぷるるん、美味しそうに出来ました

ジップロックに入れて、冷凍庫へGO

いやぁ~長い一日でしたわ
もぅ、お肉の下ごしらえが終った頃には、
さすがの私もヘロヘロでした

新大久保・韓国広場と韓流百貨店

2012-08-04 17:00:33 | お買い物
築地四ツ谷新大久保と移動して、
韓国広場へ到着

なんと、この日はお買い上げの金額によって、
プレゼントがありました
高麗のプルコギ、GETしましたわ

今回、買ったものは

韓国のお鍋「トゥッペギ」
実は、この一回り大きい鍋は持っているのだけど…
って書きながら、写真では比較して写ってないから、
大きさ分からないね…
小さいトゥッペギで蓋も一緒に欲しかったの
それは、ケランチムを作る為よ~


そして、冷麺用の麺


ごま油
手持ちのごま油、使い分けていて
生で頂くものとガンガン入れて加熱しちゃうもの

新大久保へ行ったの、いつぶりだろう
韓国広場を出たら、あら、新しいお店発見

K-plus 韓流百貨店


早速、入り口から入ってみると

綺麗に陳列された棚
しかし、これはサンプル品のようで、
買う事は出来ません
同じものを店内で探さないと

韓国広場と比べて、
あまり価格的には変わらないかなぁ~
でも、こんなに綺麗に並べられたお店は、
ある意味貴重ですね

2階には、コスメ商品がずらり

新大久保って、日々進化中だね~

さてピグライフ
ただ今、プーさんの蜂蜜クエ頑張り中

お洋服をGETしたよ

朝の収穫を終えて、やっとこさアイスを作れたので、
おやつタイム

100エーカーの森へやってきて、
大きなパーティーテーブルを見付けたので、
早速座ってみたら
あっ、でも、やっぱりアイス食べたい…

こっちだ、こっちだ。
でも、これは食べれなかった

フルーツパーラー・フクナガ 桃とプラムのパフェ&すいかシャーベット

2012-08-04 16:08:03 | お外ご飯&デザート
さっきから、小雨が降ったり、止んだりのTOKYO

築地の後に、向かうのは四ツ谷

私のスイーツランキングの上位に必ず入っている
フルーツパーラー・フクナガ
こちら

はっきり言って、お店は昭和っぽいです
また、このレトロっぽさが、好きなの

ブロガーの方なら、窓際の明かるい席がいいなぁ~って、分かるよね~


フクナガさんのメルマガ登録をしているお陰で、
リアルタイムでお知らせが届く
もぅ、これはすっごく嬉しい限り
フルーツの本当に美味しい時期って、
○月○日~って訳じゃないから、
旬を迎えて美味しくなったら「○○パフェ登場」ってでお知らせ
今回は、桃とプラム
フルーツの中で、一番好きかもっていうのが

待ってました~って感じです

すっかり桃気分で店内に入ったら、

すいか発見
夏休みは、思うように出かけられないから~って事で
すいかも諦められず、オーダーする事に

まずは、桃のパフェ登場


パフェと言っても、こちらのパフェは、
シリアルやヨーグルトでカサ増しはしていませんっ

カットフルーツと、シャーベット、ちょっぴりクリームね

このトッピングの大きな桃と巨峰は、皮ごと食べれます

うん、もぅ~~~たまらない

あっ、私のただ今修理中に付き…この黒い影、もうすぐなくなる予定でございます

桃を食べたら、その下はシャーベット
このシャーベットも、甘過ぎなくて美味しいの

そして、次はすいかのシャーベット
何を隠そう、夏の朝食は毎朝でいいってくらい
私はすいか好き
しかし、混みあった夏の冷蔵庫に、
すいかを入れるスペースを確保するのは、
なかなか大変だけどね

この、美しいすいかのシャーベット、素敵過ぎです
すいかの味もしっかり健在、期待以上の美味しさ

そして、最後にプラムのシャーベット

桃とプラム、両方食べたい私たちは…
考えました。
一人2つオーダーするには、多いよね…
で、2人で3つオーダーする事に。
プラムパフェは、半分こ。
なんと、このプラムパフェ。
トッピングと中のカットされたプラムの品種が違う種類なのよ
甘さと酸っぱさが、それぞれ違う
中のプラムのすっぱい事
半端ないっ
でも、ミルクアイスと一緒に食べると、絶品だわ


1階のお店で、桃をお買い上げ
お土産にしました


夏の築地・外内ショッピング~牡蠣の食べ比べ

2012-08-04 15:33:52 | お出掛け♪
築地は、いつも私をワクワクさせてくれるよ

牡蠣好きな私には、たまらないお店を発見

あらっ、今ここで食べられるのね


しかも、2種類の食べ比べが出来るなんて


ポン酢をたらして、
はい、口を開けて
ちゅるっと一口でいただきまーす
うんまーーーい
最初は、養殖を食べてみて
次は天然を食べてみて~って
2種類食べたら、味の違いははっきり分かったよーーー
これは、たまらん
いつか、次男を連れて来てあげたいな


そして、場外を一通り見て回って


〆は、いつもの宮川食鳥鶏卵店

見えるかな~この店内で、鶏をおろしています
だから、とっても新鮮
とっても美味しい鶏肉のお店

夏の築地・場外 すしざんまいランチ

2012-08-04 15:02:29 | お外ご飯&デザート
さっき、外がうっすら暗くなってきて
もしや…って思って窓の外を見てみたら
降り出した
急いで、大量なる洗濯物を取り込んだよ
でも、午前中ののお陰で、ほぼ乾いていました

さて、築地のつづき

この日は、朝ごはんも食べずに家を出たので

場内のお買い物を終えてから、
すしざんまいでブランチ


おやっ、入り口に何やら気になるものを発見

おぅー「ほっケース」だって
そのまんまのネーミングに笑えたよー

思わず、小銭を入れて、がちゃがちゃ

出てきた、出てきた

ファスナーを開くと、

小物入れになってるんだ
これは、次男へのお土産

さてさて、お腹空いた~



2人で、色々食べました

ご馳走様でした

~【夏の築地・場外ショッピング・牡蠣】へとつづく~

夏の築地・場内ショッピング

2012-08-04 13:10:20 | おうちご飯
こんにちは

今朝は、珍しく北風だったらしく、
ちょっぴりすっきりな朝でした
あの、ちょっぴり、ね。
すっきり爽やか~という程ではありませんけど
長男が掃除機をかけ終わったら、速攻エアコン
昨日までで合宿だった長男、
大量の洗濯物を持ち帰った
でも、水泳部だから…基本的にお洗濯は楽チンな方かな
長男が帰って来て、何気にテンションな次男
兄弟喧嘩ばかりだけど、気になる存在なんだろうな

さて、先日の築地
実は、前日ライフの庭でmiyukiさんと立ち話をしていて、
たまたまお互い築地へ行く事が分かり、
現地で会える事に

その前に、朝tokoチャンと東京駅の銀の鈴で待ち合わせ

tokoちゃん宅の次男君、この日からキャンプでお出掛け~だったので
東京駅まで送っていたtokoちゃんと待ち合わせしたのです

銀の鈴の周りには、ひまわりが
これ、造花じゃなくて、生花でした


でひとっ走り、築地到着
でmiyukiさんと落ち合い、
いざ、場内へ

実は、この時miyukiさんは、既にお買い物を終了していたのです
せっかくなので、築地に詳しいmiyukiさん…お願いして一緒に回って頂く事に


お魚の旬に疎い私…市場に訪れる度に、
お魚料理のレパートリーが増えるといいなぁ~って夢見てます

新鮮な魚介を見ているだけで、楽しいな
あっ、このカツオお買い上げ
tokoちゃんと半身ずつにしてもらいました

こんなの、どうやって食べるんだろ…

マグロは、冷凍を買って、帰宅してすぐにそのまま冷凍庫へ


色々あるね

鮭も、お買い上げ


つくごんは、毎回必ず立ち寄り、
あれこれ購入。
味見もさせて頂けます

これも、帰宅したら冷凍庫へ直行
お弁当のおかずにも、そのまま使えて、とっても便利




鮎もありました


買おうか迷ったけど、殻を開けるのが大変かなぁ~で断念。


うわぁ、可愛い


鰻は、生で買ったら、蒸して焼いて~が大変だろうなぁ~


こちらは、場外のマツタケ


miyukiさん、お忙しいのにお付き合有難うね
今度また、機会があったら築地ナビお願いしまーす

【夏の築地・場外 寿司ざんまいへとつづく】