goo blog サービス終了のお知らせ 

野暮天の生活日誌

妻を亡くした90歳の老人の生活日誌です
寂しさを紛らわすために綴ってます(2024.5月)

鶏のトマト煮で

2018-03-05 19:20:48 | 介護

家内に「きょうの夕ご飯のおかずは鶏のトマト煮だよ」って言ったら

食べない って言うんです。前にも何回か作っているから

美味しくなかったんでしょうか? 

自分で言うのもおかしいですが、そこそこの美味しさにはなっていたと思っているんです

きょうは訪問リハビリの日だったので、早めに玉ねぎを薄く切って深皿に入れて、電子レンジでチンしてたし、鶏肉は細かく切って塩コショウし、ローズマリーをかけて肉になじませ、冷蔵庫へ入れときました

まぁ、食べなければ食べないでも由。しゃけのお茶漬けでも食べさせようかと思いました

きょうのトマト煮は加熱時間を13分しました。かなり煮詰まって美味しくなりました

食べないって言ってた家内は食べてくれました

上のには、玉ねぎ250グラム、しめじ 1パック、鶏肉 280グラム、トマトの缶詰400グラムが入ってます

ニンジンの千切りは冷凍したものを入れたから、殆ど見えなくなりました

 

さくねん8月に載せた鶏のトマト煮の記事

https://plaza.rakuten.co.jp/hananimiserarete/diary/201708210000/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腑に落ちないけど・・・

2018-02-24 00:25:01 | 介護

きょうは家内がデイサービスから戻ってきて、いつもすぐトイレへ行くんですが

そこで尿パッドがびっしょり。紙パンツも汚れてます

どうしてこんなになるまで取り替えてくれないの?!って憤懣やるかたないから

ケアマネージャーさんに不満をぶちあけました

ケアマネージャーさん、すぐに施設へ電話してくれました

しばらくして施設の方から電話がありました

「帰る際はその前に必ず取り替えていますが、その時は出なくても

自宅へ行く間に出すことはあるんです。一度に溜まったものを出すからそういう風になるんです」と

「家内は家ではこれまでそんなことは一度もないです」って言っても、

「ご主人、こればかりは信用してください、わたしが見てたんですから」と仰る

替えの尿取りパッドはまだ1枚、通いの袋に残ってました。

ということは、施設へ行ってからトイレへ連れていったのは帰るとき、一度だけ?

いつも通い袋の中に、尿取りパッドを2枚、紙パンツは1枚入れてます。

紙パンツは無くなっていますから、一度はトイレへ行って、汚れてた尿取りパッドだけ取り去って

そのまま紙パンツだけで過ごさせたのでしょうか。

以前は尿取りパッドが二枚入れてあったりしたことがあって、

いろいろと不都合なことが多いところですが、お世話になっているから 

まぁ、仕方がないんでしょうか

 

 

「他の施設に変えたらいいじゃん」

「リハビリなどをしてくれて、そういう良いところもあるんでね」

「それだったら我慢すべきだわ」

「ええ、そういうことですね」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお泊り日

2018-02-13 20:24:38 | 介護

ほぼ一か月ぶりの一泊二日のショートステイ

嬉しいです

以前はそれほど感じなかったんですが、家内の介護が苦痛に。

ボケーっとしていられる時間があるっていうの、素晴らしいです

だけど、今日はあまりボケーと出来なかったなぁ。

買い物デーだったし、庭も少しきれいにしたし、洗濯も。

あすもわたしの要介護度認定のためにお医者さんに会わなければなりません

案外、こういうことは時間を取るんです

同じようなことを楽天ブログに書きました

http://plaza.rakuten.co.jp/hananimiserarete/

庭で見つけた花を載せました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪でヘルパーさん遅れる

2018-02-12 21:20:53 | 介護

朝、起きたら、一面雪がありました すでに雪はやんでましたが、

きょうはヘルパーさんが家内の介護に来てくれる日

予定時刻を過ぎても見えません

25分待っても現れてくれないので、自分で取りかかりました

着替え、トイレ、洗面を済ませ、さぁこれからご飯を食べさせようというとき

来られました。約1時間の遅れ

食事の介護をしましょうと言ってくれました

やはり慣れてるんですね わたしが食べさせると1時間は優にかかります

それが30分かからないで終わりました。

別の面で楽しました

夜半に降ったであろう雪は北国の人に言わせれば、こんなの降った内に入らんよって仰るでしょうなぁ

 

 

 

楽天ブログにもどうぞ

http://plaza.rakuten.co.jp/hananimiserarete/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窮すれば通ず

2018-02-11 17:13:18 | 介護

いま、タイトルに書いた言葉を本当に実感してます

家内が飲み込みが悪くなってきて、特に食後の薬を飲ますのが頭痛の種となっていました

口の中で容易に溶ける薬は吐き出してしまうし、そんなことが度重なると頭に来るんですよ

気持ちが平生でおれなくなってしまうんですね 

容易に溶ける薬は溶けにくい薬に変えてもらいました。

朝、強いて飲まさないで、デイサービスがある日は、介護に慣れている施設の方に

服用を頼みました このことは前のブログに載せました

薬の服用は昼に 2018-01-22
http://blog.goo.ne.jp/qo012/e/a927b29a930c961505946febd85f12aa

すると読者の方からパッチは使われてますか?って尋ねられました

薬の服用の代わりに体に貼る貼り薬があったんですね 教えられました

かかりつけのお医者さんに言ったら早速それに替えてくれました

更にお医者さんが骨粗しょう症の薬は注射にしましょうとの提案がありました

過活動膀胱の薬はどうにもならないけど・・・って先生。

色々な方から教えてもらって、薬を飲ますのか「苦痛」だったけど、

見事に解決してます

 

楽天ブログへもどうぞ

http://plaza.rakuten.co.jp/hananimiserarete/

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのデイサービスはお休み

2018-02-09 13:35:12 | 介護

お迎えに来られた方が、いまインフルエンザが流行っているからと言い

家内の体温を測り、37.0℃あったので、お休みした方がいいと言われました

こまめに体温を計ってください。高すぎるようならお医者さんへ行かれた方がいいとも。

きょうはわたしは市役所へ行きたかったんですが、計画中止です

家でもすぐ測りました。結果は同じ37.0℃(9:05)

更にこまめに測り続けました。10:05―36.9℃   10:50―36.7℃

段々下がっていきます この時点で測るのをやめました

うちの体温計は ℃ の点滅が止まるまで2分以上かかるんです

ピピピピって鳴るであろう音は、わたしが難聴だから、全く聞こえません

朝はご飯を食べた直ぐ後だったから、体温が上がったんだろうと察せられます

 

予定がすっかり狂って、買い物にも行けず・・・どうしよう?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要介護度 5は ?マークです

2018-02-05 20:46:28 | 介護

きょう、ケアマネージャーさんから連絡があって、

更新は要介護度 3から5になったと聞かされました

これ、おかしいです

急に2階級も進むもんでしょうか

要介護度が進むにつれていろいろなサービスの費用が高くなります

だから、低所得者はつらいんです

サービスを受けられる枠はまだまだ余裕があったから、

せめて要介護度 4なら納得できるんだけどなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状態がいい時と悪い時がある

2018-02-02 23:29:32 | 介護

認知症で会話も途絶えてきてますが、ごくごくたまに受け答えをするときがあるんです

きょうは朝食を殆ど食べませんでした

それでそのあと、リンゴをむいて食べさせたんですが、これはそこそこ食べました

1個のリンゴをわたしと家内と半分っこですから、まぁ、量はあるほうですよね

デイサービスの日でしたから、昼食は食べただろうと思っていたら、

主食 2割 / 副食 3 割 でした

4時半過ぎに帰ってきて、トイレを済ませ、しばらくしてご飯食べるか?って聞いたら

食べるって言うんです 聞いても答えないときが多くなってきてるんですけどね

さすがに空腹になってたんでしょう

おなかを空かせた方が頭の回転が良くなるんでしょうか?

普通は脳に栄養がいかないと回転が悪くなるんじゃぁないかと想像されるんですが・・・

今夜は昼間買ってきたマスタードクリームソースで鶏肉のソテーを作りましたが、

おかずはこれだけですが、まぁ、9割がた食べました。味が濃いほうが食べやすいんでしょう

    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問介護は早朝はなし

2018-01-30 23:29:58 | 介護

体力がないから、特に朝起きて家内を起こし、

着替え、トイレ、洗面と体力を使う介護はつらいので

訪問介護を利用することにしました

ところが朝は8時からだというのです

デイサービスの利用日は、迎えに来てくれる時刻が9時なので、

8時に来てもらったのでは間に合いません

食事に1時間から1時間半はかかるんです

だからデイサービスを利用しない日しか訪問介護(ヘルパーさん)は頼めないんです

ケアマネージャーさんいわく、「6時からやるなんていう人なんかいません」

 

本当に困ってることがやってもらえない 現実です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反応が鈍くなってきました

2018-01-29 23:04:38 | 介護

認知症が進むとどうなるんですか?って主治医に尋ねたことがあります

先生いわく、内臓の機能が劣化してくる って聞かされました

今のところは家内の食欲は、美味しいものであれば、かなり食べますから、まずまずです

飲み込みの力は衰えてきてはいますが、胃腸は丈夫な方だと思います

ところが、最近は特に話しかけても答えなくなりました

きょうはケアマネージャーさんが来られたんですが、

彼女が話しかけても答えませんでした

だから困ることが多いです

 

 

関連ブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/hananimiserarete/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の認知機能を改善することが明らか

2018-01-27 15:12:23 | 介護

タイトルの言葉、こう書いてあったら試したくなっちゃいますよね

家内の症状からしたら、もう無理な段階にきているかもしれないけど・・・

3か月 試しても変化ないかも

メーカーの過大宣伝かもしれないし

でも注文しましたよ

藁をもつかむ っていう心境でしょうか、わたしの

最近次第に症状が悪化してきてますから、特に。

 

商品は 宣伝になっちゃうけど、「CS19ペプチド」 です

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症は接し方で 100% 変わる!

2018-01-23 17:40:29 | 介護

新聞の広告欄にあったので、早速注文しました

本当はもっと安い古本でも良かったんですけど、

古本は送料がかかって、結局新本の送料無料より高くなってしまいます

1400円+税 =1512円

わたしはある程度、病状を理解しているようだけど、

わたしの言葉を聞いてくれないことが往々にしてあります

小さい子供が駄々をこねるみたいなことがよくあるんです

だから、この本を読んで、考え方を変えてみようかと思ってます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の服用は昼に

2018-01-22 23:16:20 | 介護

認知症のほかに骨粗しょう症と過活動膀胱になっていて

合計5種類の薬を朝食後に飲むように言われてますが、

朝食の最後のご飯を飲み込めず、いつまでもお口の中に溜めてます

お茶を飲ませて飲み込ませようとするんですが、

なかなか口の中が空っぽになりません

ならば、吐き出させようとするんですが駄目です

デイサービスがあるときなんかは、苛立ちます

時間ばかり過ぎていきますから

そこで考えました

デイサービスのある日は施設での昼飯のあとで飲んでもらおうと。

ケアマネージャーさんに相談したら、いいよって言ってくれました

薬局の薬剤師さんも、「OK」だと言ってくれました

週に三日のデイサービス日はそれで助かったし、

ヘルパーさんが来てくれる二日の一日は薬を飲むまで介護してくれるということで

だいぶわたしのイライラは無くなりそうです

朝食前に歯磨きをしてるんですが、飲み込めないときは

食後にも口をうがいさせてもいいなと。

 

いろいろ考えますよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beachに参加しました

2018-01-22 00:15:00 | 介護

http://www.beach.jp/

介護で困った時、参加している人たちが自分の考えややり方を教えてくれます

まだ極々一部のサークルにしか入っていませんが、利用する範囲が広がると

経済的にも恩恵があるかもしれません

まだその恩恵には浴していませんが・・・

ポイントは溜まってきてます

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47分の39

2018-01-19 17:55:00 | 介護

24時間介護のある都道府県の比率です

残念ながら、自分が住む奈良県はありません

悔しいですね

結構 企業もあるのにねぇ どうして設置してくれないのですか、市長さん

やってくれたら、家内につなぎ服(介護服)を着せなくても済むし、

わたしも介護疲れにならなくても済むかも

費用もいまより少なくて済みそうだし

低所得者にはラッキーな制度なのに

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする