goo blog サービス終了のお知らせ 

時、うつろいやすく

日常のたわいもない話…
だったのが、最近は写真一色になりつつある。

今日の決断

2014-05-01 01:12:59 | オーディオ

ここだけの話。

今日、CDプレーヤーを買い替えることにした。

某セパレートプレーヤーがGW特価で定価の6割以下になっている。

このチャンスを見逃すでない。

買うべし。

これは「天の声」と解釈すべし。

とはいえ、あくまでも内緒の話。

家族には話さない。

いや、話せない。

スピーカーを買ってからあまりにも日が浅い。

で、お金はどうする。

バレないで引き出せるのか。

できる。

先週、現金で集金した金が12万円ある。

へそくりが5万円ある。

今使っているCDプレーヤーの下取り価格がなんと、22万円にもなる。

それでも、あと3万円足りない。

ふふっ。

このくらい証紙代と言って簡単にちょろまかせる。

自営業の特権さ~

さて、こっそり買い替えたはいい。

それで、機器を家族が見て違いに気づくことはないのか。

ある。

当然ある。

いまのプレヤーとはまるでデザインが違う。

誰が見ても気づく。

パスタと、ざるそばくらいに違いがある。

そこは開き直るしかない。

さりげなく、

「オーディオ屋さんに前のプレヤーと交換してもらった」

というだけさ~

深く考えない。

人生、前向きに生きようぜ。

あとはひたすら仕事に精を出せばいい~


やってもうた~

2014-03-23 15:12:54 | オーディオ

明日の旅立ちの前に、G2000を動かしていた。

動かしているときにオカンが話しかけてきた。

ガシッ!!

G2000の根元をスピーカーボードにぶつけてしまった。

1センチ×0.7センチほど堅い塗装がはげる。

折角の箱入り娘が傷物になってしまった。

愕然、、、

これで3万ほど根が落ちるかもしれない・・・

                 ◆

[後日談]

昨日、G2000を引き取ってもらった。

オーディオ店社長に正直に昨夜の不始末を話す。

Y社長、G2000の傷跡をパッと見るなり、

「いいですよ、こういうことはよくあることですから」

だって。

太っ腹だぜ、Y社長!

どうかG2000が高く売れますように~~

 

[使用者からのコメント]

傷跡はかなり綺麗に補修されています。

使ってまだ3年弱。

使用頻度も極めて引くうござんす。

マグネシューム振動板を最新版にバージョンアップすれば音質は飛躍的に向上。

新型G2000a 定価1,428,000に早変わり。

超オススメ商品です。


さらばG2000。

2014-03-21 19:23:21 | オーディオ

明日旅立ちとなる。

下取りに出さずにサラウンドスピーカーとして使う案も考えた。

かわりに今使っているサラウンドスピーカーを下取ってもらう。

その差額30万円。

たかが30万円、されど30万円。

大金をはたいたときだけにこの差は大きい。

こいつを裏方で使うより、メインで使ってくれる買主のもとに行く方が幸せだろう。

身売りをするようで申し訳ないが、あたらしい家族のもとで美音を奏でてくれ。

さらばG2000。

2年8か月間ありがとう。


大は小を兼ねない

2014-03-16 01:21:44 | オーディオ

オーディオは、「大は小を兼ねない」。

某オーディオ店の店長の明言。

プロボクシンク゜と一緒だな。

大は大の醍醐味。

中は中の醍醐味。

小は小の醍醐味。

ただし、何事にも例外はある。

全盛期のロイ・ジョーンズ・Jのように、

「大で小を兼ねる」存在もある。

オーディオにそれを求めると途方もなく高価な機器になる。


防音を施す

2013-09-08 00:06:05 | オーディオ

オーディオはリビングに置いている。

音が外にもれないように二重サッシにしている。

ガラスの総厚さは11ミリある。

カーテンの裏側にはダンボールをはさんでいる。

雨戸も4枚中3枚を閉めたままにしている。

これで大きな音はもれない、とみなしている。

なのに、外から甲高い虫の声が聞こえてくる。

ギリギリギリギリ・・・

明瞭に聴こえる。

キリギリスかコオロギかクツワムシか知らんけど、

そういうことされたら困るんだよね~

 

 


深夜にプリアンプを動かす

2013-09-01 00:27:29 | オーディオ

昨夜、午前3時。

急に思い立ってプリアンプの下にオーディオボードを敷くことにした。

狭いオーディオラックに入っている24kgのプリアンプを一旦ラックの外に出す。

これが重い。

ずっしりと重い。

ラック内のアンプ上部の隙間は8センチ。

傷をつけないように慎重に少しだけアンプを持ち上げて引き出す。

一年ぶりにラックから出てきたプリアンプの天板は埃だらけだった。

そこに小さな猫の足跡が8個ついていた。

やりやがったな、ロシアン。

 


ケーブルで音は変わる

2013-05-23 00:40:41 | オーディオ

高価なケーブルを買う。

機器に取り付ける。

音を出す。

オォォォー。

と、おののく。

音の激変に、しばし、感動に酔いしれる。

念のためにもう一度元のケーブルに戻して音の違いを聴き比べる。

なんてことはしない。

同じじゃんか!

と、なるようで怖い。

元へ戻す勇気はない。

邪心を捨て、大きく変わったんだと強く信じ込むことにする。

ぜったいこんな音は出ていなかったと自分に何度も言い聞かせる。

感動を台無しにするような疑いはいっさい抱いてはいけない。

こうなるとなんだか宗教みたいだな~