goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の独り言

野球と気になったニュースへの一言が中心
って、一言どころかいっぱい言ってるやんけ…

日ハム優勝

2012-10-02 22:56:46 | 明日はどっちだ? ライオンズ話
ロッテとオリックスに大きく勝ち越しただけなんだけどね。

日本ハムが3年ぶりパ優勝…栗山監督就任1年目(読売新聞) - goo ニュース

 プロ野球のパ・リーグは2日、北海道日本ハムファイターズの3年ぶり6度目(前身の東映時代含む)の優勝が決まった。
 優勝へのマジックナンバーを「1」としていた日本ハムは、2日は試合がなかったが、2位の西武がロッテに敗れたため。
 栗山英樹監督(51)は就任1年目でリーグ制覇を果たした。日本ハムの優勝は、2004年の東京から北海道への本拠地移転後、4度目。


とりあえず、おめでとさん。
栗山監督の評価は、来季次第だな。


さてさて、西武。
ここに来てのふがいない試合展開はなんなんでしょうね。

いや、満身創痍なのはわかってるよ。
体調面で万全の選手は、スタメンでは誰もいないだろうしね。
でも、そういった面で負けたようには思えない。
気持ちが整っていないんじゃないかな。

今日の試合でも、浅村が致命的な送球ミスをしたりエラーをしてしまった。
中村は、最後の打席で意地の一発はあったが、ここ数試合の体たらくぶりはどうなのだろうか。
最終回に涌井をマウンドに向かわせたのは、「勝つために」というよりは言い訳をするためだけに渡辺が送り込んだに過ぎないと思える。
その涌井も、いつものように3人で抑えられないし…。
最後の大松の打球にしても、たまたま浅村の所に飛んだだけで、少し上に行っていたり正面を突かなかったらヒットで一点取られていた。
監督・選手・コーチ、すべてにおいて「覚悟」がない。
今日の試合展開は、Bクラスに沈んだチームが消化試合をしているように見えたぞ。


もう何年も前から言ってるが、今年こそ渡辺を更迭しろ。(というか、契約更新しなきゃ良いだけか)
1年目のように、どの選手も「上げ潮」の状態であればフィットするのだろうが、今のチームは大半の選手が「最盛期」または「成長しきった」状態なのだから、ノリで采配するような監督は不要なのだ。
渡辺もそのことは重々承知しているから、負け試合で選手個々の非難をしているのだろうが、指揮官としてはそれはダメなのだ。
そういう不満が出ないように、試合でベストを尽くせるように選手を管理し、見極めることが必要なのだ。
どうあがいても、渡辺は「名将」にはなれないよ。

渡辺も、少しは広岡を見てきたはずなんだがな。
広岡野球を現代に復活させるのは問題ありだが、思想は重要視すべき時期なんだと思うな、今の西武は。
高卒すぐのガキだったから、良い思い出はなかったのかな。
あの時代を知っている人を監督に迎え入れるべきじゃないかね。



埼玉西武ライオンズ ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。