「お笑い通」はスルーの方向で。w
M-1決勝進出8組が決定!意気込みを語る(サンケイスポーツ) - goo ニュース
若手漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2009」の決勝進出8組が7日、東京・六本木のテレビ朝日で発表された。 大会史上最多の4629組が参戦し、頂上戦へ勝ち進んだ(ネタ順に)ナイツ、南海キャンディーズ、東京ダイナマイト、ハリセンボン、笑い飯、ハライチ、モンスターエンジン、パンクブーブーが優勝への意気込みを語った。
見に行ったことがないので、ライブでのおもしろさは知りません。
しかしこのM-1決勝戦は、テレビで行われるため「テレビ的に面白い組」が一番になるべきだと私は思っています。
さて今回の決勝進出者ですが、正直言って小物感が漂いすぎですよね。
どれも優勝しそうにない。(;´Д`)
笑い飯って完全に「話題」のためだけの決勝進出ですよね?
出てきた当初から代わり映えのないネタをやり続けているのに、それが面白いって評価につながるんですかね。
代わり映えっつうか、そもそも見たことあるネタしかやっていない気が…。
目新しいのはハライチとパンクブーブーだけってのも人材不足感が否めないところ。
どちらも名前は知っているが、あまりネタを見た覚えがないんだよなぁ。
ま、最近は純粋にネタが見られる番組ってのが少ないせいもあるけどね。
「関西では人気」といった組も無さそう。
大阪吉本からは2組だけってのが凋落ぶりを表している(?)
東京移籍組もけっこういるみたいだけど。
南キャンってしずちゃんが別次元に行きかけているから前ほど純粋に「面白い」って思えなくなってきたよなぁ。
山里は「キモキャラ」がもう少し緩和されればピンとして評価されるはず。w
ハリセンボンは面白いところはあるけど、多少痛々しいんだよなぁ。
モンスターエンジンは、あらびき団を見ていると面白いんだが他で見るといまいち。
去年のようなガチガチに緊張していたんじゃ、今年も力を発揮できずになりそう。
ナイツはそろそろ飽きが来ているが、変にシフトチェンジせず「ヤホー」ネタでごり押しするしかないだろう。
東京ダイナマイト…、キャラのイメージはあるがネタが頭に残りません。w
そういえば、懲りずにキンコンはチャレンジしていたそうだが、さすがにごり押しは通用せず決勝進出には至らなかったようですな。
出てきた当初からいっさい進化のないネタしかできなかったからねぇ。
このまま「小物」で終わっていくのが彼らのさだめか。
ノンスタも前回優勝者にもかかわらずチャレンジしていたそうな。
こちらも準決勝敗退だったそうだが、そりゃそうだよな。
面白い部分もあるが、総評的には「中の上」だと思います。
石田は面白いが片割れが…。
まさか、この2組は敗者復活したりしないよね。(;´Д`)
来年の10回大会で一旦終了でも良いんじゃないかな。
そろそろ若手お笑いブームも終焉となりそうな感じだし。