goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の独り言

野球と気になったニュースへの一言が中心
って、一言どころかいっぱい言ってるやんけ…

年末のご挨拶

2009-12-31 16:06:12 | Weblog
2009年もあと数時間で終わりとなります。
個人的にも不況のあおりを受けて、来年は激動の年になりかねない状況になっています。(;´Д`)

このブログも長くなったなぁ。
しかし、そろそろ画像フォルダが一杯なので、もしかしたら近日中に移転するかもしれません。
もし移転しても、また見ていただけたらうれしいですし、また見たいと思わせる文章作りを心がけたいと思います。

皆様のご健康とご多幸をお祈りします。
ありがとー!

今年もM-1の季節が…

2009-12-08 11:08:32 | Weblog
「お笑い通」はスルーの方向で。w

M-1決勝進出8組が決定!意気込みを語る(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 若手漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2009」の決勝進出8組が7日、東京・六本木のテレビ朝日で発表された。 大会史上最多の4629組が参戦し、頂上戦へ勝ち進んだ(ネタ順に)ナイツ、南海キャンディーズ、東京ダイナマイト、ハリセンボン、笑い飯、ハライチ、モンスターエンジン、パンクブーブーが優勝への意気込みを語った。

見に行ったことがないので、ライブでのおもしろさは知りません。
しかしこのM-1決勝戦は、テレビで行われるため「テレビ的に面白い組」が一番になるべきだと私は思っています。

さて今回の決勝進出者ですが、正直言って小物感が漂いすぎですよね。
どれも優勝しそうにない。(;´Д`)
笑い飯って完全に「話題」のためだけの決勝進出ですよね?
出てきた当初から代わり映えのないネタをやり続けているのに、それが面白いって評価につながるんですかね。
代わり映えっつうか、そもそも見たことあるネタしかやっていない気が…。

目新しいのはハライチとパンクブーブーだけってのも人材不足感が否めないところ。
どちらも名前は知っているが、あまりネタを見た覚えがないんだよなぁ。
ま、最近は純粋にネタが見られる番組ってのが少ないせいもあるけどね。

「関西では人気」といった組も無さそう。
大阪吉本からは2組だけってのが凋落ぶりを表している(?)
東京移籍組もけっこういるみたいだけど。

南キャンってしずちゃんが別次元に行きかけているから前ほど純粋に「面白い」って思えなくなってきたよなぁ。
山里は「キモキャラ」がもう少し緩和されればピンとして評価されるはず。w
ハリセンボンは面白いところはあるけど、多少痛々しいんだよなぁ。
モンスターエンジンは、あらびき団を見ていると面白いんだが他で見るといまいち。
去年のようなガチガチに緊張していたんじゃ、今年も力を発揮できずになりそう。
ナイツはそろそろ飽きが来ているが、変にシフトチェンジせず「ヤホー」ネタでごり押しするしかないだろう。
東京ダイナマイト…、キャラのイメージはあるがネタが頭に残りません。w

そういえば、懲りずにキンコンはチャレンジしていたそうだが、さすがにごり押しは通用せず決勝進出には至らなかったようですな。
出てきた当初からいっさい進化のないネタしかできなかったからねぇ。
このまま「小物」で終わっていくのが彼らのさだめか。
ノンスタも前回優勝者にもかかわらずチャレンジしていたそうな。
こちらも準決勝敗退だったそうだが、そりゃそうだよな。
面白い部分もあるが、総評的には「中の上」だと思います。
石田は面白いが片割れが…。
まさか、この2組は敗者復活したりしないよね。(;´Д`)


来年の10回大会で一旦終了でも良いんじゃないかな。
そろそろ若手お笑いブームも終焉となりそうな感じだし。

大改造劇的ビフォーアフター

2009-05-24 22:44:10 | Weblog
今日は現実逃避でテレビの話を。w

ビフォーアフター、結構好きなんですよ。
前のレギュラー放送時は「こんな住宅、意味ねーじゃん」って感じでデザインにばっか凝った家ばかりになっていたのであまり好きじゃなかったんです。
しかし、前レギュラー終盤からスペシャル版にかけて、結構実用的で良いアイデアの家に生まれ変わっていたことが多く楽しんでいました。
で、今のレギュラー放送となってからも感心させられることが多く、これまた毎週楽しみにしているのです。

しかし、今週のリフォームにはあきれかえったね。
何あの無駄な竹塀風情や御影石の階段とか。
無駄の固まりじゃん。
御影石はまだしも、竹塀調にしたのがまったくもって意味不明。
あれ、きちんと掃除や手入れをしておかないと、薄汚れてみすぼらしくなるだけだぞ。

なんつうか、今週の物件は制約が少なかったせいなんだろうな。
広い・そもそも倉庫で鉄骨で組んであるので耐震性の心配もない・安普請の居住空間だったので解体は楽・予算額が大きい。
これって番組で取り上げるような物件じゃねーだろ。

それにできあがった物件を見てみると、建物の大きさの割には居住空間が狭くなっているような感じがするんですよね。
2人目の子供が生まれるというのに、子供用のスペースが8畳無い程度しかない。
将来的には引っ越すか倉庫部分をつぶせといわんばかりの設計。
にもかかわらず風呂は広く、バスタブも大きい。
広いお風呂は理想的だが、前週の設計士が言っていたが風呂場は「一日のうち数時間しか使わない、ほぼデッドスペースの状態」なのである。
総檜の床・壁となっていたのもどうなんだろうか。

普通にリフォームして、一般的な材質のもので多少無機質でも一般的な家にした方が安上がりだったんじゃないのかなぁ、と思ってしまいました。
ま、私が住む訳じゃないから文句言う筋合いもないんですけどね。(^_^;

一足早い年末の挨拶

2008-12-30 22:26:12 | Weblog
えーっと、最近すっかりさぼってしまっていますね。
今年はトレードとか大きな話題もないので、完全にネタ切れです。(;´Д`)

明日になると書き忘れちゃうかもしれないのであらかじめ書いておきます。w
今年も1年、読者の皆様に支えていただきました。
この半月、1回しか更新していないのに、閲覧数は3桁をキープしています。
ま、有名ブログからしてみればかなーり微々たる数字ですけど、去年からしてみれば躍進しているんですよ。
※去年の今頃は2桁維持がようやくでしたから…

このブログも来年5月で丸5年となります。
飽きっぽい私ですが、よくぞここまで続いていると思います。
また、野球の季節が来たらバシバシ更新していきますよぉ!
単に褒めるだけのブログが多い中、張本張りの多少的外れ気味でも「喝!」を入れていこうと思います。www

来年もまたよろしくお願いします。
では、良いお年を!