MBCで放送された「音楽旅行ラララ」。
音楽人のための番組という感じでしたね~! ただ単純に、よかった。
このブログを今日初めて見た方じゃなければ、
え~なんで?おけいはん。のくせに(笑)、Sweet Sorrowについて書かないの?
と言われるかもしれませんが、今回ばかりは…ちょっと。
トークの時の박정현の言葉が、私にとってはすごく印象的だったんです。
「こんなに長い間(音楽を)続けられるって想像できなかった。」
「自分はいつまで音楽ができるんだろう・・・って思っていました。」
「どんどん不安になっちゃうんですよね。」
「作品を出すたびに「これが最後かもしれない…」って。」
う~ん。これだけ作品を残して、名前を刻んできた人が抱えているものって、本当に大きいんだろうなぁって、思います。
それは、決して音楽市場が弱ってしまっているということだけではなくて、歌がうまくても売れなきゃどうこうとか、そういうことでもなくて、やっぱり音楽をやる、そしてそこに立ち続けるということ、そしてそこにビジネスが絡む難しさがあって、
本当は表現というお金に換算できないはずのものを売り物として扱うことに対する強靭な精神力、自分の言葉や行動によって、普段なら見えてこない数字に換算されたものが表に出てくる、というものがあるからなのだと私は思うのです。
実際リナ・パークとして日本デビューして、映画の主題歌とかもやって、当時は結構雑誌などでも取り上げられてました。
でも、やっぱりそれだけだったんですよね。アルバム一枚だして、それきり。
そりゃあもう本当に、クオリティの面でも、音楽的な意味でも、彼女の「いい部分」をクローズアップした非常にいいアルバムだったんです。
4集「Op.4」に収録されている「사랑이 올까요」の英語バージョン「Love Come Back」は、その中でもすごく彼女の高音域を活かしていて、リアレンジされたオケも最高にかっこいいです。
購入した頃はこの曲だけずっとリピートしてたくらい、好きです。
・・・って、こんな告白はいらない・・・(笑)?
ミュージシャンにとって、全ての芸術家にとって、一番辛いのは「次が無い」ということ。
彼女の言葉で、あの頃の自分のどうしようもない感情が走馬灯のように蘇ってきたし、痛いくらい共感しちゃいました。

とにかく昨日「비밀」を歌ってるのを聴きながら、
本人が一番知っている音楽に対する不安や、漠然とそこにあったであろう何かに押しつぶされることなく、こうやって今歌ってくれていることが嬉しかった。
そのうち新譜買っちゃいそうです。
その前にもう一回映像を見たい…。
ラララ…いい番組だったなぁ。
Sweet Sorrowに関しては、また後で書こうかな。
いや、もう書かないかな。う~ん。
とりあえず今ひとこと書くなら…
A型の話をしてたけど、A型さんにありがちなステージでの遠慮はご法度なんじゃないかと…思う。ってことですかね。
悪い意味ではないですけど。
今回、バンドもコードの当て方をちょこちょこ変えて来たりして、かっこよかった。
一番は「그대에게 하는 말」の最後のピアノ!!!見直したよ~^^
こういう番組は冷静にステージングも楽しめて言うことなしですね!!
ペパーミントも楽しみ。
…っていうか、テレビ番組見ててトークが結構聴きとれるようになってる自分に驚いた。
え~、最後がそれですか?(ウジンさまさま~、パクっちゃいました。)
毎晩のラジオの効果がこんな所で!?
音楽人のための番組という感じでしたね~! ただ単純に、よかった。
このブログを今日初めて見た方じゃなければ、
え~なんで?おけいはん。のくせに(笑)、Sweet Sorrowについて書かないの?
と言われるかもしれませんが、今回ばかりは…ちょっと。
トークの時の박정현の言葉が、私にとってはすごく印象的だったんです。
「こんなに長い間(音楽を)続けられるって想像できなかった。」
「自分はいつまで音楽ができるんだろう・・・って思っていました。」
「どんどん不安になっちゃうんですよね。」
「作品を出すたびに「これが最後かもしれない…」って。」
う~ん。これだけ作品を残して、名前を刻んできた人が抱えているものって、本当に大きいんだろうなぁって、思います。
それは、決して音楽市場が弱ってしまっているということだけではなくて、歌がうまくても売れなきゃどうこうとか、そういうことでもなくて、やっぱり音楽をやる、そしてそこに立ち続けるということ、そしてそこにビジネスが絡む難しさがあって、
本当は表現というお金に換算できないはずのものを売り物として扱うことに対する強靭な精神力、自分の言葉や行動によって、普段なら見えてこない数字に換算されたものが表に出てくる、というものがあるからなのだと私は思うのです。
実際リナ・パークとして日本デビューして、映画の主題歌とかもやって、当時は結構雑誌などでも取り上げられてました。
でも、やっぱりそれだけだったんですよね。アルバム一枚だして、それきり。
そりゃあもう本当に、クオリティの面でも、音楽的な意味でも、彼女の「いい部分」をクローズアップした非常にいいアルバムだったんです。
4集「Op.4」に収録されている「사랑이 올까요」の英語バージョン「Love Come Back」は、その中でもすごく彼女の高音域を活かしていて、リアレンジされたオケも最高にかっこいいです。
購入した頃はこの曲だけずっとリピートしてたくらい、好きです。
・・・って、こんな告白はいらない・・・(笑)?
ミュージシャンにとって、全ての芸術家にとって、一番辛いのは「次が無い」ということ。
彼女の言葉で、あの頃の自分のどうしようもない感情が走馬灯のように蘇ってきたし、痛いくらい共感しちゃいました。

とにかく昨日「비밀」を歌ってるのを聴きながら、
本人が一番知っている音楽に対する不安や、漠然とそこにあったであろう何かに押しつぶされることなく、こうやって今歌ってくれていることが嬉しかった。
そのうち新譜買っちゃいそうです。
その前にもう一回映像を見たい…。
ラララ…いい番組だったなぁ。
Sweet Sorrowに関しては、また後で書こうかな。
いや、もう書かないかな。う~ん。
とりあえず今ひとこと書くなら…
A型の話をしてたけど、A型さんにありがちなステージでの遠慮はご法度なんじゃないかと…思う。ってことですかね。
悪い意味ではないですけど。
今回、バンドもコードの当て方をちょこちょこ変えて来たりして、かっこよかった。
一番は「그대에게 하는 말」の最後のピアノ!!!見直したよ~^^
こういう番組は冷静にステージングも楽しめて言うことなしですね!!
ペパーミントも楽しみ。
…っていうか、テレビ番組見ててトークが結構聴きとれるようになってる自分に驚いた。
え~、最後がそれですか?(ウジンさまさま~、パクっちゃいました。)
毎晩のラジオの効果がこんな所で!?
「二人は早く恋愛してください。」Byヨンウ
只今音楽旅行ラララ視聴中。
「二人」とは、もちろんホジンウジン兄弟。
私も耳が痛いですね。
ヨンウさん、もうやめて下さい。
自分が幸せだからって(笑)!!!
もっかいコブギラド聴いちゃうよ?
また後で詳しく書こうと思いますが、あまりにもタイミングが合ってるので(ね、たまさん(笑)、書きとめておきます。
…そして、박정현やっぱいい~!!!
フェイクやばい…。
비밀 최고!
只今音楽旅行ラララ視聴中。
「二人」とは、もちろんホジンウジン兄弟。
私も耳が痛いですね。
ヨンウさん、もうやめて下さい。
自分が幸せだからって(笑)!!!
もっかいコブギラド聴いちゃうよ?
また後で詳しく書こうと思いますが、あまりにもタイミングが合ってるので(ね、たまさん(笑)、書きとめておきます。
…そして、박정현やっぱいい~!!!
フェイクやばい…。
비밀 최고!
なんかいっぱい嬉しい予定が決まってきてますね。
4月1日 音楽旅行ラララ

同じく新譜を出した박정현と共演だって~♪
日本ではリナ・パークと言ったほうが通じるのかな?
日本デビューアルバム持ってますが、めっちゃクオリティ高くて大好きです。例にもれず、日本語じゃなくてもいいと思うけど。
新譜の曲歌ってくれるみたいで、これもまた楽しみ。
デュエットするとおいしいところ全て持って行ってしまう歌声なので、どうなるかな~?? 飲みこまれませんように。
www.imbc.com/broad/tv/ent/lalala/index.html
4月7日(火)はイ・ハナのペパーミントにも出ます。
www.kbs.co.kr/2tv/enter/peppermint/
応援している身としてはこれ以上ないって感じですが、
まぁ正直全部きっちりチェックはできません。
社会人ですし、他にもやりたいこと山積みなので。
テンテンDJもね~さすがに毎日は無理だな~。
ラジオ天国も諦められないので(笑)
今までは、たとえば23時からボラ~とかだったらぴったり23時にお風呂上がってくるとか、
23時半まで聴いて、0時までにお風呂入って戻ってくるとか…そういうことできてたんですけど、4時間ぶっ通しでPC前はキツイです。
上に書いた2番組も、日付変わってからの放送だし…。
ゴールデンの音楽番組って若いアーティストのための番組って感じだよね~。
ちょっと…アシウォ~。
ウジンさまさま~、宿題やっといたよ~。

インスで「宿題やれよっ」って言われましたので。
タイトルに意味はありません。
ホジンウジン兄弟がラジオで歌ってたから書いてみました。
なんで突然ユリサンジャ?
4月1日 音楽旅行ラララ

同じく新譜を出した박정현と共演だって~♪
日本ではリナ・パークと言ったほうが通じるのかな?
日本デビューアルバム持ってますが、めっちゃクオリティ高くて大好きです。例にもれず、日本語じゃなくてもいいと思うけど。
新譜の曲歌ってくれるみたいで、これもまた楽しみ。
デュエットするとおいしいところ全て持って行ってしまう歌声なので、どうなるかな~?? 飲みこまれませんように。
www.imbc.com/broad/tv/ent/lalala/index.html
4月7日(火)はイ・ハナのペパーミントにも出ます。
www.kbs.co.kr/2tv/enter/peppermint/
応援している身としてはこれ以上ないって感じですが、
まぁ正直全部きっちりチェックはできません。
社会人ですし、他にもやりたいこと山積みなので。
テンテンDJもね~さすがに毎日は無理だな~。
ラジオ天国も諦められないので(笑)
今までは、たとえば23時からボラ~とかだったらぴったり23時にお風呂上がってくるとか、
23時半まで聴いて、0時までにお風呂入って戻ってくるとか…そういうことできてたんですけど、4時間ぶっ通しでPC前はキツイです。
上に書いた2番組も、日付変わってからの放送だし…。
ゴールデンの音楽番組って若いアーティストのための番組って感じだよね~。
ちょっと…アシウォ~。
ウジンさまさま~、宿題やっといたよ~。

インスで「宿題やれよっ」って言われましたので。
タイトルに意味はありません。
ホジンウジン兄弟がラジオで歌ってたから書いてみました。
なんで突然ユリサンジャ?
先日13日の「星光る夜に」に出演したSweet Sorrow、しかもボラだったらしい。
そして、なぜか私の名前が出たというじゃないかぁああ!!!
なんてこったい!
お便りとか全く送ったことないですけど!!とか色々思ってたら、
ジョンウンオンニがわざわざメールくれました。
どうやらホジンがウジンに日本人ファンが多いことを羨ましがってからかった時に、ぽろっと私の名前を言ったらしいんです…。
しかも、どうやら私の事をすごく年上の人だと誤解してるみたいで、アジュンマだって言ったとさ!!!
なんてこったい!!
私、悪くすればあなたより一回り若いんですけど~!!!!(笑)
確かにコンサ行って、キャプテンを見直して(笑)
イルチョンしてもらったけどさっ!!芳名録も書いたけどさっ!!
…いつか絶対謝らせてやるぜ…。ふっふっふ。
とりあえず…タシトゥッキして真相追及します。
そして、なぜか私の名前が出たというじゃないかぁああ!!!
なんてこったい!
お便りとか全く送ったことないですけど!!とか色々思ってたら、
ジョンウンオンニがわざわざメールくれました。
どうやらホジンがウジンに日本人ファンが多いことを羨ましがってからかった時に、ぽろっと私の名前を言ったらしいんです…。
しかも、どうやら私の事をすごく年上の人だと誤解してるみたいで、アジュンマだって言ったとさ!!!
なんてこったい!!
私、悪くすればあなたより一回り若いんですけど~!!!!(笑)
確かにコンサ行って、キャプテンを見直して(笑)
イルチョンしてもらったけどさっ!!芳名録も書いたけどさっ!!
…いつか絶対謝らせてやるぜ…。ふっふっふ。
とりあえず…タシトゥッキして真相追及します。
オフィシャルのミニホムピなどでもレビュー記事が出ているので訳しました。
インスでも広報キャンペーンやってるし~、今回は参加しなくっちゃね。
正直、独特の言い回しが多くて難しかったですが…。
誤訳とかあったらじゃんじゃんご指摘ください!!

悲しみと喜びの境界で歌う感性のボーカルグループSweet Sorrowが2009年3月、2.5集Songsで再び戻ってくる!!
Sweet Sorrowの音楽、そして純粋な情熱「Songs」
Sweet Sorrowは今回の2.5集「Songs」でもメンバー4人全員が全体プロデュースはもちろん全曲の作詞作曲編曲、ボーカルディレクションに参加。厳しい音楽市場の中でも、音楽それ自体に対する純粋な情熱と愛情を忘れず、信念にしたがい音楽をしていきたいと願うSweet Sorrowの小さな風のように、一層温かく正直な感性を表現している。
全12曲が収録された今回のアルバムは多様なジャンルであるほどに一曲一曲心血を注いだ跡が垣間見え、音楽的にも新しい試みの特別なアルバムだ。
2.5集がさらに特別な理由!
和声を土台にするボーカルグループSweet Sorrowが初めてソロ曲を収録した。その間和声の中に静かに隠していたメンバーそれぞれの特色あるボイスとメンバー一人一人の音楽的趣向を感じられる良い機会だ。
また、先にデジタルシングルで発売されていた曲を新しくミキシングして収録、オンライン音源を通じてのみ聴くことができた曲を、アルバムを通じて一層アップグレードされたサウンドに会えるようになった。
Sweet Sorrowが伝える「君に伝える言葉」
M-3 「君に伝える言葉」が今回のアルバムのタイトル曲。厳しい世界を生きていく誰かに励ましの声をかける叙情的な歌詞がひきたつ。繰り返される「君よ、君よ~」というフレーズは切なくも訴えかける力強く聴こえてきて中毒性があり耳元でまわる。去る2月の単独コンサートで先行公開され5千人余りの観客たちに熱い反応を導き出し、早くからタイトル曲にと検証された。
人為的なお飾りよりも、今ある感性をありのままに表現しようと努力した跡が垣間見える今回のアルバムはそういう意味があってか、励ましと希望のメッセージが収録曲の大部分を占めている。
心が温かくなる音楽を通じて世界との疎通を始めたSweet Sorrowのまっすぐな話に耳を傾けてみよう。
とりあえず韓国風に…대박 기대!
インスでも広報キャンペーンやってるし~、今回は参加しなくっちゃね。
正直、独特の言い回しが多くて難しかったですが…。
誤訳とかあったらじゃんじゃんご指摘ください!!

悲しみと喜びの境界で歌う感性のボーカルグループSweet Sorrowが2009年3月、2.5集Songsで再び戻ってくる!!
Sweet Sorrowの音楽、そして純粋な情熱「Songs」
Sweet Sorrowは今回の2.5集「Songs」でもメンバー4人全員が全体プロデュースはもちろん全曲の作詞作曲編曲、ボーカルディレクションに参加。厳しい音楽市場の中でも、音楽それ自体に対する純粋な情熱と愛情を忘れず、信念にしたがい音楽をしていきたいと願うSweet Sorrowの小さな風のように、一層温かく正直な感性を表現している。
全12曲が収録された今回のアルバムは多様なジャンルであるほどに一曲一曲心血を注いだ跡が垣間見え、音楽的にも新しい試みの特別なアルバムだ。
2.5集がさらに特別な理由!
和声を土台にするボーカルグループSweet Sorrowが初めてソロ曲を収録した。その間和声の中に静かに隠していたメンバーそれぞれの特色あるボイスとメンバー一人一人の音楽的趣向を感じられる良い機会だ。
また、先にデジタルシングルで発売されていた曲を新しくミキシングして収録、オンライン音源を通じてのみ聴くことができた曲を、アルバムを通じて一層アップグレードされたサウンドに会えるようになった。
Sweet Sorrowが伝える「君に伝える言葉」
M-3 「君に伝える言葉」が今回のアルバムのタイトル曲。厳しい世界を生きていく誰かに励ましの声をかける叙情的な歌詞がひきたつ。繰り返される「君よ、君よ~」というフレーズは切なくも訴えかける力強く聴こえてきて中毒性があり耳元でまわる。去る2月の単独コンサートで先行公開され5千人余りの観客たちに熱い反応を導き出し、早くからタイトル曲にと検証された。
人為的なお飾りよりも、今ある感性をありのままに表現しようと努力した跡が垣間見える今回のアルバムはそういう意味があってか、励ましと希望のメッセージが収録曲の大部分を占めている。
心が温かくなる音楽を通じて世界との疎通を始めたSweet Sorrowのまっすぐな話に耳を傾けてみよう。
とりあえず韓国風に…대박 기대!
旅行記も途中なんですけど~。発売日が来ちゃったので先に書きます(笑)。
2.5集、いよいよ来ました。なんか…シックになっててステキだわ(笑)

この写真、見てよ!!
カレンダーを手に入れた時からなんとなく気づいていたけど、
やっぱり次は大人路線で攻めてくるんですね。
さぁ、サランヘのイメージを覆す「그대에게 하는 말」!!!(え?)
スポットもUPされましたが…PVの一部なのなら、早く全部あげて下さい(笑)!!!
これこそ、Come on 당장 후딱 Baby~です。
今日一日、会社でもそわそわしながら待ってたんですけど、夕方
「オンニ、私さっきCD買ってきたよ~」というジュヨンのムンチャ到着!!
ひとしきりムンチャやりとりした後で、私がCDを手にできるのはいったいいつなんだ!!と思うと切なくなりました…。
こないだスンミンが遊びに来てた時にお金預ければよかった(涙)。
そんなこんなで、インスに入り浸りながら、ミクシィもやりつつ、そろそろネイトオンを起動するつもりです。なんのこっちゃ。
最後にちゃんと宣伝しときます!!!
Sweet Sorrow 2.5集 「Songs」
2009年3月12日発売

01. 노래야
02. So Cool
03. 그대에게 하는 말
04. 아픈 만큼 자라요 - Solo. 인호진
05. 사랑이란
06. Grb 080913 (Feat. 연진) - Solo. 성진환
07. 악몽 - Solo. 송우진
08. 거북이라도 - Solo. 김영우
09. You (대단한 우연)
10. 다시 겨울
11. 사랑 같은 건
12. 간지럽게
今から韓国行く方、今からネットショッピングで韓国CD買う方、手にいれときましょ。
どうぞよろしく~!!
個人的な意見は、デジタルシングルを後ろにまとめてあるのが吉と出るか凶と出るか…ま、こればっかりは聴いてみないとわかんないよね~。
한국어공부를 시작한...2008년 초반.
그때 까지 난 계속 작곡활동을 하며 알바만 하고 있었다.
그냥 매일을 보내도 자기의 꿈을 실현하는건 어렵고 가족중에서도 자기만이 내 일이다고 말할수 있는 것이 없었던 것 같았다.
얼마나 혼자서 노력해도 하나님이 세계의 모두에게 기회를 줄 것인 건 아니다.
韓国語を勉強し始めた2008年のはじめ。
その時まで、私は作家活動をしながらバイトして暮らしていた。
自分の夢を実現させるのはもはやむずかしいってことに薄々気づきながら、少しの期待や周りの反応に生かされていた気もする。
家族にも、これが私の夢、とは言えないようになっていた。
いくら努力してみても、神様は世界のすべての人にチャンスをくれるわけではない。
2007년 어느날 영화 "댄서의 순정"을 보고 문근영이 좋고...다른 동영상을 찾다면...
그 동영상이 있었다. 사랑따윈 필요없어.
그리고....
2007年のある日。私は映画「ダンサーの純情」を見て、ムン・グニョンに惹かれて別の動画を探してた。
それで、見つけた。「愛なんていらない」。
そして…
난 "첫귀"에 반해버렸다.
私は「一聴き惚れ」をした。
이제
내게 힘을 줄 목소리도
인생을 즐겁게 해줄 이야기들도
내 생활의 일부에 됐다.
그렇게 살아본 2008년.
今、私に元気をくれる声も
人生を楽しくしてくれるたくさんのエピソードも
私の生活の一部になった。
そうして生きてみた2008年。
내 현재의 꿈은....
한국에 가서 언젠가 어딘가서 꼭 공연을 할 것.
今の私の夢は。
韓国に行って、いつか必ずどこかで、LIVEをすること。
고마운 친구들과 함께하는 2009년.
愛すべき仲間と過ごす2009年。
드디어 난 처음 한국에 갑니다.
やっと、やっと、初めて韓国に行きます。
그 4명을 만나러 갑니다.
その四人に、会ってきます。
그때 까지 난 계속 작곡활동을 하며 알바만 하고 있었다.
그냥 매일을 보내도 자기의 꿈을 실현하는건 어렵고 가족중에서도 자기만이 내 일이다고 말할수 있는 것이 없었던 것 같았다.
얼마나 혼자서 노력해도 하나님이 세계의 모두에게 기회를 줄 것인 건 아니다.
韓国語を勉強し始めた2008年のはじめ。
その時まで、私は作家活動をしながらバイトして暮らしていた。
自分の夢を実現させるのはもはやむずかしいってことに薄々気づきながら、少しの期待や周りの反応に生かされていた気もする。
家族にも、これが私の夢、とは言えないようになっていた。
いくら努力してみても、神様は世界のすべての人にチャンスをくれるわけではない。
2007년 어느날 영화 "댄서의 순정"을 보고 문근영이 좋고...다른 동영상을 찾다면...
그 동영상이 있었다. 사랑따윈 필요없어.
그리고....
2007年のある日。私は映画「ダンサーの純情」を見て、ムン・グニョンに惹かれて別の動画を探してた。
それで、見つけた。「愛なんていらない」。
そして…
난 "첫귀"에 반해버렸다.
私は「一聴き惚れ」をした。
이제
내게 힘을 줄 목소리도
인생을 즐겁게 해줄 이야기들도
내 생활의 일부에 됐다.
그렇게 살아본 2008년.
今、私に元気をくれる声も
人生を楽しくしてくれるたくさんのエピソードも
私の生活の一部になった。
そうして生きてみた2008年。
내 현재의 꿈은....
한국에 가서 언젠가 어딘가서 꼭 공연을 할 것.
今の私の夢は。
韓国に行って、いつか必ずどこかで、LIVEをすること。
고마운 친구들과 함께하는 2009년.
愛すべき仲間と過ごす2009年。
드디어 난 처음 한국에 갑니다.
やっと、やっと、初めて韓国に行きます。
그 4명을 만나러 갑니다.
その四人に、会ってきます。
韓国のコンサートチケット争奪戦は…すごかった…。
新年の福袋状態じゃん。

Sweet Sorrowコンサート、2月13日/14日、とりあえずとれました。
9列目だけど。
私の代わりにチケットを取ってくれた友達は「早過ぎて怖い!」とか
もう一人は「2時ちょうどに入ったらすっかり売り切れてたんだけど!」とか
やっぱりアーティスト名聞いたこともないのに、こんな争奪戦になるとは思ってもみなかったみたい。
夏のコンサートが6分で完売ってのも言ってたんだけど、予想以上だったみたいです。
2時からはメッセンジャー3窓してました。
もう頭の中ぐちゃぐちゃだし…(笑)
超疲れました。楽しかったけど。
こんなに手伝ってくれて、ほんとに有難かったよ…。
ありがとう。何回言ってもたりないよ~。
友達:ちょっとしか開いてない、とかじゃなくて、全部なかったよ!!!
私 :人気ないと思われてたけど、そうでもないってことがわかったでしょ。
友達:わかった;;よーくわかった;
私 :それでいいのだ~^^
なんでいいの?まさか顔がいいとかいわないよね?歌が好きなんだよね?
って繰り返し聞いてきた男友達(ナムジャチングではない)も、ようやく理解してくれたようです(笑)。
私、日本ではいわゆる人気アーティストのチケットって取ったことなかったので…すごい驚きました。日本でもこんなもんなのか~?
まぁでも、席がわかってるとさらにヒートアップするよね。
行く方、絶賛応援イベント?しましょ~ね~!!
気軽に声をかけて下さ~い!
新年の福袋状態じゃん。

Sweet Sorrowコンサート、2月13日/14日、とりあえずとれました。
9列目だけど。
私の代わりにチケットを取ってくれた友達は「早過ぎて怖い!」とか
もう一人は「2時ちょうどに入ったらすっかり売り切れてたんだけど!」とか
やっぱりアーティスト名聞いたこともないのに、こんな争奪戦になるとは思ってもみなかったみたい。
夏のコンサートが6分で完売ってのも言ってたんだけど、予想以上だったみたいです。
2時からはメッセンジャー3窓してました。
もう頭の中ぐちゃぐちゃだし…(笑)
超疲れました。楽しかったけど。
こんなに手伝ってくれて、ほんとに有難かったよ…。
ありがとう。何回言ってもたりないよ~。
友達:ちょっとしか開いてない、とかじゃなくて、全部なかったよ!!!
私 :人気ないと思われてたけど、そうでもないってことがわかったでしょ。
友達:わかった;;よーくわかった;
私 :それでいいのだ~^^
なんでいいの?まさか顔がいいとかいわないよね?歌が好きなんだよね?
って繰り返し聞いてきた男友達(ナムジャチングではない)も、ようやく理解してくれたようです(笑)。
私、日本ではいわゆる人気アーティストのチケットって取ったことなかったので…すごい驚きました。日本でもこんなもんなのか~?
まぁでも、席がわかってるとさらにヒートアップするよね。
行く方、絶賛応援イベント?しましょ~ね~!!
気軽に声をかけて下さ~い!