pukupuku+

**4歳&0歳児子育て日記 in 福岡**

あれから1年・・・

2006年03月20日 | Weblog

福岡県民にとって、3月20日というのはやはり
「福岡西方沖地震」の日、ですね。

あれから一年がたちました。
昨日から随分ヘリが飛んでいるので(報道用?)イヤでも
一年前を思い出します。

一年前の地震発生から暫くの間はヘリコプターが上空を飛び
まくってました。どこかで火災が発生していないか、余震で被害が
拡大しないか、本震の影響で後からガス漏れなどが発生しないか、
などおそらく被害確認のため、と、TV局の報道のヘリ・・・
その音だけで結構、大変な地震だったんだなぁ、と思ったものです。

地震が起きた時、ましゃはリビング私は洗面所で洗濯中でした。
揺れがきた瞬間、本当に一瞬の間に私の頭の中を様々なことが
よぎりました。
まず、なんで福岡で地震??地震が多い神奈川にいたときでも
ここまでの揺れはなかったのに!
そして、地震が来ないとタカをくくってたため、どうしたらいいか
分からない。とにかくましゃを確保。
そして、家の中で一番安全なのはどこ?トイレ??
そう思いながらましゃの元へ走るにも、ヨタヨタしてまっすぐ進めない。
何が起こったかわからないましゃも、私のいつもと違う様子に泣き
だして、テーブルの下でこわばった顔で抱き合う親子。
・・・本当にすごい揺れでした。

幸いにも私の周りではケガをしたり、家が壊れたなどの大きな
被害はなく、ライフラインも全て無事でしたが、数日後街に出て
一面はがれ落ちた塀や割れたガラス、陥没・隆起した道路などを
目の当たりにして、後から恐くなったものです。

**
今日は各地で避難訓練が行われているようです。
自然災害は予測がつきません。
勿論福岡でもまた揺れる可能性がありますが、関東で大地震が
起こるというのはずっと言われているので、友人・親戚たちが
もしもの時無事でいられることを願っています。



あ、そうそう、ちなみに一年前・・・
ダンナといえば、地震発生時は上から物が落ちてきているにも
かかわらず2階のパパ部屋でスヤスヤ寝ていたようで、
揺れが完全に治まってからゆっくり顔を洗って降りてきました。
緊張感がないっていうか、、それって、どうなの??



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう一年ですか (ひろぽん)
2006-03-20 16:04:45
 阪神大震災を潜り抜けた俺が最強。

てのは置いといて、ダンナさんは・・・慣れ?

確かにこちらも結構揺れたけど、「本棚が倒れな

ければ別になんともないや」とそのまま寝てまし

た。慣れってすげえ。



 阪神大震災の時は、考える前にドン!と来て訳がわからなかったです。あれは驚いた。



 何にせよ、ダメージコントロールは大事と言う話。

そういえば、地震対策で、ランドマークタワーとかに入っている部署にヘルメット配りに行った

のを思い出しました。あれって意味あるのかな
返信する
確認してみた。 (ぷくうみ)
2006-03-20 21:34:19
ダンナに確認したら、実は揺れがスゴすぎて目が覚めたけど、

家が崩壊して2階がナナメになってスルーする覚悟で

寝ていたらしいです。www



阪神の方はもっともっと何倍もスゴかったもんね。最強です。



ヘルメット、あったね。足元にあってちょいと邪魔だったけど・・・

在職中に使わずに済んでよかったです。
返信する
ヘルメットは謎だったねえ (ひろぽん)
2006-03-20 22:35:20
 ダンナさん、覚悟の上の睡眠かwwwww

大物だww。



 でも、あのヘルメットって、確かに細かい配慮ではあるけれど

社員の過労問題とか、もっと先に手をつけるポイントがあったんじゃないのかなあ?

なんか間違ってたような気がする。
返信する
地震いやだね~ (maple)
2006-03-21 08:38:17
そうだったね。1年前、福岡で大きな地震があったんだよね。

私の父方の親戚は福岡近辺にたくさん住んでいるので、当時は電話がつながらない~ってみんなで心配してました。

関東もいつ来てもおかしくなっていわれているから、ほんとこわいです。

去年の引越しを機に家の中で少し地震対策をしたけど、完全ではないしなあ。

返信する
Unknown (ぷくうみ)
2006-03-21 13:18:52
★ひろぽんさん

確かに、ね。過労による被害者(?)を多数見てきてるし××



★mapleさん

そうそう、ライフラインは大丈夫でも電話はダメでしたね~。

連絡をとるのに長い時間メールしか使えなかったし。

日ごろからの地震対策って本当に大切です!

耐震強度問題とか、地震大国であり得ないですよねっっ
返信する
今はだいぶいいよ (ひろぽん)
2006-03-21 18:20:23
 今は災害対策も進んだものだねえ。



先日、地震関連の情報を探していて、偶然読んだ話。

「阪神大震災の瞬間、ネットでチャットしていた、関西の参加者がいきなり落ちた。残っていた人たちも、時間の経過と共にいなくなっていった」



・・・リアルで笑えない。

今みたいに携帯での情報収集も無かった時代だから、朝の9時頃になってもどこがどうなっているのかわからなかったですよ。



メールでも使えるのはいいことですよ。
返信する
そ、そりゃ・・・ (ぷくうみ)
2006-03-22 00:50:21
笑えないっすね。||||||(; ̄∇ ̄)



ホントに、被害が少なくてよかったっす。
返信する

コメントを投稿