明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

どこから漏れた?電話番号

2021-01-27 | ひとりごと
今年になってからのことだが、
スマホにセールス電話がかかるようになった。

私は固定電話を引いていないので、
このテの電話にはとんとご無沙汰だったが、
今月初めのころ、
「〇〇さんでいらっしゃいますか?」と。
「以前、私どもでお買い上げいただいたお客様に特別なご案内を・・・」

0120から始まる電話だ。
通販で有名なA社を名乗った。
立て板に水、セールストークを始める。
鬱陶しいな。スマホの番号にもこんな電話がかかるのか?

相手がひと息ついたところで、
「あの通販のAさんですね? 私、お宅で何買いました?」
一瞬、相手が詰まる。
「いつごろ何を買ってます? 教えていただけませんか?」

「あ、いえ、私どもではちょっと・・・
 でも以前にお買い上げいただいてますので」

「私、お宅では誓って一度も何も買ってませんけど。
 私の名前と電話番号、なんであなたがご存じなんですか?
 どこでお知りになりました? 何も買ってませんよ?」

これはヤバいと思ったか、相手は話を終息方向に。

「すみません、こちらの手違いだったようで(しどろもどろ)」

「そうよね、あなたはリスト見ながらかけてるだけですもんね、
 どこで番号を知ったかなんてわからないよね」

「あ、え、すみません、手違いで・・・」

「とにかくお宅では買ってませんし、これからも買うつもりはないので
 私の番号、リストから削除していただけます?」

「ハイ、申し訳ございません、削除させていただきます。
 失礼いたしました」

ふう~。なんやねん

     



それから数日後、また0120で始まる電話が。
今度は別の通販、B社。
やはりセールスの電話だ。
今度も「以前お買い上げ云々・・・」

A社の時とほぼ同じやり取りをする。

「こんな電話はかえって逆効果よ。
 ゼッタイお宅では買わないとなるわよ」

を新しく付け加えた。


しかし・・・。
なんで私の番号を知っているのか。
どこかの顧客リストだかなんだかに載っているのだろうが、
私はネット通販(ほぼ楽天)しか利用しないし、
スマホにこんな電話がかかることはなかったのに・・・。

で、ハタと思い当たったのが正月の懸賞。
アレに応募したからか? ということは新聞社から?
まさか、とは思うけど。

まぁどちらもいかがわしい会社ではないし、
今後は出なきゃいいだけのことだけど、
1000円のQUOカードで無邪気に喜んでる場合じゃなかったかも^^;

でもホント、このテのセールス法は逆効果だと思うよ。




OGPイメージ

コロナ陽性者への封筒に「葬儀案内」 大阪市「今後は配慮する」...広告主も同意

大阪市が新型コロナウイルス感染者に送付した書類の封筒に、葬儀会社の広告が掲出されていたことが、インターネット上で波紋を広げている。市によれば...

J-CAST ニュース

 


なんというデリカシーの無さよ
情けない。
逆効果。



一年前の今日

2021-01-23 | ひとりごと
先程、「ピンポーン!書留でーす」と郵便屋さん。

OGPイメージ

【画像】<お知らせ>新年別刷り「マダニャイを探せ」:朝日新聞デジタル

朝日新聞デジタル

 


そういえばお正月の新聞の懸賞に応募したんだった。
QUOカード、当たりました!1000円だけどね^^;
この利息ほぼゼロの時代、欲はかきませぬ。ありがとう!







こちらはお年玉年賀はがきの切手。
今年は1枚だけ当たっていた。
大入りの文字に鶴と亀の丸い切手。かわいい。
丸い切手なんて、初めて?



さて、一年前の今日は武漢が封鎖された日。

一年前の私は、中国のニュースにハラハラしながらも
息子家族の帰国を首を長くして待っていた。
空港が閉鎖されて帰国できなくなるのではないかと。

一年前のブログ↓

広州便り ~日々刻刻と・・・ - 明日は明日の風が吹く

武漢市、空港・鉄道を封鎖新型肺炎患者571人に中国(時事通信)-Yahoo!ニュース【北京時事】新型コロナウイルスによる肺炎で深刻な被害が出...

広州便り ~日々刻刻と・・・ - 明日は明日の風が吹く

 


中国は571人で封鎖したんやね。
(この数字が信用出来るかどうかは別にして)
今と比べればずいぶん少なく見えてしまう。
怖ろしや~数字の感覚が麻痺してるわ^^;

この後、日本はチャーター機を武漢に飛ばしたのだった。

今の中国はというと、
また新規感染者がぼつぼつ出ているようで、
一斉隔離、一斉検査が行われているようだ。
アイスからウイルスが見つかり、
購入した人が隔離されているとか。

ここからまた一年前の再現か?
なんかイヤ~な感じがする。






ひと月前に咲き始めたシクラメンが
    ↓  ↓  ↓


 絶賛満開中








ドンピシャのタイミングで出演

2021-01-19 | ひとりごと



昨日夕方に任命されたばかりのワクチン担当大臣、
その夜の「報道1930」に出演されていた。
グッドタイミング!

松原さんじゃないけれど、さっき任命されたばかりで
もうここまで考えておられるとは。

河野さんは主にロジスティクス面での担当とのこと。
シロウトが考えても頭がクラクラするような話で、
やってみないとわからないあれやこれやが出てきそうだが、
先行する外国の例もあるし、
知恵を絞って、頑張ってほしい。
令和版プロジェクトX、期待してます!


その前に、ワクチンの有効性はいかに?
メリット、デメリットは?
どれぐらいの人が接種希望しているのか?
あ、こっちは田村さんの担当か。



【河野行革相に問う コロナ禍と戦う「行政改革」】報道1930まとめ21/1/18放送


(2:10~河野氏発言)



広州便り ~みらい~らで遊ぶ~

2021-01-18 | 広州便り




3年ぶりに日本でお正月 を過ごした孫たち。
と言っても、
広州でも(値段は高いが)おせち料理などは手に入り、
お正月を祝ってはいるが、
向こうは春節が新年の始まりなので元日だけが休み、
あとは普段通りなので、街の雰囲気はやはり日本とは違うだろうね。

ちなみに今年の春節休暇は2/11~17、昨年は1/24~30だった。

昨年1月24日に一時帰国した息子ファミリー、
戻れないまま1年が経とうとしている。


大晦日には嵐のライブ配信を見て盛り上がったそうな。
ママの影響大(笑)
ママのママもママたち3姉妹もジャニオタ





うなぎパイファクトリーにて。
うなぎパイもコロナの影響で売り上げ減だとか。
おみやげ業界も需要減で大変だ^^;





 → 浜松市科学館みらい~ら

手にしているのはみらい~らで作った凧





楽しそう。
科学と技術、新しいことも当たり前のように体験しながら学ぶ、
この子たちが大きくなった時、
どんな世界になっているだろう。

ハンドルを握る1号、サマになってるわ。
ゴーカートも上手に乗るし、これはパパの影響大かな。
上海やクアラルンプールまでレース観戦に行っていた息子家族、
孫たちもモータースポーツ大好き。





昔のお正月の遊び を体験。
今じゃなかなかこういうものもやらないね。





凧が真横になびいてるところを見ると相当風が強そう。
寒くて北風ぴゅーぴゅーでも元気いっぱい。

さてこの子たち、今年この先、どうなるのやら。
タイトルどおりに @広州 になるのはいつのこと?

ひとりメシでいいじゃない

2021-01-15 | ひとりごと

広島市域「緊急事態並み」対策 県が方針、2月7日まで:朝日新聞デジタル

 広島県は14日、17日までを予定していた新型コロナウイルスの「集中対策」について、2月7日まで延長し、広島市全域で国の緊急事態宣言に準じる...

朝日新聞デジタル

 


素朴な疑問。

「広島市全域で国の緊急事態宣言に準じる措置をとる方針を発表した。
 国と最終調整する。」

↑緊急事態宣言ではなく、準じる措置とは?
どこが違うの?
中身が一緒ならなんで広島市は宣言追加とならないのだろう?
もしかして緊急事態宣言の発出は、
(市町村ではなく)県単位でないと出せないものなの?


その広島市の住民ら80万人を対象に、県は無料のPCR検査を実施するとか。

へぇすごい! 
実際の陽性者は、発表されている数の数倍に上るのではないか
と言われているが、
どんな結果になるのだろう。
陽性が出た人のその後は?
もちろんちゃんとフォローがあるのだろうね。





「夜の時短要請だけでなくランチも自粛して」
いやいや、言われなくてもわかってるけど。

それにしても飲食店は気の毒だ。
そもそも飲食店って十把一絡げにするのもどうだか。
飲食店が悪いのではなく、
「飲食」という行為にリスクがあるということなのにね。

客足がなくなれば、あとは出前とテイクアウトか。
料理によっては向き不向きもあるし。

ここはひとりメシに限り、入店OKでいいじゃない。
みんな松重豊になったつもりで、一人黙々と
心の中でうんちくを傾けながら食べるもよし、
年取ったらみんないつかはおひとりさま、
と予行演習のつもりで食べるのもよし。