ちょっと遅いけど、6月は「父の日」があったということで、
6月の最後に4号の、パパとの写真を

娘夫婦を見ていると、
夫クンも自分事として家事も育児も当たり前にやっている。
共働きならそれが普通なのだろう。
私がいる時だけエエカッコシイなのではなく、実に手慣れている。
日常のルーティンなのだ。
4号もそんなパパを見て育っているから、
「父の日」の一言も、「いつもおりょうりしてくれてありがとう」

左、母の日にママへ、右、父の日にパパへ
うちの子たちはなんて書いてたっけ。
遠い昔で忘れてしまったけど、
「おりょうりしてくれて」ではなかったことは確かだ。

これを解読してみたら、
「パパいつもおりょうりしろ」🤣🤣🤣
「してくれてありがとうのつもりが、しろになったみたい」by娘

しかし暑い!
まるで真夏だ。これでセミが鳴いていたら真夏と変わらんわ~
と思っていたらなんと、セミ鳴いてましたよ!
6月の最後に4号の、パパとの写真を


娘夫婦を見ていると、
夫クンも自分事として家事も育児も当たり前にやっている。
共働きならそれが普通なのだろう。
私がいる時だけエエカッコシイなのではなく、実に手慣れている。
日常のルーティンなのだ。
4号もそんなパパを見て育っているから、
「父の日」の一言も、「いつもおりょうりしてくれてありがとう」

左、母の日にママへ、右、父の日にパパへ
うちの子たちはなんて書いてたっけ。
遠い昔で忘れてしまったけど、
「おりょうりしてくれて」ではなかったことは確かだ。

これを解読してみたら、
「パパいつもおりょうりしろ」🤣🤣🤣
「してくれてありがとうのつもりが、しろになったみたい」by娘

しかし暑い!

まるで真夏だ。これでセミが鳴いていたら真夏と変わらんわ~
と思っていたらなんと、セミ鳴いてましたよ!
