明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

美山かやぶきの里

2017-04-30 | 旅行

久々の日帰りバスツアーに。ひとり参加。
ほんとは桜の頃に行くはずが、その日は人が集まらず催行中止に (-。-;
振り替えで先週、行ってきた。

今回は
めんたいパーク → 丹波篠山のお店で昼食 → 美山かやぶきの里 → 京都嵐山
というコース。
最後の嵐山はいらんな~と思いつつ。


25名のこじんまりとしたツアーで、バスもゆったりと座れる。




→ めんたいパーク神戸三田

中国自動車道を通るツアーは大概ここに寄る?ようで、
ずいぶん大きな造りだったが、その日はガラガラ。
氷川きよしサンもお出迎え(^-^)
工場見学と試食販売。
全部、手作業で作ってる。
明太子は大好きだけど、コレステロールがねぇ。






→ 美山かやぶきの里

山裾にある、かやぶき民家の集落。
村入り口の駐車場から全体が見渡せるほど、こじんまりしている。
ちょうど某国の団体さんが帰ったあとだったので、
ほとんど観光客もいず、静かにひっそりと佇んでいる。
鄙びた感じで、「日本の原風景」と謳うだけのことはある。

ここは自由散策、
小一時間しかなかったので、ほかの人と逆回りに(爆)村はずれの知井八幡宮へ。





し~ん。誰もいない。
どこかの家から機織りの音? カタンカタンと規則的な音がするだけ。
のどかだ。

昔むかし小学生の頃(@兵庫県西宮市)、学校へ通う道の途中はこんな感じだった。
鶏小屋や馬小屋があって、田んぼもあって、
コエタンゴ(方言?肥溜めのこと)もあったな~。
学校帰りはシロツメグサを摘んだり、道に埋まってる釘を掘ったり、
道草ばっかりしてちっとも帰ってこないものだから、
いつも誰かのお母さんが心配して途中まで迎えに来てたりしたな~。

なんてことを思い出す。
思えば遠くに来たもんだ・・・。





民家だからここで普通に生活しておられるわけで。
かやぶきの維持管理は大変だろうね。
写真を撮るのも遠慮がち


駐車場近くの田んぼには水が張られていた。もうすぐ田植えだね。
カエルの鳴き声なんて聞いたの、何十年ぶりだろう。

出来ればもうちょっと時間が欲しかったところ。



そのあとの嵐山は言わずもがな。
外国からの観光客だらけ。平日なのに。
同じ京都でもエライ違い。
おとどしだったかに来たとこだから、もういいや。
ちょっとだけ竹林の径を歩いて、あとは喫茶店でのんびりと(^-^)
この時間をかやぶきの里にまわしてほしかったな~。




昼食は飲みホーがついてこんな感じ。まぁ普通かな。
このツアー、他に朝食(パンとジュース)、夕食(たけのこご飯)、おみやげが付いてくる。
お米、但馬牛、果物、野菜etc.
帰りはエライ大荷物だ。
料金の調整をおみやげでしてるのね(^0^)


バス、前の席の4人組オバチャンがうるさかった。
楽しいおしゃべりなら聞こえてきても苦にならないが、
職場の誰だかの悪口ばっかり。
途中で後ろの席に移ったわ。

「また行こな。この4人で」
悪口の誰かさんは外すのね。

女ってほんと、イヤね~





スマホと格闘中^^; その2

2017-04-28 | ひとりごと

電話帳を移行してくれるサービスはないので、
文字入力の練習がてら、手動でせっせと登録した。

年賀状のやり取りだけの人やほとんど交流のない人は
この際だからカットした。

すると、ずいぶん友だちの数が減った

私の交友関係って狭いな~
まぁ多けりゃいいってものでもないし。

この先、トシとともにどんどん友だちの数が減って、
病院の電話番号ばかり増えていくのかしらねぇ^^;



カー〇スで仲良くなった78歳の女性から
さっそくLINEが入った。

「スマホに替えられたのですね。これからはLINEでもお話しできますね」
かわいいスタンプ付き。
このお歳(失礼^^;)でスマホ使っておられるなんて、カッコいい!


「誰やったっけ?」
思い出せないひとが2人・・・フルネームじゃないからわからない。

あ、ひとりは4年前にケンカ別れしたコだった。
私の電話番号、削除してなかったんだ。こっちは削除済み(爆)

もうひとりはどうしても思い出せない。
仕事で知り合った人か?介護学校の知り合いか?学校の同級生か?
う~ん、わからん・・・・・・削除


         


さて、アプリ。

とりあえず、
ウイルス対策と ヤフーと 乗換案内のアプリは入れた。

あとは何を入れたらいいのだろう?



「スマホにしてから、PCとデジカメはお蔵入りになったよ」
と友人。

私はそこまでスマホ一辺倒にはならないと思うが、
デジカメはお蔵入りになりそうだ。





スマホと格闘中^^;

2017-04-23 | ひとりごと

近所に新しいショッピングモールがオープンした。

そこに某格安スマホのショップが入ったので、
ついに私もスマホに乗り換えることに。

ヨッコラショっと重い腰を上げましたさ。
遅いスマホデビューです(^凹^)

やっぱり、ガラケーの人がいきなりネットで格安スマホ買って
自分でSIMカード挿入して設定して・・・てのは、
ちょっと敷居が高すぎる。
で、どこぞにショップはないものかと思案していたところだったので
まさにグッドタイミング(^-^)v



で、
昨日今日と、慣れないモノと格闘ちう

なにこれ! さっぱりワケわからんし~
どこをどうしたものやら^^;

それでもなんとか、メールと電話、LINEが出来るように。

あとはまぁボチボチやりますわ。
なんでスマホってトリセツないのさ!?
まぁ習うより慣れろ、ってことね。


あぁ~、せっかく治った肩コリコリが見事復活した~。
目もショボショボ








大賑わいの万博公園

2017-04-17 | ひとりごと

「お天気いいから花盛りの万博公園へ行こうよ!」

前日に奈良の友達にFBで呼びかけたら、3人集まった。

事前に計画たてても何だかんだでなかなか日が合わないのに
案外こんなもん。
結構みんなヒマだとわかった(爆)

お昼を最寄り駅で済ませ、さっそくモノレールで万博記念公園駅へ~。
電車内、満員。駅、満員




暑いぐらいのお天気で、予想通りものすごい人出だった。
とはいえ、公園内もめちゃくちゃ広いので、それなりに散らばっている。

芝生ではテント張ってる家族連れも。
半袖で走り回る子ども、ごろ寝するパパ。
北がミサイル発射しようが米が爆弾落とそうが、ここはなんと長閑なことよ。





普段静かなところに住んでる友人たち、「難波でもう疲れたわ~」状態。
難波もすごい人だったらしい。

ササッと見て回ったあとは、
涼しげな日陰のベンチで花より団子、じゃなくて花よりおしゃべり。

賑やかな男女のシルバー世代グループが、やはり日陰を求めてやってきた。
訊くと、75歳のみなさん。
中学の同窓で、毎年ここに集まって旧交を温めているそうな。

「年々人数が減って、今年は8人だけよ」

でもみなさん、すごく元気で若々しい。
私らも10年後もあんなふうに集まれるかな。足腰丈夫じゃないとね。




「まだ60前でしょ」なぁんて言われて、この笑顔(爆)
お世辞でもウレシイわ(^-^)



お昼は →ここ

ここのとんかつはおいしい! (がっついていたゆえ、写真撮り忘れ







首が回らない・・・(T_T)

2017-04-11 | ひとりごと

昨日の朝のこと。
いつも通り起きたら・・・イテテ、首が回らないっ

寝違えたか^^;

左側、真横が向けない。可動域が10度ぐらい狭まった感じ。

何となく前の晩から違和感はあったんだよね・・・
肩甲骨の辺りがコリコリ。
右利きなのに、なんで左が凝るのだろう?


カー〇スのお姉さん、
「よく肩甲骨、動いてますよ~その調子 」 なぁんて。
エエカゲンなもんだわ(爆)



こんなのを ↓ 見つけてきてやってみる。
 ちょっと楽になった・・・かな?


寝違えがソッコウ治るツボ




寝違えた首の痛みを解消する!!簡単ストレッチ




座ったまま出来る☆肩甲骨はがし☆簡単!3分肩こり解消

(Youtubeより拝借しましたm(__)m )