「母の日」にeギフト 2025-05-12 | ファミリー@東京 「母の日」はもうお気遣いなく~」と言ってあるのだが… 続きは↓ m(__)m 『「母の日」にeギフト』「母の日」はもうお気遣いなく~」と言ってあるのだが、それでも何かと気を遣ってくれる娘とお嫁ちゃん。 (お嫁ちゃんは圏外として)ゆうべ、娘から「ささやかですが……明日は明日の風が吹く
入学式 &ブログどうする? 2025-04-15 | ファミリー@東京 4月9日、孫4号の入学式。 その前にちょっと3月末の卒園式に戻ります。 後から届いた写真がありまして… なんと、パパ全員出席!ピースなんぞしながら写真に納まっている。 いや~驚いた。 「全員来てたよ。だいたい行事の時は両親揃って来てるから驚きはなかったわ」by娘 へえ~そうなんだ。今はそういう時代なのね。 まぁ保育園(=共働き)だからというのもあるかもだけど、 イクメンがデフォルトの時代なのね。 というか、イクメンという言葉ももう聞かなくなった。 入学式。 入退場の時、ママやパパに手を振ったりする子が多い中、 4号は生真面目な顔でまっすぐ前を向いて歩いていた。 なんだかとってもお兄ちゃんだ。 「22日まで給食始まらないから毎日お弁当作りですわ。 お弁当持って学童に行って、夕方5時ごろに迎えに行く」 5号の保育園送迎もあるし、ママは忙しいね。 慣れるまで親も子も大変だ。 話変わって… goo blog 終了ですか。ブログはもう時代遅れ? ブログというものを書くようになって15年ぐらいになるが、 つらつらマイペースで書ける場所として、しかも無料で利用出来てありがたかった。 訪れてくださるかたとのコメントのやり取りも楽しいし、気持ちが救われたことも何度もあり。 そんな場所がなくなるのは寂しい。 さてと、これからどうするかな。途方に暮れます
保育園卒園 2025-04-01 | ファミリー@東京 娘がUPしてくれた写真より。 2月某日@藤子不二雄ミュージアム 2月某日@キッザニア なかなかユニホームが似合ってる。 3月某日@保育園 「ピーターパンの劇でフック船長をやりました」by娘 と時系列に並べたが、まぁ娘も一度に大量にUPしてくれるもんだ。 卒園記念の旅行とか、5号の2歳のお祝い&4号卒園記念に写真館で写真撮ったりと 冬の間も忙しくしていたようだ。 そして、 3月某日@卒園式 5年通った保育園を卒園した。 「あんなに儚くてか弱かった赤ちゃん時代が懐かしい…もう立派な少年ですよん」by娘 ほんとにねぇ。 NICUで管に繋がれてたおちびちゃんがね~。しみじみ
お箸の練習 2025-03-13 | ファミリー@東京 娘がアップしてくれた写真より。 くまモンに話しかける5号。 話しかけるとくまモンがそっくりそのままオウム返しで応えてくれる。 聞き取れたのは「キラッキラッ」「ママー」「あっちいよ」「バイバイ」など。 まだ単語だけだな~。娘によるとだいぶ言葉が出てきたらしいが。 「〇〇ちゃんの!が口癖よ」by娘 お兄ちゃんとおもちゃの取り合いをしては「〇〇ちゃんの!」 ボキャ貧なのに口癖って(笑) ふふ、アラレちゃんみたいね。 何をやっても一番可愛い年ごろだ。 「お箸デビュー1日目でコレよ。すごいでしょ」by娘 「うんうんすごいね~」と答えておいたが。 (自分のことを棚に上げて)娘も親ばかちゃんりん(^-^) 4号の学童保育、自宅マンション一階のところに入れたらしい。 同じ保育園のお友達も数人いるようで、よかった。 とりあえず一安心だね。 「3年目のひな祭り。成長しました~」 ちゃんと大きくなってる。 当たり前のようで当たり前でない、ありがたく幸せなことです。
癒合歯、抜けた。 2025-02-02 | ファミリー@東京 癒合歯とは、 1本ずつ別々に生えてくるはずの歯が2本くっついた(癒合した)状態で生えた歯のこと。 乳歯では100人に数人ほど、永久歯でも1000人に1人程度出現するという。 乳歯で100人に数人というのは結構な数字だが、 うちの孫に生えてくるまで私は全くそんな歯があることも知らなかった。 4号が1歳のころ。下の前歯が2本ずつ癒合している。 現在の4号(6歳) 癒合歯1本、めでたく抜けた。 めでたくというのは癒合歯の場合、自然に抜けずに抜歯になることもあるらしいのだ。 ↑娘とのLINE。 癒合歯1本=乳歯2本分のサイズに見えるので、 ここに生えてくる永久歯は1本と思われるが、どうなんだろう。 普通の生え変わりでも子どもの顎はまだ小さいから たいてい前歯(特に上の歯)は収まりが悪いものだが、 ここに2本生えるのは…無理っぽいよね。 息子のところの1号と3号など見事に齧歯目だが、 2号はエラが張っているからかきれいに収まっている。 はてさてこの子はどうなるかな。 永久歯の数が揃わなくても問題ないのだろうか。