goo blog サービス終了のお知らせ 

広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ150528 Shu*kuraの旅19 2号車で試飲

2015-08-12 18:03:23 | 食べ物




途中、2号車でjazzタイムがあり、オネエサンがA列車などの歌を披露してくれた。

また、栃木の蔵元の人達が試飲のお酒を振る舞ってくれる。

そして、1,000円分のお買い物券を使って大吟醸を注文。

冷えてないので、キリッとさが無く残念(ToT)

2号車はイベントスペースなので、基本的にカウンターでの立ち飲みになるのだが、列車の揺れも相まって、結構、酔うかも(笑)

多分、車内は相当、酒臭いんだろうなぁ~(笑)(笑)

Shu*kura
http://jrniigata.co.jp/koshinoshukura/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150528 Shu*kuraの旅18 フリースペース

2015-08-12 13:32:40 | 食べ物




今回だけなのか、いつもなのかはわからないが、スタッフ用の車両が1台増結されているので、運転席が見えたので撮影。

1号車と3号車にはフリースペースのソファがあり楽しめる。

ただ、16:20黒磯 発で、19:03 大宮 到着なので、2時間30分で着いてしまうからあまりゆっくりは出来ない。

出来れば、軽く5時間くらいは乗って宴会をしたいものだ(笑)



Shu*kura
http://jrniigata.co.jp/koshinoshukura/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150528 Shu*kuraの旅17 とちぎShu*kuraのお食事

2015-08-12 11:17:37 | 食べ物




新潟を走るShu*kura同様、車内ではお摘みとしての食事と日本酒が振る舞われる。
今回はとちぎShu*kuraなので、栃木の地酒と、栃木産の素材で作られたお食事だ。

もちろん、Shu*kuraのロゴの入ったおちょこもあり、こちらはお土産として、持ち帰れる。

おちょこの袋の中には1,000円分のお買い物券が入っており、2号車の売店で日本酒やShu*kuraグッズが購入出来る。

お弁当に関しては「電車の食事だしなぁ~」と期待をしていなかったら、これがかなりの美味U+2757
担当の方がかなりこだわりを持って内容を吟味したようで、酒のアテにはピッタリであった。

日本酒も通常のShu*kura同様、二本ついており、この食事内容とお酒とお買い物券と乗車券を考えると、かなりお得な内容だ。
逆に赤字なんじゃないかと心配になってしまう。

新潟で定期運行しているので、お食事のお盆や器も、シートのテーブルにピッタリ収まるサイズになっていて、「らくらくボックス」のようにテーブルが無くても意外に食べやすかったU+1F3B5

新潟のShu*kuraの場合は往路と復路でお料理 が違う様なので、いつか本場の新潟でも乗ってみたいと思った。

そして、とちぎShu*kuraの時刻表。



Shu*kura
http://jrniigata.co.jp/koshinoshukura/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150528 Shu*kuraの旅16 黒磯駅 貨物機関車2

2015-08-12 07:24:16 | 食べ物

貨物用機関車の先頭。

なかなか、上手にスマホも撮れるようになってきた。(笑)

黒磯駅にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150528 Shu*kuraの旅15 貨物用 機関車

2015-08-12 07:18:42 | 食べ物




黒磯をゆっくりと出発するShu*kura。
左手には貨物用の機関車が見える。

このブルーのは無くなりつつある機関車らしい。

旅鉄なもので、型番が分からずすみませんU+1F622U+2935U+2935
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする