PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20160626 いろいろなご縁と綾?世間の流れで変わってきたコトやモノ・・・

2016-06-26 23:59:59 | 2016 自身の思い(自分ネタ?)

難しいと思うから

      難しい

 

始める前から、尻込みしてはいないか。

<できる>と信じて踏み出せば、

何事も乗り越えられる。

 

18期と81期の話しは・・・

自分の中で笑ってしまった数字の綾で(苦笑)

そこから深い意味や進展はありません・・・

 

高崎という地で暮らしていると・・・

正確には、いろいろな役職を受けると

いろいろな先輩方と顔を合わせる機会があります。

そういうケースでの最初の質問・・・

『君は何期だね?』っていう身元確認です。(笑)

高崎高校の後輩っていう部分の確認

高崎高校の卒業生だ!っていう確認

それがこの高崎という地でのステータスであった!?(苦笑)

 

過去形にしましたが・・・

現在は、18年と81年の人数差を埋めてしまった??

毎年、倍近い人数差があるのでどんどんその差が埋まってきたんだと思います。

そして50数年たって・・・

高崎という地の中にも至る所?に農大二高のOBOGの方々が・・・

 

なので?

今では質問は・・・

『出身はどこだい?』的なイメージに変わってきている??(笑)

諸先輩方のご苦労と頑張りの成果がきちんと形になったんでしょうね・・・

ちなみに?

わが家の長男君は、無事?高崎高校にお世話になるコトが出来ました。

家内は、『高高母の会?』的な横の繋がりの母親同盟をつくっていましたね(苦笑)

男子校なので母親の方の思い入れもすごいモノがあるんですね。(@_@)

さぁて、わが家のとりは三男君・・・現在中学3年生受験生です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20160625 東京農業大学第二... | トップ | 20160627 0626は、家内... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2016 自身の思い(自分ネタ?)」カテゴリの最新記事