goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20161111 上毛かるた・・・読み手の練習で子ども達の練習場面へ行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

2016-11-11 23:59:59 | 地域の事(行事・防犯いろいろ)

視点を変えれば

   判断も変わる

 

先入観や思い込みはないか。

見方を変えれば、短所も長所に。

柔軟に、あらゆる角度から見極めたい。

 

この考え方・・・

根本は、ポジティブ思考!?

相手のマイナス面?

何か課題や問題も?

いいコト?っていう風にとらえて進む?

究極の前向きさん?的な思考回路へ!・・・

 

でも?

実際?

現実・・・

こんなポジティブ思考でいれば・・・

人生も楽しくていろいろな局面があるコト自体が?

幸せになる?ステップになるんでしょうね・・・

そう言う生き方・・・とても幸せだと思います。(●^_^●)

 

さて・・・

12月に向けて・・・

この群馬という地域では、育成会のメイン行事の一つが始まります。

上毛かるた大会という名の地域名物行事があります。

 

上毛かるた・・・ウィキペディアより抜粋

毎年1月の予選大会の後、2月に行われる上毛かるた県競技大会に向けて、群馬県内の子供たちは、冬休みを利用するなどして練習に励む。そのため、子供時代を群馬県で過ごした人は、上毛かるたの読み札を暗記している。したがって、上毛かるたは群馬県だけと云う事実を、成人になって知る場合もある。

 

えーと・・・

上記の大会を甲子園大会とすると(笑)

今は、地域予選の練習が始まった??というコト?に??

12月4日に小学校の体育館で大会があります。

そこに出場する地域ごとで練習の真っ最中です。

 

ワタシのブログの中での上毛かるたは・・・

 

20151207 大会本番中に私だけに起こった?ハプニング!?いやぁびっくりでした。(笑)

20151206 第57回片岡校区上毛かるた大会♪ 読み手として行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛


20151204 片岡町3丁目住民会館に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛ いい緊張感を・・・

20151203 つるまうぅかたちぃのぉ~♪おらが郷土の地域の合言葉!?上毛かるたです。(笑)


上毛かるた・・・

いずれ群馬県人としてのみだしなみ??

ところが・・・

育成会のメインの行事の一つという部分での変化はありませんが・・・

育成会加入率がどんどん低下をして・・・

低下だけならまだしも?

今は、育成会の廃止状態の連鎖が広がってしまって・・・

廃止=上毛かるたを知らない世代も??

 

特に新しく県外から引っ越しをしてきた方にとっては・・・

上毛かるた・・・という言葉さえ未知の世界へ・・・

それじゃあまずいですよね・・・

どげんかせんといかん!?・・・じゃあどうすればいいのか??・・・つづく・・・

あっ、今回のブログは、上毛かるたの読み手の練習に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛です。(苦笑)

 

 

参考

五十音順一覧[編集]

和算の大家
関孝和
空風
義理人情
耶馬溪しのぐ
吾妻峡
生糸
日本一
花山公園
つつじの名所
中山道しのぶ
安中杉並木
滝は吹割
片品渓谷
三波石と共に
名高い冬桜
関東信越
つなぐ高崎市
浅間のいたずら
鬼の押出し
  
  理想の電化に
電源群馬
  水上谷川
スキーと登山
白衣観音
慈悲の御手
日本で最初の
富岡製糸
力あわせる
二百万
しのぶ毛の国
二子塚
桐生は日本の
どころ
伊香保温泉
日本の名湯
 
  ループで名高い
清水トンネル
ゆかりは古し
貫前神社
昔を語る
多胡の古碑
分福茶釜
茂林寺
沼田城下
塩原太助
つる舞う形の
群馬県
裾野は長し
赤城山
草津よいとこ
薬の温泉(いでゆ)
碓氷峠
関所
  
  歴史に名高い
新田義貞
  銘仙織出す
伊勢崎市
平和の使徒(つかい)
新島襄
ねぎこんにゃく
下仁田名産
天下の義人
茂左衛門
仙境尾瀬沼
花の原
県都前橋
生糸の市(いとのまち)
縁起だるま
少林山
 
  老農
船津伝次平
世のちり洗う
四万温泉
紅葉に映える
妙義山
誇る文豪
田山花袋
登る榛名
キャンプ村
利根
坂東一の川
そろいの支度で
八木節音頭
心の燈台
内村鑑三
太田金山
子育呑龍
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20161110 連合音楽祭で検索... | トップ | 20161112 かんのやまかりん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域の事(行事・防犯いろいろ)」カテゴリの最新記事