goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20150904 4つのテスト・・・万灯会の円光くぐり・・・なんとなくイメージが??(笑)

2015-09-04 23:59:59 | ロータリークラブ

うそはいわない

人にこびない

人のかげぐちはいわぬ

 わたしにできぬことばかり

 

『うそはいわない』・・・

この言葉から何を書いていたのか??

20131112 新しい組織への所属!? 縁とタイミング・・・今から始まりました!?

20130711 公益法人高崎青年会議所7月第一例会で 鎌田氏に”こころ”の元気を・・・

111104 観音山コミュニティクラブ・・・発足時の思いって”PTAって?”の??

110412 自身の“こころ”がけ次第で・・・自身の“こころ”の環境ってかわる?すると実際の環境も・・・

101212 風船ダルマお抹茶もちつき物語10始動開始!?・・・・300名をはるかに超えた(笑)

100912 結婚記念日のプレゼントは!?・・・

100512  平成22年度高崎市幼・小・中・養学校園長会合同歓送迎会

100312 親の“こころ”がまえ・・・・でも実は人間としての姿勢!?

100204 うそはいわない・・・

 

冒頭のブログのテスト?これっていいですねぇ(@_@)

4つのテスト

言行はこれに照らしてから

1,真実かどうか

2,みんなに公平か

3,好意と友情を深めるか

4,みんなのためになるか どうか

 

英語バージョンも・・・

 The Four-Way Test 
    Of the things we think, say or do
  1. Is it the TRUTH ?
  2. Is it FAIR to all concerned ?
  3. Will it build GOOD WILL and BETTER FRIENDSHIP ?
  4. Will it be BENEFICIAL to all concerned ?

こちらの方がピンときますかねぇ(●^_^●)

今日も一日、お疲れ様でしたm(__)m

そして、新しい一日、改めましてよろしくお願い致します。

この4つのテスト・・・日々の実践ですねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140527 自己紹介(会社紹介)の機会を戴きました。反省・・・(苦笑) もう一度今日から頑張ります!

2014-05-27 23:59:59 | ロータリークラブ

落ちたところが登り道

 

失敗は、成功への踏み台。

下がりきったら、上がるしかない。

ここがスタート、これからが本番。

 

自己紹介・・・

久しぶりに皆さんの前で自己紹介を行いました。

自分自身・・・

そして自身の会社の・・・

反省(苦笑)

事前の練習や原稿を用意しなかった(苦笑)

それはいつもの事ですが・・・

 

パワーポイントを使用しました・・・

・・・・が

それは、過日中学生用に作成したモノであり・・・

“いえづくり”とは?っていう部分

わが家の“いえづくり”も画像と共に・・・

なので・・・

ちょっと自己紹介に用いるには

自身で説明をしながらちょっと無理があった??(苦笑)

 

時間も限られていたので・・・

スライドの枚数が70枚ちょっと??

そのまんま流用ではなく(苦笑)

少し精査して画像を減らしておくべきだったと・・・反省

安易に飛ばしてしまえばいいって思っていましたが・・・

諸先輩が多くいらっしゃる中で

画像を飛ばす?(数秒で次から次へと)

これは失礼に値するのでは??って・・・今更ですが反省です。

 

もっと言葉だけでの思いと伝える場面があっても良かった??・・・と反省(苦笑)

まさに今日の言葉の心境です。さぁて・・気を取り直して後は登るだけですね(笑)

あっでもリフォームのお話1件戴きました。→成果になりましたね(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140521 東京スカイツリーと『天空の池』を一度に堪能できる?企画に行ってきましたε=ε=┏(・_・)┛

2014-05-21 04:47:31 | ロータリークラブ

明るい人のもとに

  人も物も集まる

 

蝶が花に止まるように、

明朗が、幾多の出会いを呼び込み、

幸運をも引き寄せる。

 

今日の画像・・・

『天空の池』です。(@_@;)

(正確には『天空の池』と呼ばれていました(笑))

まさに画像を見てもその通り?(笑)

標高1000M級の山間の中に浮かぶ湖?という感がよぉ~く伝わってきます??

もう空がこんなに近い??

空気も澄んで・・・

5月20日の日中でしたが涼しく感じるくらいでした。

まるで水がそこに存在しているかのようでしたね・・・

しかし・・・この画像を見てもうまく?考えたモノだなぁって思います。

 

FBからお越しの方は・・・

東京スカイツリー見学?も含めてのかなりハードな一日でした(苦笑)

(ちなみにFBはこちらです。https://www.facebook.com/osamu.mimura.5 )

この『天空の池』・・・・

この正体は、この画像です。・・・

なんと10,122枚のソーラーパネルでした。

このパネルでの発電量は、約2.4MW(まさにメガソーラーです。(笑))

一般家庭の約740世帯分の年間消費量に相当ってカタログに書いてあります。

(実際は、条件が良いのでもっと発電しているとの事でかなり優秀との事でした。)

 

今回は、ロータリークラブでの研修?会?でした。

ソフトバンク榛東ソーラーパークが誕生するまでの経緯・・・

ソーラー発電のシステムやメリット、デメリット等々も伺うことが出来ました。

導入や導入後の課題や利便性についてもお聞きすることが出来て・・・

正直?予想以上の勉強となりました(笑) 本当にありがとうございました。!?

特に1時間以上休む間もなく説明をして頂いた担当の方には深謝ですねm(__)m

是非!?一度は見学に!!って思いました。・・・以上レポート?終わります。

 

PS

詳細レポートをしないの??ってお問い合わせが(苦笑)

私がここに書いたらまずいですよねぇ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140514 50前に入会したロータリークラブ 大人の学びの新しいステージ???(笑)

2014-05-14 06:29:38 | ロータリークラブ

知ることは愛の端(はじめ)

 

相手の話に耳を傾ける。もっと詳しく

調べてみる。人も物も、

知れば知るほど愛情が湧く。

 

知る=学び?・・・

Intercity Meetinng・・・

大人の学びの場面に参加してきました。ε=ε=┏(・_・)┛

開会

点鐘

国家並びにロータリーソング「奉仕の理想」斉唱http://www.rid2840.jp/takasaki/

趣旨説明

講演

事例発表

1.会員増強退会防止対策の発表

2.ロータリー財団未来計画実施状況と来年度の計画発表

3.過去3年のプログラム工夫

講評

閉会

点鐘・・・という次第でした。

事例発表の詳細というモノが次第に補足でこんな感じに・・・

 

6つのロータリーの代表の方が次々に・・・

発表内容も個性がありますが・・・・

発表者にも個性がありました。(笑)

さすが百戦錬磨の大人の集まり??って・・・

正直な感想です。(笑)

 

私は、昨年の暮れに入会したばかりの新米です(苦笑)

不思議ですね、はたで見ているのとは(聞いているのとでは)違いますね(笑)

当たり前ですが、何事も経験!?組織というモノは特にそう感じますね・・・

40前の若さ?というモノを出した青年時代(青年会議所というくらいだから)

子どもというモノをキーワードにしたPTA時代(年齢ではなく子どもがカギに??)

ロータリーライフ?今後学びながら知っていきたいと思います。スタートラインです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140421 高崎ロータリークラブの活動話・・・(視察レポートはお休み)

2014-04-21 23:59:59 | ロータリークラブ

明るい人のもとに

    人も物も集まる

 

蝶が花に止まるように、

明朗が、幾多の出会いを呼び込み、

幸運をも引き寄せる。

 

…クラブ目標…

全員参加で、有意義、且つ楽しい60周年を!

1.ロータリーに対する理解を深める

2.60周年記念事業・記念例会の成功

3.サーファーズパラダイスRC来訪の歓迎と交流の継続

4.より一層の会員満足度および会員資質の向上を計るクラブ運営

5.会員基盤の維持・拡大

6.クラブの長期計画と継続的な運営に向けて

※ 6RC対抗ゴルフ大会のクラブ優勝を目指して楽しもう!

 

とある中で・・・

4月18日のSRRC歓迎花見例会から始まり

4月21日のSRRCさよならパーティー・・・と

その間長野の地へも・・・(私は、過日の記事の視察があったので不参加)

高崎の地では、桜は終わってしまっていましたが長野では満開だったようです。

桜・・・なにか日本の春を象徴する素敵なアイテムですね。(*^_^*)

(SRRC=サーファーズパラダイスロータリークラブです。)

 

さて・・・画像を何点か・・・

私は、まだ昨年入会したばかりなのですべてが初めての体験?経験?となります。

新しい所に入る?新しいことを始める?とこういう風に初体験?というご褒美?が(笑)

何事も挑戦ですね・・・

ただ、自分自身残念だったのが英語の語彙力がかなり乏しくなってしまっていること(苦笑)

+ヒアリング能力も・・・なので聞けない→結果話せない(苦笑)2

TVのCMのスピードランニング?始めなければ??って思いました(笑)

あっ・・・でも学生時代にん十万もする英会話セット購入した苦い経験が・・・

何事も使わなければだめ!利活用してこそモノも生きてくるんですよね!?と納得

ロータリー生活はじまったばかりですが今後もいろいろ学んでいきたいです。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする