~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

ホソバウルップソウ(蕾)

2006-06-21 23:19:02 | 花の写真
現在の平均的なホソバウルップソウの開花?具合は、こんな感じ。
6/20高根が原では下の方から数輪咲き始めの株もありましたが、小泉岳周辺では6月末~7月初めが見頃かな~

開花状況

2006-06-21 22:01:43 | 開花情報
2006年6月19日・20日の開花状況をまとめてみます。
同じ花でも場所(環境)によって、咲き具合は全く違いますが、一番手の花の状況を。
○は見頃、↓は下り坂、↑はこれから見頃のマークです。
ガンコウラン↓・コメバツガザクラ↓・ウラシマツツジ○や↓・ミネズオウやや↓・イワウメ開花あり↑・ミヤマキンバイ○↑・メアカンキンバイ咲き始め・エゾオヤマノエンドウ咲き始め・キバナシャクナゲ○(↓も↑も)・エゾコザクラ○・エゾノツガザクラ蕾・ホソバウルップソウ蕾(一部開花あり)・エゾノハクサンイチゲ開花あり↑・チシマアマナ○↑・コヨウラクツツジ○・ショウジョウバカマ↓・エゾイワハタザオ↑など。
そろそろ色々な植物で小さな小さな粒粒の蕾が出来始めています。北海平ではイワヒゲの1-2mmくらいの蕾も。虫の卵のように見えるのは(気持ち悪かったらスミマセン)、もう少し先かな。

白雲岳山頂手前

2006-06-21 20:24:38 | 登山道情報
そして、雪渓を登りきって登山道から振り返った所。


白雲岳

2006-06-21 20:22:45 | 登山道情報
先日、いっぺんに何枚もアップするのは見るのも大変かな?と思ったのですが、「そんな時は写真だけ見るから何枚でも平気」との言葉に甘えて、ちょっとまとめてアップします。
写真:6/20、白雲岳山頂下の雪渓。
今は雪渓ののびた?部分が登山道にかかっているので、比較的緩い斜面の方を回りこんで上がれますが、この雪が切れたらガレ場の急斜面を登らなければならなくなって、ちょっと(かなり)コワイ。
どの場所もですが、雪渓の状況は日々変化します。滑落や、平地でも転倒の危険あり。装備は万全に。
周辺:エゾノツガザクラの濃いピンク色の小さな蕾が揃い始めていました。

白雲小屋テントサイト

2006-06-21 18:16:14 | Weblog
6/15にはほぼ全面、雪渓に覆われていましたが、6/19半分近く解けていました。ただ、地面はまだまだ靴が埋まる程べしゃべしゃです。
使用可能には、まだしばらくかかりそう。

雪渓

2006-06-21 17:45:53 | 登山道情報
昨日は、何からアップしようか考え悩んでいたら、眠ってしまいました、スミマセン。
今日(6/21)は曇のち雨、Gと浮島湿原に行って来ました。湿原では雨には降られず、の~んびり出来ました。久しぶりの本降り、山でも降っているだろうか?雪解けも進むかな?
写真:少しさかのぼりますが6/19、この右上に白雲小屋が見えるはず。
管理人が数メートル間隔にピンクテープのデポ旗(目印)を立ててくれるのですが、倒れたり見つけられなかったり、毎年必ず道に迷う方がいらっしゃいます。
今年は試験的にトラロープを敷いてみたそうです。いかがでしょう?良いアイデアではないでしょうか。今年は迷う人がいませんように。