YZW店長のSpecialStage

日々の出来事や思った事など書いてます。

施工依頼

2006-12-01 22:24:37 | Weblog
今日、ついに週末限定施工のS耐オーリンズランサーが出来上がり!

6日間かかりましたが細部にもこだわり無事仕上がりました。
あちゃーん頑張ったな~、お疲れ様


並行して同じくエボ9のステッカー施工等もあり忙しい一日でした。

ここ数日でVIVIOにエスコートのカラーリングやカーショップのウィンドにステッカー施工
の依頼など様々な仕事が入ってきました。
12月も忙しくなりそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗りにくい・・・。

2006-12-01 22:14:52 | Weblog
今まで数多くの車(お客様の車)に乗りましたが、今回ラリーコンピューター取り付けで預かった
会長さんのEVO6が一番乗りにくいかも?

MOTEC搭載のラリーカーですがミスファイヤ効かせ過ぎ・・・
アイドリングも不安定なのでスタート発進には気を使います。
走り出せば本物のGrAカーみたいにパンパンいってすご~く気持ちがいいのですが、
特有のアクセルワークでのハーフやパーシャルでは速度に関係なくノッキングを起こします。
だからアクセルは全快か全閉(オンかオフ)しかスムーズに走れないので、
絶対に町乗りには不向きだと思います。

しかし、オーナーの会長さんはこの手の車が大好きなんだよな~?
車を何台も所有していますが全部こんな感じのハードチューンな車ばかり・・・。すごいです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント

2006-12-01 01:06:07 | Weblog
鈴鹿から帰ってきてから早くも一週間が経ちましたが、次は来週末から大阪の「スバルスポーツ
ミーティング」に行ってきます
大阪は奥さんの実家があるので少し休みをとってのんびり行こうか思案中・・・、
たまにはいいかな~?。

今年は特に出店が多かったのですが、特に鈴鹿のラリーイベントに関しては一回目から参加
しています。
今更ですが、
鈴鹿というモータースポーツの聖地でサーキットとはまたカテゴリーの違うラリーのイベントを
行うというのはスゴイ事ですよね!。
そういえば、一回目にはミキ・ビアジオン選手がゲストで来てたのを思い出しました。

イベントって継続して行う事が本当に大変で難しい事・・・、お客様を飽きさせないための努力
って並大抵の事ではないと思います。
今年は天気のせいもありますが観客動員数が初めて一万人をきったって言っていましたが、
内容的な部分でも減少している原因ではないかと・・
毎年ゲストドライバーによるデモランやトークショー、そしてレプリカカーのサーキットパレードラン
がメインとなっていて、毎年演出を変え行なっていますが限界があるように思います。
レースオブチャンピオンのように競技性を持たせればお客様の期待は年々増すとは思いますが
現実的にはかなり難しいと・・・。
ラリーイベントを通しラリーの誘致活動はこれからも増えていってもらいたいし、
私達も考えていかなければいけない事だと痛感しています。
鈴鹿サーキットはイベントをやるには条件の全て揃った最高の場所なので、今後も継続してやって
頂きたいと思うのでみんなで応援していきましょうね


それと、これからは見せるイベントと参加するイベントを融合させたラリーイベントが出来たらいいと
思う。
もっと身近にWRCを感じるのは何か?
3年前に主催したコマ図ラリーもその一つかと・・・、コマ図ラリーで移動しジムカーナ場やダート
コース場等でスーパーSS、そして自分達でサービスを行い更にコマ図で移動・・・、
SS会場にはギャラリーステージを設ける。な~んてイベントやれたらいいなと考えています。

いずれにしてもラリーイベントは年々少なくなってきているので、又みんなで盛り上げていきましょう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする