YZW店長のSpecialStage

日々の出来事や思った事など書いてます。

レガシィ出来上がり!

2005-10-30 01:07:39 | Weblog
念願だったエアロ取り付けの池ちゃんレガシィが今日出来上がりました。

もう一台今日納車しました全塗装のインプレッサです。
デカール施工は後日になりました。

11月20日(日)に行なわれる「鈴鹿ワールドラリーフェスタ」に
今年も出店します。
1年に1度、中部・関西地区のお客さんに会えるのでとても楽しみです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひいてしまいました。

2005-10-26 00:01:59 | Weblog
最近流行っているそうですが、自分も昨日から風邪をこじらせてしまいました。
さすがに今日は休もうかと思いましたが、色々やらなければいけない事があって
出勤しましたがけっこう辛かったです。

明日は去年から継続していたNSXの納車日、フロント周りを新型NSX化にし
ワイドフェンダー、そしてカラーリングをしてやっと出来上がり。
でも一番スゴイのはエンジン音・・・こんな音ありえない!まんまGTカーです。

それから、この間の日曜日に機械式デフ・クラッチ・エンジンマウントなど交換
したレガシィを納車しましたが、旧車でもきちっとメンテをすれば元気に走る。
大切に乗っているオーナーさんのお役に立つ事は仕事のやりがいを感じます。

まぁ最近は、ぼちぼち仕事も増えてきたので忙しい日が続いてますが、そろそろ
何かイベントっぽい事もしたいような?
自分を追い込むと良い結果が得られるという事にも気付き、
究極に緊張して過ごしたラリージャパンの経験を、今後に活かしていこうと
思いました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事がたまって・・・!

2005-10-15 00:47:59 | Weblog
1週間北海道に行っていたので、ここにきて作業がたまってしまいました。
でも仕事があるのはいい事です。
NSXのカラーリング・マツダアクセラのフルエアロ・BC5レガシィークラッチ&デフ組み付け等ですが、他にGC8インプレッサのフルダートラ仕様車をカラーリングの為塗装に出しています。
この車はポッサムボーンが乗るはずだったパイクスピーク仕様の黒とシルバーのツートンカラーで、なかなかマニアックなカラーリングですが、かなり渋いので出来上がるのが楽しみです。


池ちゃんのエアロ到着!只今取り付け作業中。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリージャパン!反省会

2005-10-13 23:49:10 | Weblog
昨日夜、ストリートライフさんへ反省会と題し飲みに行って来ました。
北海道から帰って来てから1週間ぶりに吉野監督と米山マネージャーに会いましたが、とても元気そうで安心しました。
ドライバーの方やスポンサーさんに100点満点を頂いたようで、とりあえず肩の荷がおりましたが、もう来年に向け今年の反省を・・・!
皆で、細かい事でもとにかく気になった事を話し合い来年の課題にしました。
結論としては、とりあえず成功した今年でしたが、来年は更に良い体制を築くべき
一人ひとりの役割をもっと徹底して、ラリー(WRC)にチャレンジするという事です。

ラリーは色々な立場の人達がいて成り立っていますが、
プロフェショナルなチーム作りを今後も目指していきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリージャパン!その5

2005-10-08 01:42:39 | Weblog
10月02日(日)LEG3、いよいよ最終日です。
今日も朝7時過ぎに2台の車を送り、サービスに入って来るのが10時過ぎ
最後のサービスです。
今日はとにかく無事を祈るばかり、そして2台の車が最後の
サービスに入って来ました。
いつも以上に念入りにチェック!2台を送り出します。
後はゴールを待つだけ、札内のスーパーSSを走り、その後残りのSS
を2本走ればゴール。今までの事を振り返りながら、我々は少しずつ撤収
作業に入りました。

家のお店のお客さん2人が手伝いに来ていますが、2人は札内のスーパーSS
観戦に行っています。うらやましい・・・。
そんな時、監督に携帯が・・・、小泉選手のインプレッサがスーパーSSの
ジャンピングポイントの後の左コーナーでガードレールに激突したとの連絡
が・・・!ここまできて・・・と一瞬耳を疑いましたが、何とかスーパーSSはゴールをし
たとの事。
この後60km移動し最後2箇所のSSがあります。
監督は無線で車の状況を確認、かなりのダメージはあるものの、とりあえず
真っ直ぐ走ると聞き、監督はある程度車の状況を冷静に把握し最後まで走って
下さいとの指示、もう時間がありません。
この後、スーパーSSを観戦していたスタッフが戻ってきて、ビデオで確認
しましたが、かなりのスピードでぶつかり、右フロント周りの部品が飛び散って
います。今頃小泉選手は相当なストレスを抱え走っているに違いないと思い
少し胸が熱くなりました。昨年はLEG2でリタイアしているので今年こそはと
きっと思っているに違いないからです。
ラリージャパンはこの時点でかなりの台数がリタイアしているサバイバルラリー
になっている。
でももう我々には何もする事が出来ない、ただ祈るだけです。

又無線が・・・無事最後のSSを完走、ゴールに向って戻って来ていると!
がしかしタイヤがバースト、ドライバーとナビでスペアタイヤに交換、もう
体力的に限界のはず、がんばれ!そして、戻って来てくれと皆が思った。

しばらくして、先に120番ランサーEVO6の山田選手がゴール!
「おめでとう」皆が祝福します。自分も山田選手に祝福の握手!ちょっと
目頭が熱くなりました。
それから1時間以上経ったかな?もうほとんどの車がゴールしているので、
ゴール台の周りにももう人はいないんだろうな?なんて思っていた時です、
小泉選手が帰って来ました。もう感動です!皆から「おめでとう、
お疲れ様、よく走り切ったね」と賞賛の嵐!ラリーはドラマをつくります。
我々は壊れた車を短い時間の中で応急処置し、皆でゴール台へ行きました。
すると、なんとまだ沢山の人達が我々最後の車が来るのを待っていてくれました。
ラリーって本当に素晴らしいスポーツだと、又 素晴らしいギャラリーの方達に
見守られているんだと思い感動の幕切れでした。

チームテラオカオートドア成績
NO.111 小泉・三上 スバルインプレッサGDB 総合57位
NO.120 山田・坂根 三菱ランサーEVO6   総合38位

この後、帯広市内の居酒屋で打ち上げ!飲み過ぎて記憶がなくなりました。
今回、このラリーチームの一員になり素晴らしい人達と出会えた事を感謝し、
皆で修学旅行のように過ごした1週間は本当に忘れられない良い思いでになりました。
絶対来年も挑戦したいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリージャパン!その4

2005-10-07 01:06:01 | Weblog
10月01日(土)LEG2、朝から小雨がパラパラと・・・。
そう言えば、帯広はこの時期寒いと思い冬物の服支度をしてきたが、来てからずっと暖かい日が続きビックリ!
さすがに朝晩は肌寒いが、昼間は車の中ではエアコンが必要なほどです。この日は雨の予報でしたが空は
だんだん明るくなってきて、心配していた雨もどうやら大丈夫そうでひと安心。

LEG2朝7時スタート、サービスもLEG1とほぼ同じ予定。
この日も特に大きなトラブルがなかったので待機している間はまったりしていました。2台の車も結構気持ちよく
走りきれたようでドライバー・ナビ共ご満悦の様子。サービスの体制もかなりいい感じです。
自分的には、キャンギャルの方達にもっと良いPRの方法を相談し、色々良いアイデアを頂き行動しました。
又、この日特に感じたのが、チームの団結力が出てきた事。
皆が揃って行なったパーティーの時、司会の最初の言葉で、パーティを主催した趣旨はチーム一丸となって団結し、
楽しく有意義に過ごす為、親睦を深め厳しい時は力を合わせ協力しあうという事。
又、目標は無事完走し、良い結果を出す事。目的は今後のラリー界に貢献出来る様な働きを心掛ける事。
豊富としてはギャラリーの方達に夢を与えられる様なチーム作りを目指す事です。な~んて言ったのですが、
そういうチームになってきている感じがします。

ラリーは見に行きたかったけど、仕事として来ているので又の機会に・・・
でも札内のスーパーSSは行きたかったな~。
デモンストレーションで、オートスポーツイワセの岩瀬さんがランチャストラトスやS4などを走らせていたのも超魅力的。
ウチのスタッフ3人が観に行ってたけど、ビデオ撮ってないか聞いてみよっと。

ラリーは1日が長いです。
朝6時起きで帰りはサービスパークを出るのが夜9時過ぎ、その後10時過ぎにヘッドクオーターに明日のスタートリストを
取りに行くので、寝るのは夜中の0時は絶対過ぎます。   つづく


チーム一致団結!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリージャパン!その3

2005-10-06 01:09:41 | Weblog
9月30日(金)LEG1、いよいよラリージャパン本番スタートです。
朝7時にスタート、今日はWRCの中でも最も長い50kmのSSがある日です。
ゼッケン111番インプレッサの小泉選手は、この長いSSに不安があり
少しナーバス気味だったような?
2台の車がサービスに入って来るのは午後1時過ぎと午後8時過ぎの2回、何もトラブルがなければ待機していることになります。当然何もトラブルがない方がいい、監督は常に
無線や携帯電話でサポートカーと連絡を取り合っています。

自分はというと、キャンギャルのマネージャーを任された為、サービスに入って来るまでの間はキャンギャルの方たちとサービスパークの中をPRの為に歩いたりと・・・
当然だけど注目度抜群、たくさん写真を撮られ撮影会のようになってしまいました!

しかし、トラブルがないのはいい事だが、待機している時間が非常に長い。
スタッフはというと、昼寝・お茶・出店ブースへ買い物などけっこうまったり。
食事は、我がチームはスバル&三菱でエントリーの為、チームスタッフは両メーカーのサービステントで食事が出来ます。
特に三菱のビュッフェスタイルが、ステーキからデザートまで充実していて結構美味しかったです!

で、いざサービス!さっきまで穏やかだった雰囲気は一転。
緊張感が走り、皆が真剣に慎重に素早く確実に作業を行う。
普段はおちゃらけキャラのチームマネージャーだが、この時ばかりは怒声が響く!

自分にとってはとても新鮮で、一人一人の責任感がとても重要だと思った。
ささいなミスがリタイアにつながるからだ!
皆が一つの事に夢中になれるのはラリー
の魅力だと痛感しました。

この日無事に走り終え、ナーバス気味だった小泉選手もホッとした様子でご機嫌
でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリージャパン!その2

2005-10-05 00:30:09 | Weblog
9月29日(木)今日は夕方から帯広駅前で行われるセレモニアルスタートの日、
スポンサーさんやお客様・スタッフが揃いました。

この日は、12時から駅前にあるワシントンホテルでチームの団結式となるパー
ティーを主催。このパーティーの司会進行役を携わったのですが、総勢30名以上
、ほとんどの方が初対面でしたのでかなり緊張・・・。
自分としてはかなりバタバタでしたが、パーティーは無事終了!
結構盛り上がったので自分としてはかなりホッとしました。

夕方からはいよいよジャパンラリーが開幕、帯広駅前には5万5千人の観客が集い
異様な盛り上がりをみせていた。チーム「テラオカオートドア」としてゼッケン111番スバルインプレッサGDBの小泉選手と、120番三菱ランサーEVO6の山田選手の2台体制。スタート台に上がる順番はリバーススタートだった為最初の方です。

今回一番課題だったのが、スタート台に車と一緒にチームのキャンギャルを上らせる事でした。
事前に主催者へ確認を入れたところ会場の混乱や30秒間隔スタートの為タイムスケジュール的にNG!
スポンサーカラーの車と同じカラーの衣装を着たキャンギャルがスタート台に上がる事を、
スポンサーさんやドライバーも期待していたので急遽作戦変更です。新たな方法として、
スタート台に上がるまでの移動の間、車の横を2人のキャンギャルに一緒に歩いてもらう事でした。
人垣をかきわけ何とか車の横に到着、観客のフラッシュの嵐!すごかったな~。

自分は監督と2人で車の後を一緒に歩きキャンギャルに指示、スタート台手前まで100m位歩きました。スポンサーさんに喜んでもらうにはやっぱり必死です。

本番前のひとつの山が越え、明日からいよいよ本番のスタートです。
この日は早く寝ようと思いましたが興奮してなかなか寝つけない・・

で、翌日な・な・なんと毎日新聞の号外に我がチームのランサーが一面に掲載されているではないか!これにはスポンサーさんも大喜びでした。

とりあえず1日目終わる。

つづく・・・・



鮮やかにカラーリングされた90台のラリーカーが、次々とスタート台を駆け下りた。と記事には書いてありましたが、なぜウチの車なのだろう?でもいいか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリージャパン無事終了!

2005-10-04 00:33:40 | Weblog
今日、北海道から帰ってきました。
1週間と長い期間でしたが、「チームテラオカオートドア」のスタッフとして
なんとか任務終了。チームとしてもエントリー2台の無事完走!
長かったが充実した1週間でした。
その1週間を毎日少しづつブログに書いてみようと思います。

帯広駅前で行われたセレモニアルスタートの2日前に現地入りし、サービステント
の設営やスポンサーさんのお迎えなどしました。
今回スタッフとスポンサーさんやゲストの方を含め総勢36名、
プライベーターとしては異例の人数で、サービスパークも2台エントリーなのに対し倍
の4台分のスペースを確保、テント4個に赤ジュウタンを敷き、モニター・コーヒーメーカー・チーム専用トイレ・キャンギャル待機用ベンツバンなど設置、ワークスチーム並みの体制でした。

これから、ドラマが始まります!
でももう今日はすごく眠いので、つづきは後で書こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする