goo blog サービス終了のお知らせ 

大家エンジニアリング ~大阪発!子だくさん一家の楽しい大家日記~

IT系エンジニアのサラリーマンが不動産投資を行っていくさまをマタ~リと書き綴っていきます。

しっくいはじめました。

2010-03-11 00:36:00 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

奥さんがリフォーム中の2号物件。

ついに!ついに!

しっくいを塗り始めました!

 

 

リフォームを始めて早3ヶ月。

しっくいはかなり前に買ってました

ロイヤル通販の簡単練り漆喰

20kg入っててペースト状です。

 

しっくいを塗るのはお手製のコテ板(ただのベニヤ板)と

コーナンで買ってきた小さなコテ。 

 

 

一面塗りました。写真だと見た目わかりませんw

 

 

近くで角度を変えて撮りました。

こういう風に模様をつけています。

ただ、ちょっと盛りが足りないかな?

何度塗りかすることで、模様を載せていこうと思っています。

 

 

 

トイレもしっくいを塗りました。

タイルの上から塗っていますが、

たっぷり塗ったので、模様がくっきり出ています。 

 

 

 

近くで撮ったところ。

なかなか味があるカンジになりました。

これは乾いた時の色合いがちょっと楽しみです。

 

 

 

ひととおり塗り終わってますが、

上からたっぷり塗り塗りする予定です。

雰囲気作りができればいいですね~。


マスキングを取ったら・・・

2010-02-27 00:28:52 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

 

 

2号物件のマスキングがようやく取れました。

枠はこげちゃ、天井はミルキーホワイトです。

 

 

 

天井は複数回塗ることでようやくペンキがのりました。

 

 

 

マスキングしていましたが、

真ん中の板のところがにじんでしまいました。

こういうところにはコーキングを塗ったらいいよ、

@takaさんに教えて頂きました。

今回は筆でこげちゃを塗る予定です。

 

 

 

ここもちょっとにじんでいます。

白と黒というのは見た目が映えますね。

 

 

 

一番ペンキが乗りにくかったところです。

ちゃんと何回も塗れば乗りますね。

 

 

 

じゅらくはシーラーを塗ってから

ペンキを塗ってみました。思ったよりもノリがいいです。

 

 

 

階段上の天井は白のペンキ。

右側はアジアンすだれ。

左はまだベニヤですが、クロスを貼る予定です。

 

 

 

1階の階段上。

 

 

 

2階の雨漏り跡は何とか隠せました。

 

 

 

ここはマスキングが効いててはみ出しはありません。

ボクがマスキングしました(唯一)。

 

 

水性のペンキですが

ちゃんと乗るもんですね~。

 

 

今週はあまり進みませんでしたね~。

そろそろ壁に取りかかれるかなぁ。


ペンキ仕上げで終わりが見えてきた!?

2010-02-20 01:09:17 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今週ペンキ仕上げに徹しています。

 

1階天井。

仕上げの甲斐あってまっしろになりました。

 

 

 

こっちもきれいになりましたが、

天井の板の向きが上とは違いますね。初めて気が付きましたw

 

 

 

階段途中のじゅらくには

木工用ボンドを水で薄めたものを

シーラー代わりにして、塗ってます。

安上がりシーラーです。

安上がりシーラーを塗ってから、ペンキを塗りました。

じゅらくはシーラーもペンキも結構吸いますね。

↓の写真でいうと左と右上がじゅらく、

右下がベニヤ板です。

 

 

 

左はベニヤ、右はじゅらく。

まだマスキングははがしていないのですが、

柱と梁のこげちゃが映えますね。

 

 

 

写真を見ても壁だか天井だかわからなくなってきました。

↓の写真でいうと正面がじゅらく、上がベニヤの天井だそうです。

 

 

 

こう見ると、

どこがベニヤ板だか、

どこがじゅらくだかわかんないですね。

それだけきれいにペンキが乗っているということでしょう。

 

 

 

これで天井の仕上げが終わり♪

あとはシャビーな板壁の貼り付けを行えば

内装ペンキ作業修了です!


シャビーなコシハバギ

2010-02-16 00:05:33 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

久々のリフォームネタを。

今はペンキ塗り塗り工程です。

 

苦戦している天井ですが、

ペンキのノリが悪い中、

3度塗りでようやくぴかぴかになってきました

 

 

 

このあたりは2度塗りでだいたいノッてます。

ローラーを使って水性ペンキを塗っていますが、

ちょっとペンキのノリが悪いところは

ハケでこつこつ最終調整をする予定です。

 

 

 

ここは1度塗り。

3回程塗ればきれいになりそうですね。

できあがりが楽しみです。

 

 

 

これが奥さんイチオシのシャビーな腰巾木

ベニヤ板を適度な細さに切り、

こげちゃのペンキを塗り、

さらに白のペンキで上塗り、

それを紙ヤスリでこすってシャビー感を出してます

右がやすりでこする前、左がこすった後です。

 

 

 

これを長さを合わせてカットします。

ベニヤ板とは思えない加工です。

元は端材なので、コストかかってませんね。

 

 

 

階段あたりの壁に貼りました。

高さを合わせるためにカンナで削ってコーキングで壁に貼り付けています。

全体的なイメージはボクには想像できませんw

 

 

 

階段の両端の壁に貼り付けました。

右の壁、左の壁でちょっと高さを変えています。

こちらはちょっと低めです。

 

 

 

正面から見ると、

少し古ぼけたカンジの腰巾木となりました。

これがまだ見ぬ入居者さんにどう評価されるか、興味津々です。

 

 

 

意外と高さをあわすのは難しく、

1本1本カンナで削ります。結構ゴミも出ますね。

 

 

 

これが終わればしっくい&クロス貼り。

そのためにもしっかり塗り塗りしないといけないです。

ボクもちゃんと手伝わないと


白い世界

2010-02-04 02:17:23 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今はペンキ塗りモード。白ペンキ編です。

 

これを使って塗り塗りしてます。

ハケとローラーを駆使して、主に天井を塗ってます。

基本100円ショップで揃います。

 

 

お風呂の天井2度塗り。

ローラーでやると早いしキレイです。

 

 

ほぼ気にならないレベルになりました。

 

 

トイレの2度塗り。斜めに模様が入っているので、

普通に塗ると塗りムラができます。

ローラーで塗っても仕上げはハケが必要でした。

 

 

こう見ると結構キレイ・・・。

 

 

階段の上も塗りました。

ベニヤ板なので、ピカピカしてます。

アクがあがって来なきゃいいんですけど。

 

 

2階の天井は雨もりあとが完全に消えましたね。

言われなければわからないかと思います。

 

 

ちょっと素材自体がヘタってきていますが、

かなり目立たないですよね。

 

 

まだまだまっちろ状態は続きます。

巾木をぜーんぶ白く塗りました。

 

 

白を塗る勢いで、元持ち主さんが、元々持ってきたポストを塗りました。

そのまま使っちゃいます。

使うところは使って、リサイクルです

 

そろそろペンキ塗りも終盤です。

来週中にはしっくい塗りやクロス貼りができるかも~


こげちゃ~、まっちろ、そしてシャビー

2010-02-02 02:17:38 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

  

 

今日の2号物件。

奥さんは引き続きペンキ塗りです。

ちょっとベコッといっていた明るい茶色のドア。

↓子供の後ろに写っているドアです。

 

ベコッといっているところにパテを塗ってました。

 

そしてこげちゃのペンキ塗り塗り。

1度塗り。ムラムラです。

 

2度塗り。だいぶきれいに見えますね。

ただ、ちょっと重い色合いかも・・・

 

 

 

 

 

こげちゃばっかりだとまっくらな家になるので、

コントラストをつける白のペンキです。

これを天井とかに使っていく予定です。

まっしろではなく、ちょっと黄味を帯びた色をセレクトしましたが、

思ったよりもまっしろだったようです。

 

 

 

このまっちろなペンキは天井に使っていきます。

お風呂の天井に塗ります。

カビてた(?)ところを隠すためです。

 

まだ1度塗りなので、

さすがに色ノリが悪いですね。

 

 

ついでにトイレの天井に塗りました。

こちらも同じく1度塗り。まだムラがありますね。

と、いうか、

水周りの天井にペンキを塗ってもはがれて来ないのでしょうかねぇ?

そのあたりの耐久性がよくわからないデス。

 

 

 

この前こげちゃに塗っていた腰巾木。 

 

それが白く上塗りされていました。

 

まだ白く塗ってない巾木との比較。

こんだけ濃いこげちゃに白いペンキ塗っても濃い色が浮いてこないもんですね。

 

このこげちゃにさらに白く上塗りした腰巾木。

これをさらに加工するようですが、ボクはあまり理解できてません。

どうやら"シャビー感"を出すそうです。

ボクは美的センスが欠落しているので、

出来たところを見るまではイメージつきませんねぇ。

 

 

 

 

 

さて、ボクはというと、

今日はちょっと疲れ気味だったので、

早めに会社を出てテクテク歩いて帰ってました。

ちょうど堂島を歩いていたので、堂島ロールのモンシュシュへ。

小雨模様だったせいか、

並ばずに堂島ロールを買うことが出来ました。

 

さきほどおいしく頂きました♪

ちょっと食べ過ぎて気持ち悪いかも・・・


買付玉砕、1棟物件見学、こげちゃ~なイェ~

2010-01-31 23:45:41 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今週は公私ともにキレキレでとっても疲れました。

こういうときはガクッと来そうでやな感じです。

今日もカラダはたいしたこと無いのに、ココロが重くて1日ゴロゴロしてました。

まだまだ若輩な精神構造なんデス。。。

 

 

 

 

 

さて、今週は以前Mさんにご紹介頂いた物件に

買い付けを入れてみました。

渾身の力を込めて、ということはなく、

ほしいっ!って思うこともなく、

ただ淡々と安い値段を書いた、というカンジ。

 

そろそろ返事しないといけないなー、と思いながら、

ここまで放置したお詫びという意味を込めて、

夜中にこそこそと買付証明書をダウンロードし、

ちょこちょこっと修正して、

プリントアウトして、

さらっと安値で金額を書いて、

気合のカケラもないコメントを書いてみました。

 

それを深夜1時に不動産屋さんにFAXして、

それに加えてPDFにした買付証明書をメールに添付して送っておきました。

メール本文には買付金額の理由や、

調べたことの詳細を記載して。

 

 

結果はその日のうちに頂きました。

不動産屋さんはちゃんと持って行ってくれたようで、

あらー、じゃー次待ちましょか、的なことを言われて

箸にも棒にもかからないといった感じで玉砕したそうです

 

出した動機も不純だったせいか

玉砕したことにそれほどショックではなかったのですが、

それよりかこんなんで良かったんだろか、

と思った事が大きかったです。

目的は別にあったのですが、自問自答してしまいました。

 

 

 

昨日はトラジャルさんプアパパさんに連れられて、

@たかっさんのリフォーム後の物件を拝見しました。

仕事でたまに行く場所だったので、少々驚きながらも、

ワンポイントが随所に見られる内装で、とても参考になりました。

さすがに銅管をいじったりは出来ないですが、

内装のやり方の参考になりました。

 

そのあとは初めての1棟物件の見学に。

トラジャルさん、プアパパさん、Mさんをお誘いしました。

物件を見て頂きたかったというより、

担当する不動産屋さんを紹介したかったのが本心デス。

物件も検討に値するものだったみたいで何よりでした

ボクだけだーいぶ遅れて到着しちゃったので、ご迷惑をお掛けしました・・・。

 

 

 

さて、今週のリフォームの成果は、

ますます家の中がこげちゃ~になってきてます。

 

階段に付いている手すりや

鴨居?梁?も全部こげちゃです。

水性でも思ったよりキレイに色がのるみたいですね。

 

 

2階の柱も塗ってました。

ボクは塗らないと思ってたんですけど。

マスキングなしで塗っているのですが、はみ出ることなく塗れたみたいです。

 

 

 

階段上の手すりというか、柵もこげちゃです。

元の持ち主さんが大工さんだったのですが、

小手先で作ってくれたものを流用しています。

 

 

 

柵が全部おんなじ色に統一されました。

光の具合でちょっと明るく見えますが、黒に近いこげちゃです。

 

 

 

あと今日は1階に付ける巾木というものを作っていました。

ボクはどんなものかよく理解してませんが

 

余ったベニヤ板を手ノコで切っていきます。

 

 

 

切った木をコーナンで買ったちっちゃいカンナで削ります。

 

 

 

さらに細かな仕上げはパームサンダーという

紙ヤスリをセットさせて使う電動ヤスリを使うみたいです。

 

 

 

作った巾木に色を塗ったものです。威圧感があります。

 

 

そんなこんなでだいぶ家に色がついてきました。

まだ1度塗りだそうなので、塗りの工程はもうちょっと続きそうですね


初マスカー、初テキサス

2010-01-28 00:05:48 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今日は奥さんが幼稚園の行事で真ん中の子とお出かけなので、

有休エンジニアリングです。

 

 

当初の予定通り、

奥さんのお手伝いをしないとー、ってことで、

マスカーをつけてきました。

マスカーってなんだ?ってこんなやつです。

テープにビニールがついています。

 

初めてマスカーをつけたのですが、

ものの5分くらいでつけ終わり。

 

天井の雨もりあとを隠すために、

白いペンキを塗る予定です。

 

 

 

境目のところは重ね貼りしてみました。

こんなんでいいのか?

 

 

あまりにも早くおわったので、

柱でも塗ろっかなーと思ったらハケがない。

どうやらハケは持って帰っていたようで。

残念ながらペンキ塗りはできませんでした。

せっかく塗りたくってやろうと思ったのに。

クーデターしっぱいでした

 

 

手持ちぶさたになったので、

ちょっと早いけどお昼に。

下の子がハンバーガーを食べたいということで、

マクドナルドに行ってきました。

 

なに頼もうかなぁと思ってカウンターにいくと

テキサスバーガーが人気のため、

数量限定で販売中、とのこと。

写真を見てもごっつい感じがしたので、

ちょっと高いけど注文してみました。 

 

写真がこれ。

 

 

出てきたやつがこれ。

 

 

過大広告www

 

味もなんだか濃いばっかりでなんだこれ?ってカンジ。

マクドナルドのサクラ戦略にまんまと釣られてしまいましたw

 

帰ってきてググってみたら、

賛否両論(否多数?)あるようで。

 

VIPPERな俺 : テキサスバーガー写真と違いすぎワロタwww
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2225898.html

暇人\(^o^)/速報 : 今日マックでテキサスバーガー食べたんだが ...
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51419302.html

 

 

マクドナルドさん、

あんまり消費者をダマすと、

昔みたいになっちゃいますよー


柱がきれいになってきました

2010-01-27 00:33:33 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

養生がほぼ終わって、

急ピッチで柱の塗装が進んできました。

柱の塗装に使っているのは、

水性のペンキ。

こげちゃ、です。

 

最初はオイルステインを塗ろうと思っていたのですが、

油性は”くさい”とADさんから聞いたので、

水性を使うことにしました。

どうなんだろうなぁ、と思いながら見ていますが、

それなりに色乗りはいいみたいですね。

 

 

柱と梁を塗っていますが、

シックにまとまってきたような気がします。

 

 

 

奥さんのやり方としては

べちゃべちゃと塗るのではなくて、

木目を大切に、うすーくと塗るようにしているようです。

なんだかムラになっている気がするのですがこんなものなのでしょうか。

 

 

 

マスキングテープははずす時間がなかったらしく

そのまんまです。

ペンキとくっついてるんじゃないかな?

 

 

 

柱を統一感のある色にすると、

きりっと引き締まりました。

 

 

 

木目を残すっていうのはなかなかむずかしいもんです。

ボクはべちゃべちゃ塗ってたので、

そこだけ無機質にキレイですw

 

 

 

階段も塗りました。

重厚感がアップしますね。

 

 

あと1階の一部と天井をこげちゃで塗ります。

 

明日は奥さんと真ん中の子供が幼稚園の行事でお出かけなので、

ボクはお休みを取って、

下の子とマスキングのお手伝いをしてきます

ペンキは塗るな、と言われました


養生の難しさ

2010-01-26 00:10:33 | リフォーム

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今日の奥さんは時間がない中、ちょっとだけ養生。

1階の壁と天井をさーっとマスキングやってくれました。

天井の一部分だけダークブラウンでペンキを塗るそうです。

マスキングってこれでいいの?って言いながらやってます。

 

 

 

鴨居を取っているので、

元の鴨居があったところや新しく作った垂れ壁は塗らないといけないです。

養生しておけばさささーっと塗れますね。

 

 

 

お風呂の天井もペンキを塗るそうです。

マスカーを使って養生しています。

換気扇の上が黒くなっています。カビ?

 

 

 

ペンキを塗りながらマスカーのビニールでガードすれば

ペンキが垂れることはないですよね。

 

 

 

こんなカンジで1面に養生しました。

 

 

あと少し養生ができれば、

あとはペンキ塗り塗り大会。

ただ、養生のやり方があっているかワカンネ

 

 

やっぱりムズカシイですね