goo blog サービス終了のお知らせ 

大家エンジニアリング ~大阪発!子だくさん一家の楽しい大家日記~

IT系エンジニアのサラリーマンが不動産投資を行っていくさまをマタ~リと書き綴っていきます。

そんなレオパにだまされて?いやいや自己責任です。

2011-05-17 00:17:08 | ニュース

日本赤十字のクリック募金

1日1回クリック募金

おきてがみ

 

ちょっと前、

こんな記事が出てた。

 

レオパレス21の11年3月期は純損益408億円の赤字見通し

  東証1部上場のアパート賃貸大手「レオパレス21」は、2011年3月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が408億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。

長引く不況による需要の減少や、繁忙期に発生した東日本大震災の影響で売上高は前回予想を下回るほか、減損損失として22億円、震災関連損失として12億円の特別損失、また、繰延税金資産76億円を取り崩すことから、利益面では前期に続き大幅な赤字に陥る見通しとなりました。

http://www.fukeiki.com/2011/05/leopalace21-loss2.html

 

ものすげー赤字拡大!

さすがにもうそろそろカウントダウン?

壁の薄さには定評がありますから。

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51639775.html

 

もし倒産したら、

結構な数の大家さんが路頭に迷うでしょう。

 

そしてしばらくして

大量の元レオパ物件が売り出されて。

それが狙い目?

 

でも壁薄なら

狙い目じゃないかも?

でもやっぱり物件次第。

 

被災者のための仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」


大阪簡裁で家主に礼金返還判決っておぃおぃ!おぃ!

2011-04-22 00:58:38 | ニュース

日本赤十字のクリック募金

1日1回クリック募金

おきてがみ

 

これってヤバくね?

  大阪簡裁で家主に礼金返還判決 

「礼金は消費者契約法10条に違反し無効」として、元入居者が家主に支払い済みの礼金12万円の返還を求めていた訴訟で、3月18日、大阪簡易裁判所が貸主に対して9万円の返還を命じていたことがわかった。貸主側が控訴しなかったため、すでに判決は確定している。

原告の借主は2009年12月に生野区内の月額賃料3万円、礼金12万円の賃貸住宅に1年契約で入居。翌年1月に退去した。

篠田隆夫裁判官は、礼金は「消費者の利益を一方的に害するものではない」と有効性を認める一方で、前払い賃料としての性質があるとして「予定した期間が経過する前に退去した場合は、建物の未使用期間に対する前払賃料を返還すべき」として、入居期間中の約2カ月分(1万円×2カ月=2万円)と「賃借権設定の対価」および「契約締結の謝礼」を考慮して1万円分、合計3万円を差し引いた9万円を返還すべきとした。

借主側代理人の浦井裕樹司法書士(備後町士総合事務所:大阪府大阪市)は、「判決は礼金そのものについては有効とした点は不満が残るが、一部返還が認められたということは一つの事例として残せる」と話した。

一方、賃貸借契約に詳しい弁護士は「あくまで事例判決」という冷静な見方をする傾向が強い。
「礼金が賃料の4カ月分と高額、契約期間が1年間で実際の入居期間が2カ月と短い、など特殊な事情の判決と見てよいだろう。礼金の法的性質に対する見解についてもあいまいさが残る」(青木龍一弁護士)

以前、礼金返還訴訟で代理人を担当したことがある田中伸弁護士も、「平成20年9月30日に京都地裁で礼金の有効性を認める判決が出ている。今回の大阪簡裁判決は事例判決として考えればよいのでは」とし、影響は限定的との見方をしている。

http://www.zenchin.com/news/2011/04/post-809.php

 

この流れが広まると

やだー!

ってことで、

大家仲間の司法書士さんに聞いてみました。

すると、

世の中には

敷金問題研究会(http://www3.ocn.ne.jp/~genzyou/index.htm)

ってものがあって、

そこの司法書士さんが

引っ張った判決だそう。

ただ、簡易裁判所だけに、

イチリツムコウの判決が出るくらいじゃないと

広がらないのでは、

との見解でした。

とりあえず一安心

 

でも司法書士さんのあいだでは

飯のタネとして、

注目されてるっぽいことだそうです。

今後は家賃以外は何にももらえない、

そういう世の中が

そのうち来るのかもしれませんね。

 

 

被災者のための仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」


建材で異常事態になっているのは現場なんだからさ。

2011-04-07 00:00:10 | ニュース

日本赤十字のクリック募金

1日1回クリック募金

 

もう震災直後から言われていますが、

建材やサッシ、ぜんぜんナイみたいですね。

買い占めも相当深刻なようで。

 

買い占め?建築資材が品薄

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110406/bsc1104060503002-n1.htm

 

物件買っても、

リフォームできなかったらガクブル。

 

でも、

今、ひーひー言ってるのが

建売業者さんで、

借金して家を建てているのに

建材が手に入らず、

しばらくこの状態が続くと、

飛んでしまう業者さんも

出てくるかもって

知り合いの工務店さんの話。

 

そんなのって

日本のためにはめっちゃマイナス。

刑法や宅建業法でも

フルに生かしてでも、

行き渡らせてほしい。

なんとか、

せめて被災地や

建ててる最中の業者さんには

まわしてほしい。

 

被災者のための仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」


プロパン最強っ!

2011-03-24 00:00:17 | ニュース

日本赤十字のクリック募金

1日1回クリック募金

 

会社で

オール電化で停電ってあったらどーなんねやろか、

って話をしてました。

UPSとかCVCFとかある家ならまだしも、

そんな家ないやん、って。

じゃあガスだったらどう?

都市ガスなら供給が切れたら何もできないし、

電気が切れるだけでファンヒーターもつけれない。

 

ってことは、プロパンがいい?

プロパンで電気が起こせる

自家発電付きだったら、

プロパン最強やんっ!

って結論になりました。

 

そんな中、

こんなニュースが・・・。

オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000569-yom-bus_all

 

うーむ。

考えさせられますね。

当面オール電化住宅はあまり広まらないのでは?

 

やっぱり、

プロパン最強っ


本質を見失うな

2011-02-20 00:15:51 | ニュース

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

日本尊敬され続ける、くじけるな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110218-00001110-yom-int

 

 

 

ええ話しや・・・。・゜・(/Д`)・゜・。

 

 

ニンゲンとはどうあるべきか。

何をしたいか、

どう生きたいか。

本質を見失ってはいけない。


信販会社と家賃保証会社

2011-02-16 00:45:44 | ニュース

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

先日のニュース。

 

信販会社が注力する家賃保証で個人情報の扱いに付く疑問符

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110214-00000000-diamond-bus_all

 

家賃保証会社って

全保連とか日本セーフティは

身近なのですが、

信販系の会社もやってるんですね。

 

家賃保証会社のキモは破綻客をつかまないこと。

信用情報使ってるんなら、

まー納得ですね。

これに家賃滞納データベースがあればカンペキかも。

 

にしても、

連帯保証人が居ても

信用されない世の中。

せちがらいねぇ。


秋の深まりと賃借人居住安定法

2010-10-29 00:33:25 | ニュース

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

猛暑から一転、ここ数日、めっきりと寒くなってきました。

秋が駆け足で通り過ぎる気配がありますね。

みなさま体調を崩されてたりしませんか?

 

 

さて最近、尖閣諸島の話で

ビデオ公開するだの、海猿が殺られただの、

政府がワイワイしている間に、

しれっと大家さん直撃の賃借人居住安定法っていう

ヤバい法案が国会審議にかけられようとしてますね。

 

賃借人の居住安定確保に関する法律案について

http://www.repros.jp/knowhow/k-kamei/10/0302-1410.html

ゴンさんのブログで優しく書いてあります^^

 

立場の違いで

賛否両論あるみたいですが、

家賃滞納されても、

それほど文句いうなよ、

っていう法案のようですね。

 

空室率の高まりと

家賃滞納率の高まり、

そして、家賃催促の厳格化。

 

家賃保証会社は保証料を上げ、

ついていけない家賃保証会社はつぶれ、

大家さんたちは家賃を取りっぱくれる。

 

なんだかおかしな世界ですねぇ。


ゼロ金利政策と大陸の赤い風

2010-10-08 00:45:00 | ニュース

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

ゼロ金利政策復活しましたね。

 

市場はすばやく反応して、

金融系や不動産系に目が向いたようです。

 

「ゼロ金利」好感 不動産株上

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101007/eca1010070503000-n1.htm

 

金利が下がって、

お金が借りやすくなるっていうのはいいですね。

歴史は繰り返す。

また、銀行預金に目が向かずに、不動産にみんな目をむけるのでしょうか。

 

ただ、気になる点が。

最近中国の人が日本の不動産を買いあさっているということ。

物件を見に行っても中国の人のハナシを聞く事が多くなりました。

 

大陸の赤い風が、

日本の低金利に期待してやってきて、

そして日本でお金を借り、

日本で不動産投機を行う。

 

そうやって実効支配が進んだら・・・

 

強い円が戻すには、

日本のものづくり技術なんでしょうね。

何かできることは・・・?


弁護士、司法書士が狙う更新料・・・?

2010-09-14 12:30:00 | ニュース

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

弁護士業界も熱視線!?賃貸住宅の更新料の瀬戸際

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100913-00000001-diamond-bus_all

 

その分大家さんはさかのぼって更新料を支払う

京都の大家さんは破綻?

 

コワイすねぇ。

拡大解釈されて、敷金とかまできたらどうなるんでしょ?

 

 

更新料を無くして、その分家賃を上げたら、

入居者さんが選択してくれないので、

ただ単に更新料を無くすだけになる・・・。

 

京都の破綻物件が増えたらこれのせいですね~。

 

 

ただ、弁護士さんと司法書士さんは儲かる・・・。

京都で大家さんやってて、弁護士や司法書士のヒトはどうするんでしょうねぇ?


父子家庭にも児童扶養手当

2010-05-28 00:31:20 | ニュース

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

父子家庭にも児童扶養手当を支給へ、児童一人で最大4万円

http://www.fukeiki.com/2010/05/single-father-allowance.html

 

これっておっきいですよねー。

手当的なもので言うと女尊男卑だった、日本の行政。

最近は女の人が家を捨てて出て行くケースも結構有るらしいので、

こういう手当てはバンバン出して欲しいところ。

 

パンフレットを見ると、結構カンタンに申請できそうな感じ。

基本満額出るんでしょうかね?

 

父子家庭の入居者さんがいたら、紹介してあげましょう