大家エンジニアリング ~大阪発!子だくさん一家の楽しい大家日記~

IT系エンジニアのサラリーマンが不動産投資を行っていくさまをマタ~リと書き綴っていきます。

住宅手当緊急特別措置事業

2009-09-30 12:30:10 | ニュース

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

10月1日から

住宅手当緊急特別措置事業

と呼ばれる国の経済危機対策が行われるそうです。

要は昨今の経済情勢から失業してしまった、職が決まらない人に

住宅扶助をしてくれるそうです。 

実施主体は都道府県、指定都市、中核市、その他市区町村(福祉事務所を設置している町村)なので、

全国どこでもOKですね。

 

大阪市の住宅手当緊急特別措置事業についてはこちら↓
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kenkofukushi/0000049788.html

住宅手当緊急特別措置事業について

1.概 要

今回の国の補正予算に盛り込まれた「新たなセーフティーネット」として、雇用情勢の悪化に迅速に対応するため離職者に対する総合支援の一環として、収入・資産・就職活動などの一定の支給要件を満たす2年以内の離職者で、住居を喪失又はその恐れがある者に対して、緊急措置として住宅手当を支給する。

2.趣 旨

就職活動を行うためには住民票や金融機関の口座などが必要となり、そのためには住居が必要であり、安定的に就職活動ができるよう、住宅手当を給付する。

3.実施時期
   
平成21年10月実施 (3年間実施予定)

4.実施主体
  
都道府県、指定都市、中核市、その他市区町村(福祉事務所を設置している町村)

5.支給対象者
  
2年以内に離職した者で、就労能力と就労意欲があり、住居を喪失している者又は喪失するおそれのある者

6.支給要件(すべて該当する者)
 
①収入要件
  原則収入なし。ただし一時的な収入(単身世帯約100万円、複数世帯約200万円)を除く。 
②資産要件
  預貯金が単身世帯約50万円、複数世帯約100万円を超えないこと。
③就職活動要件
  常用就職の意欲があり、それに向けた就職活動を行うこと。
  支給期間中、ハローワーク等への訪問、地方自治体の就労支援担当者と面接、
  報告などを行うこと。

7.支給期間

6ヶ月間(申請月の翌月より支給)

8.支給額  

生活保護の住宅扶助特別基準額に準拠
・単身世帯        42,000円
       ・複数世帯(2~6人)  54,000円
       ・  〃  (7人以上)  64,000円 

9.本市受付場所

  各区保健福祉センター
※ 各区へ臨時的に担当職員を配置予定

このことが書かれたチラシでもお持ちの物件で配布すれば、

家賃滞納がちょっとはマシになるかも


常識?

2009-09-30 01:30:16 | セミナー

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

この前のセミナーの時に、カリスマ大家さんに聞いたこと。

管理会社の中には、客付けを一切せず、

手数料も取らないところがあるらしい。

正確に書くと、仲介手数料の消費税だけしか取らないらしい。

そういう管理会社なら、管理だけお任せして、

客付けは一般媒介契約にして、

そこらじゅうの賃貸業者にお願いすればいいんだもんね。

ふつうは管理会社が客付けをやる、客付け業者が管理もやる、と

聞いていたので、ちゃんとそういう業者がいるんだな、と思いました。

 

あと、1棟アパート等を購入する場合、

テナントに不動産屋さんか設計事務所が入っている時は要注意らしい。

購入後すぐに退去してしまうサクラかもしれないから。

この前某ハブ駅前のRC1棟物件がどうもそうだったようで、

危険フラグが立っていたそうな。

真偽は不明も、そういうことがあるらしい。

特にテナントは利回りを左右してしまう重要ポイント。

会社登記も見ておかないといけないですね。

 

こんなことは常識かもしれませんが、そんな話が聞けました


LED照明がキテる?

2009-09-29 12:28:48 | ニュース

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

ふとニュースを見ていたらこんな記事がありました。

 

意外なところで大活躍LEDの普及はこんなに進んでいる
http://news.livedoor.com/article/detail/4368604/

 

ゴンさんグローバルさんが導入されているのを見て、

モノのチェックはしていました。

 

こんな風にLEDが普及していっているのなら、

蛍光灯からLEDへ変わっていくのも時間の問題ですね。

一気に普及価格へ下がっていくのかもしれません。


SMBCと不動産屋さんめぐり

2009-09-28 23:38:31 | 日記

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今日はポンっと休みが取れて時間があったので、

前から家に訪問して頂いていた三井住友銀行さんへのご訪問と、

周辺の不動産屋に飛び込みで行ってきました。

 

三井住友銀行さんはウチにご訪問頂いた時に、

店舗まで来て保険や住宅ローン、投資信託の相談に来たら、

1ヶ月もの年1%の円定期特別クーポン

をお渡ししますよ!

とお話を頂いていたので、

それに釣られて行ってきました。

おひとりさま一回限りで、

500万円までなので、

目いっぱい組んでも

3,288円しか残らないですけどね

 

住宅ローンと投資信託については話を聞いただけだったのですが、

前々からちゃんとしなきゃなーって思っていた生命保険や医療保険。

 

ウチで入っている保険は

結婚直後に入ったパッケージ型っていう保険。

死亡保障が3000万円くらいで、

入院5日目以降で1日5000円の生命保険と、

いっぺん通りのガン保険。

生命保険は死亡保障もパッとしないし、

医療保険分の保証は少ないので、

ちょっと足りないなーと思ってたところだったんです。

 

ただ、今入っている生命保険のおばちゃんには、

生命保険って3年くらいは待機期間があって、

その3年以内に死んじゃったら保証付かないよー、

なんていわれていたので、

それを守って組み換えできずにいたのですが、

本当はそんなことはなく、自殺じゃなければ、

保証がつくことを銀行のおねぇさまに教えてもらいました。

 

今まであのおばちゃんにだまされてたのか!

ちくしょーーー!!

 

さて、そんな感じでいろいろ相談に乗ってもらっていたのですが、

今の保険ってオブジェクト指向みたいに、

パーツパーツで組み立てていくらしいことを知りました。

教育費用の保険はコレ、

生活費用の保険はコレ、

住宅費用の保険はコレ、

お葬式費用の保険はコレ、

医療保険用はコレ、

とだいたい5つを組み合わせて作るそうです。

しかもそれぞれよりどりみどり。

掛け金の費用対効果が今の保険とはえらい違いデシタ。

ただ、月5000円くらいの掛け金で

80歳までに亡くなれば1000万円まで払われるという、

超オトクな保険もあったので、

ちょっと疑ってかかっているんですけどね。

いやー、便利な世の中です!

 

 

不動産屋巡りはというと、

駅前のさびれた2軒は座ってお話する雰囲気もなく、

30秒くらいの立ち話で、

収益物件なんて何それ?って感じで終了。

駅近のオサレな不動産屋さんは具体的な提示はなかったですが、

あとでFAXで物件を頂けることに。

さっき見たら25件も物件情報が来てました

ざっくり見るとちょっとだけ内覧してみようかな、

なんていうものがありましたので、

近いうちに見に行こーっと。

 

そのあとはちょっぴりお勉強して帰宅。

有意義な1日が過ごせました


ゴンさん主催の「赤井誠さんを囲む懇親会in関西」

2009-09-28 01:40:38 | 懇親会

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

本日はゴンさんが主催してくれた、

「赤井誠さんを囲む懇親会in関西」に行って参りました。

あのあかちゃんさん、ゴンさんが生でお話させて頂き、

モーカンゲキ!

 

他にもいろいろな先輩投資家さんとご一緒することができ、

これから不動産投資やるぞ!

前向きなパワーを頂きました!

 

下戸にもかかわらず、

みなさまご一緒して頂きありがとうございました。

 

またこういった懇親会や

みなさまの物件を見学させて頂いたり、

労働力投入のお手伝いができればと思います

今後ともよろしくお願い致します

 

さて、明日は有休取得済みなので、

ちょっくら銀行に行ってから、

図書館に行って、おべんきょをする予定です


響不動産リサーチさんのセミナー

2009-09-27 12:45:59 | セミナー

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

昨日は響不動産リサーチさんのセミナーに行って参りました。

 

第一部 金融機関の融資に関する情報とポイント

基本的なところからお付き合いのある金融機関について、

ご説明頂きました。

 

○アパートローン≒事業者ローン。

○銀行は2年周期で対応がガラッと変わる。

○フルローンは特定の銀行以外ムリかも。

  いい条件でフルローンを引くにはよっぽど収入が多いか、

  共同担保が十分なこと。

○融資上限は年収の10倍、物件によっては~13倍。

  →自己資金、共同担保が重要。

○銀行のことは持ち込む不動産屋さんに聞くのがBest。

  銀行によって得意な物件、不得意な物件があるので。

○銀行には業者を通す方が良いことが多い。

  取引がある銀行なら、相手が必要な情報がわかるし、

  融資付けOK/NGの結果が早い。

  直接窓口なら1~1.5ヶ月、業者経由なら10日~3週間で結果が出る。

○銀行によっては区分所有は家賃収入ゼロで算出されることも。

  →債務超過としてカウントされるかもしれないので、

   融資が厳しくなるカモ。

○共同担保を入れると外すのが難しくなるので、

  内入れ可能/不可能を確認すること。

○住宅ローン窓口に相談に行って、フルローンOK!なんて言われても、

  そこから本部で審査されるので、断られることが良くある。

  行くなら内情を知っているアパートローン窓口へ。

○43条但し書き道路だと銀行審査に通らないことも。

  2項道路についてはどれくらいの幅員かが重要だったりする。

 

そのあとは響不動産リサーチさんの

お付き合いのある厳選の10行について、

現在の状況をご説明頂きました。

 

ざっくりですが、総資産額1億円以上、年収1000万以上、

築浅物件、違法物件じゃなかったら金利が低い銀行でも審査は通りやすい感じ、

金利が高いところならそのハードルは下がってくるので、

利回りが高い物件ならいいかも。

2年前とは状況が明らかに違い、

金利2%くらいでフルローンはほぼムリ、だそうな。

 

第二部 食事をしながらの交流会(焼肉!)

セミナー会場が食道園だったので、

そのまま下に降りて交流会です。

同じテーブルだった4名の方+営業の方とお話させて頂きましたが、

とっても参考になりました

ご一緒した方が洗練された方ばかりだったので、

検査済証の有り/無しが決め手になる、とか、

今の融資状況、出モノの状況、

どこの辺りの物件が良かった、とか、

深イイ話をいっぱいお聞きしました。

 

その中のお一人が持っている物件が

ウチと同じ町内のマンションでかなりビックリ!

そんなことあるんですねぇ。

 

帰ってから奥さんにいろいろ話したら、

楽しくて良かったねぇ

だって。

 

銀行の話も聞けたし、いろんな方とお話もできたし、焼肉も食べれたし、

とっても楽しかったです

 

 

さて、これからゴンさん主催の「赤井誠さんを囲む懇親会in関西」に行ってきます。

先輩大家さんのお話を聞けるので、すっごい楽しみ!

楽しんできます~


大家検定2級認定講座 まとめ

2009-09-26 23:34:09 | セミナー

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

大家検定から早1ヶ月。

ようやくとりあえずの復習が終わりました。

 

講義が終わってから

三木先生や中村先生に質問をしながら、

復習してきましたが、

読めば読むほど疑問が出てきたり、

わからなくなったり、

机上で考えることは難しいですね

とはいえ、この分厚いテキストを適宜読み返しながら、

実践を交えて、復習を行っていきたいと思います。

まずはやっぱり物件購入かな。

デッドクロスや保険、

入居者のターゲッティング、リフォームなどで

学習の成果を出せればと思っております。

 

下記は三木先生、中村先生に送付した

大家検定二級講座推薦のコトバです。

大家検定は物件をお持ちの方も、そうではない方も、

受講されることを推薦します。

----------------------------------------------------------------------
 先日大阪第二期の大家検定二級講座に参加させて頂きました。
 
 まだ私は不動産を持っていない大家予備軍です。これまでは浦田健さんを

始め、J-REC理事の方々の書籍を読んで勉強していたのですが、不動産を

持っていない私には経験がないことからピンと来ないところが多く、どう

不動産を取得し、どう展開すればいいかわからない状況でした。

 そこでJ-RECのホームページから、大家検定二級講座の学習項目を見つけ、

この内容であれば間違い無い!と思い、受講を決めました。

 私が受けた二級講座は2日間集中講座だったのですが、全く長いと感じない

濃密な12時間を過ごさせて頂きました。物件購入から、購入後の賃貸経営、

ライフプランニングに至るまでを体系的に、実際の事象を交えて講義をして

頂いたため、非常にわかりやすく知識を得ることが出来たと感じています。

デッドクロスの怖さや物件管理、入居者募集の方法の部分は特に細かく説明

して頂き、さらに講座が終わった後の質問受け付けやフォローメールにて、

疑問を解消して頂きました。

 これから不動産取得に向けてさらに勉強を進めていく上で、非常に有益な

時間を過ごせたと感じています。講座で得た知識を元に、実践あるのみ!

しっかり目標を立ててがんばっていきます。

 惜しむらくは、思った以上に大家さん仲間と交流ができなかったことです。

時間が無い中で難しいかもしれませんが、自己紹介や後日会等の機会があれば

いいなと思う次第です。

 三木先生、中村先生、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

----------------------------------------------------------------------


週末のセミナーと懇親会

2009-09-25 22:37:49 | セミナー

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今週末は響不動産リサーチさんのセミナー

ゴンさん主催の「赤井誠さんを囲む懇親会in関西」に出席します。

 

響不動産リサーチさんのセミナーはなんと焼肉屋さんの食道園でやるらしい!

第一部が金融機関の融資に関する情報とポイント、

第二部が食事をしながらの交流会(焼肉?)だそうです。

どんな感じで進むのか読めないですが、

焼肉ということでベンディアムさんのセミナーよりこっちを選びましたw

 

ゴンさん主催のあかちゃんさんを囲む会は、

ベンディアムさんのセミナーで関西にいらっしゃるあかちゃんさんと

有名投資家ゴンさん、他にも先輩大家さんが多数いらっしゃる懇親会。

とっても濃いお話が聞けそうで、非常に楽しみです

 

 

 

私は下戸なんですけど、

こういう飲み会にはどんどん出席したい性分

シラフで交流していきたいと思います。

 

出席者のみなさま、よろしくお願いします


大家検定2級認定講座 2日目⑦ 今後の入居者

2009-09-24 22:15:06 | セミナー

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

日本は今後超高齢化社会の突入、外国人居住者の増加が想定される。

そのため、高齢化社会、出稼ぎ外国人の動向、政府施策を理解し、

管理ノウハウ等の実務知識の習得することが重要となる。

 

◎高齢者の動向

日本の総人口は2046年に1億人を下回り、

それと反比例して高齢者は下記のように増加していく。

3000万人超/2012年

3500万人超/2018年

3863万人/2042年

高齢化率も2013年に25.2%、2035年に33.7%、

2055年に40.5%と増加する。

 

◎高齢者の居住の安定確保に関する法律

高齢者向けの住宅の効率的な供給を促進するための法律。

この法律による高齢者向けの賃貸住宅は4つに分類される。

 

□高齢者円滑入居賃貸住宅

高齢者が安心して円滑に入居できる

(高齢者の方の入居を拒まない賃貸住宅)賃貸住宅を登録する制度。

登録された内容は、自治体窓口、または指定登録機関などで、

誰でも閲覧できる。

 

□高齢者専用賃貸住宅

高齢者を拒まない「高齢者円滑入居賃貸住宅」のうち、

もっぱら高齢者を賃借人とする賃貸住宅。

↑もっぱらだけど、一般の入居者募集も可能。

登録された内容は、自治体窓口、または指定登録機関などで、

誰でも閲覧できる。

 

高齢者専用賃貸住宅としては以下を追加することで登録可能。

・高齢者専用賃貸住宅の戸数

・敷金、敷金以外のその他一時金の概算額

・前払い家賃の概算額(前払い家賃をもらい受ける場合)

・前払い家賃の保全措置の有無

・各住戸における台所、水洗トイレ等の設備の有無

・共同利用する設備の有無

・日常生活に掛かるサービスの有無

・特定施設入居者生活保護の子弟の有無

 

□高齢者専用賃貸住宅(適合型高専賃)

高専賃に加えて、以下の条件を満たす場合、適合型高専賃として認められる。

1.各住戸の面積が25㎡以上あること。
  共同型(台所、浴室等が共用の場合)の住戸は、18㎡以上。
  共同型でも、トイレ、洗面設備のみは各住戸に備えなければならない。
2.各住戸に必要な室内設備(台所、収納設備、水洗トイレ、洗面、浴室)を備えていること。
3.前払いで家賃を徴収する場合には保全措置を講ずること。

すると、有料老人ホームに該当せずに

入浴、排せつ、食事の介護、食事の提供、洗濯・掃除等の家事、健康管理等の

サービスを提供可能。

 

□高齢者向け優良賃貸住宅

適合型高専賃をさらにバリアフリー化、

緊急時対応サービスの利用な可能な賃貸住宅とすると、高優賃となる。

60歳以上の単身・夫婦世帯の方などを入居対象に、

供給促進するための制度。

 

◎家賃債務保証制度

財団法人高齢者住宅財団が行っている家賃債務保証制度。

高齢者世帯、障害者世帯、子育て世帯、外国人世帯の入居を

敬遠しないものとして、財団と家賃債務保証制度の利用に関する

基本約定を締結した賃貸住宅が対象。

 

■対象世帯

1.高齢者世帯
2.障害者世帯
3.子育て世帯
4.外国人世帯

■保証の対象

1.滞納家賃(共益費及び管理費を含む)
2.原状回復費及び訴訟費用
  ※家賃滞納により賃貸住宅を退去する場合に限る

■保証限度額

1.滞納家賃
  月額家賃の6ヶ月分に相当する金額を限度に保証する
2.原状回復費用及び訴訟費用
  月額家賃の9ヶ月分に相当する金額を限度に保証する

■保証引受機関

原則2年間(更新可)

■保証料

2年間の保証で月額家賃の35%(一括払い)
※2年分の家賃の約1.5%の負担に相当

 

◎外国人の動向

2007年の在日外国人の人口は215万人で10年間で1.5倍。

外国人の受け入れは今後50年で1000万人に(自民党時代。民主党ならもっと?)、

留学生を2025年までに現在の10万人から30万人に(文部科学省)だから、

おのずと外国人の増加していく。

さらに民主党が外国人参政権がどうのこうの言っていくと・・・

ってことは置いといて・・・

 

■外国人の実態

○日本語能力

 日本語がほとんど話せない外国人は全体の1割ほど。

 大多数の外国人が日常生活で困らない程度の日本語を身に付けている(言いすぎ?)

○月収と平均家賃

 平均月収は約24万円。就労者だけだと約40万円。留学生だけだと約18万円。

 平均家賃は留学生、就労者合わせて7万3000円。

○連帯保証人

 留学生住宅総合保障などが利用できる。2年間で約9000円。

 

■外国人入居のメリット

○日本人より集客の時期が多い。

 1~3月、10月に加えて、3月、6月、9月、12月に部屋探しをするのが通常。

○紹介者

 在日外国人は横のつながりが強いため、

 入居者からの多くの紹介客を得ることが可能。

 

■外国人の入居

○家賃の支払能力

 中には低い人もいる。

 家賃の支払いを延滞すると延滞遅延損害金を一定額かける、

 関係先に連絡する、などの契約で対応する。

○マナー、日本語能力

 マナーや日本語能力を審査するには、面接を行うと良い。

○入居審査時に必要な書類

 外国人登録証明書の表面、裏面のコピーは必須。

 そのときに在留資格、在留期限をチェック。

 パスポートの旅券番号、ビザが記載されている面のコピーを取得。

 さらに在学証明書、就労証明書などをもらい、

 学校や仕事先に連絡し、在籍確認をするべき。

 

 

高齢者や外国人は避けられない時代なんでしょうね。

特に高齢者はうまく入居して頂ければいいんじゃないかと思います。

 

通常の入居者であれば、

防犯やゴキブリ(?)の観点から低層階は避けたがる。

でも、高齢者の方は移動やデイケアの都合から、

1階から2階の低層階に入居したいものだそうです。

ウチのマンションの2階に住んでるおばあちゃんが言ってました。

 

で、あれば、がっつり高優賃や適合型高専賃の

制約が多いものにするんじゃなく、ただの高専賃にして、

1階、2階は高齢者フロア、

それより上は通常フロア、

最上階はレディースフロア、

と色を分けたらいいのかも。

エントランスにAEDでも置いておいて、

救急救命講習を入居者に受けてもらえたりしたら

マンションがらみで社会に貢献、的なことになって、

すばらしすぎますね!

 

そんなものがもてるまでになりたいですね


試験の結果は・・・?

2009-09-23 20:42:39 | 日記

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

何年かぶりの京都から帰ってきました。

試験会場は烏丸だったのですが、

駅に降り立ったら、なんだかだいぶ変わったような・・・。

 

シルバーウィークの影響もあるのかな?

日本人観光客のおネエさま方(30年前のお嬢様)がいっぱいいました。

 

他にはガイジンさんがガイドマップ片手にうろうろしていました。

そんなところで

Can I help you?

・・・

・・・

・・・

You’re welcome.(^^)

っていう会話をしたかったけど、

 

 

 

テストでそれどころじゃなかったし

 

 

 

 

 

それよりも京都を知らないし

 

 

 

 

 

っていうか英語しゃべれないし

 

 

 

 

そんなところを軽く素通りして、

テストを受けてきました。

 

 

 

結果はというと・・・

 

 

 

 

 

合格ぅぅぅ

 

 

 

 

 

 

 

えっ?

 

 

 

 

 

 

 

合格ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!

 

 

 

 

 

 

ホッとしました。試験代が無駄にならなくて

 

 

それではちょっと休憩と言うことで