goo blog サービス終了のお知らせ 

大家エンジニアリング ~大阪発!子だくさん一家の楽しい大家日記~

IT系エンジニアのサラリーマンが不動産投資を行っていくさまをマタ~リと書き綴っていきます。

mini チン宅 in 京都

2011-04-17 00:53:16 | セミナー

日本赤十字のクリック募金

1日1回クリック募金

おきてがみ

 

買付申込書を託した後、

その足で京都へ。

そうだ、京都へ行こう。

京都で行われる賃貸住宅フェアです。

 

京阪三条で電車を降りて、

徒歩で会場であるみやこメッセに向かいます。

途中、散策しながら。

 

長屋。

どれくらいの古さなんだろう。

隣組って書いてあります。

 

だーっと長屋が続きます。

 

お店。

屋根の高さは違うけど

つながってるっぽい。

 

イーネッ!

 

町屋ロードにあった生地やさん。

京都ってだけで情緒たっぷり。

 

能楽堂。文化的。

 

風情を感じる建物を鑑賞しながらの道中。

大阪でこんな物件だったら

ただのボロ物件なんですが、

ところ変わると品変わる。

ヴィンテージに見違えてしまいますね。

町屋。隣組。

古き良き時代が

そこかしこに散りばめられている感じです。

 

近代美術館横のお堀。

さくらきれい。

 

公園そばのしだれざくら。

 

そんなこんなで会場に着いてみたら、

こんな感じ。

 

エントランスリノベーションのセミナー。

 

規模はMINIだけあって、

小さかったですが、

小さくまとまっているカンジで

脳を刺激されました。

 

重点的に見たのが

インターネット業者。

会場にはイーブロードブロードエンタープライズ

ブースを置いてました。

ビジネスモデルを聞いてみると、

両者ともNTTの安いフレッツ回線(100Mbps~1Gbps)を引き込み、

それをルータやスイッチで分岐させて、

各戸までLANケーブルを引っ張っているそう。

NTT以外の回線だと、

回線費用が高いので、

割りに合わないって言ってました。

もともと両者ともNTTの代理店なので、

業者の安い回線費用でやってるんでしょうね。

ただ、契約期間やサポート費を質問したら

ちょっと奥歯に詰まったような

モゴモゴした受け答えをしてました。

このあたりに利益の源泉があるのかもしれませんね。

契約についてはしっかり確認する必要がありそうです。

 

賃貸住宅フェアがどうのっていうよりも

京都って場所がよかったです。

お昼に行った近所のhamburger屋さん。

これも町屋。すてきヤン。

 

被災者のための仮住まい支援サイト「住まいりんぐ」


関西大家の会☆NSX松田さんセミナー行ってきました。

2011-02-07 02:37:41 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

母ちゃんさんの物件内覧会の後、

関西大家の会のセミナーに久々に出席。

今回の講師はNSX松田さん。

 

 

あまり書くとネタバレになりますので、

詳細はゴンさんやみなさまのブログを見て下さいw

# ホントはあまり頭に入ってないから、というのはナイショw

 

NSX松田さんのあのやわらかいお話の仕方に

あんなふうに話したいなぁ、

競争があるところを避ける物件選定に、

これが「人の行く裏に道あり花の山」を地で行ってるのね、

と思ったり。

最近受けたセミナーの中では、

すぅーっと心に沁みる内容でした。

 

内容を思い出しながらふわーっと

自分のものにできればいいな、と思います。

 

いやー、よかったなぁ。ホントw


母ちゃんさんの物件内覧会♪

2011-02-06 02:38:36 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

今日は母ちゃんさんのリノベ物件の見学会♪

母ちゃんさんから直々にお誘いをいただきまして、

お言葉に甘えて拝見して参りました。

 

大阪のすぐ隣の駅から徒歩7分くらい。

閑静な住宅地で

デザイナーズマンションや

品のいい戸建が立ち並ぶ好立地エリア。

立地Richな物件ですね。

自分から威光を放つようにその物件はあります。

 

どーん。

デザイナー物件。

ほのかな色合いが女性の香り。

 

側面。

1階の部屋の入り口はこちらにあります。

窓手すりが鉄製でステキ。

 

部屋の中。

お上品とはこのこと。

 

洗面所。

鏡の周りの木枠からやさしさを感じます。

ふんわりとばらの香りがしました。

 

女性ならではの目線。

階段にペットガード、ベビーガードが付いてます。

ペット可、赤ちゃん可。安全です。

 

階段上から見下ろして、

純白の壁が、こげちゃの踏み板が、

エモイワレヌいい雰囲気。

 

シンプルかつ、実用的な洗面台。

これってIKEA?

 

ガラストップコンロ。

この後ろにはシンクがあって、

IKEAで組み立て式だそうです。

縦目の模様がカワイイ

 

コレは別のお部屋のシンク。

さっぱりしてます。洗練してます。

 

メゾネットタイプのお部屋の2階。

場所で言うと4階。十分なスペースがあります。

いろんなスペースを有効利用されています。

 

3階メゾネット部分の専有テラス。

照明もイカしています。

 

母ちゃんさんは

外装デザインこそ、

プロに頼まれたものの、

内装デザインはぼほ自分で、

現場監督もほぼ自分で、

施主支給品もいっぱい、

スペースの考え方も自ら行われ、

手の掛け方がハンパないです。

 

一言では言い表せない

母ちゃんさんのセンスの粋が集まった、

素晴らしい物件、

でした。

どんな方が住まれるんでしょう・・・


大阪のシェアハウスアパートメント

2010-10-31 23:42:50 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

昨日はI女史が作られた

関西では珍しいシェアハウス、

しかもシェアハウスアパートを拝見してきました。

 

文化住宅をコンバージョンして、

シェアハウスアパートにコンバージョンしたこの物件。

見事に生まれ変わっています。

 

 

ひと部屋ひと部屋がちょっとずつ違っていて、

洗練された雰囲気満載

 

見学会の後は総勢20名くらいで

サロンで大質問大会!

Iさん、施工業者さん、プロデュース会社さんが

わきあいあいとした雰囲気でいろんなことを教えてくれました。

 

全19戸中4戸が近々に入居されるということで、

これから作り上げられていくIさんのシェアハウスアパートの今後に注目!

これからどういう雰囲気になっていくのかが気になりますね~

 

大家を楽しむ、ボクの目指すところかもしれません・・・。


賃貸周りの実地訓練

2010-04-27 00:02:44 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

先週の金曜日、

たまたま会社が休みだったので、

大家仲間さんの客付けに帯同させて頂きました。

今後待ち受ける客付けの練習のため、OJT(実地訓練)です。

 

夕方から客付けに回るため、

お昼のうちに賃貸屋さんに持っていく

付け届けを仕入れに行ってきました。 

付け届けにセレクトしたのは

ガトーフェスタ・ハラダのラスク。

阪神百貨店に出店してから

関西では大人気のお菓子。

おいしいとかお手頃価格ということよりも、

大人気と言うところを重視してのセレクトです。

 

現場に到着すると予想通りの行列。

数百人が並んでいました。

 

 

1時間半待ちの大行列。90%が大阪のおばちゃんですw

 

大量に購入しました。

コレで準備はOK?

 

1袋で600円なのでそれほど高くはないですが、

効果はかなりあるかと。

 

17時から19時までで

9軒ほどの賃貸屋さんを回りました。

1軒あたり5分~30分くらい。

効率よく回れば1日で数十件くらいは回れそうです。

ラスクを渡すとちょっと賃貸屋さんの顔色が変わります。

顔を覚えてもらうには効果はありそうな感じでした。

 

賃貸屋さんから質問された内容としては、

設備に関するものがほとんどで、

賃料設定金額については問題なしと

言ったところが多かったです。

ということは、あとは賃貸屋さんの気合い次第、

賃貸屋さんとの関係強化が望まれるところですね。

 

中には大家さんが独自に入居を決めることはないですよね?

という賃貸屋さんもあったことから、

それはやりませんとキッパリ言っておきました。

一般媒介で賃貸付けをお願いしていることから、

大家さんが独自に賃貸付けすることで、

賃貸屋さんの機会損失がキニナルみたいですね。

賃貸屋さんにお金を落とすことが大事、

と再認識しました。

 

これがうまく入居決定!につながればいいんですけどね~


うっちゃんセミナー

2010-03-14 00:30:06 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

なんだかアクセス数がものすごく伸びてるんですけどw

あんまり見られるとドキドキしちゃいます・・・

 

福屋さんの記事で引っかかってきてるみたいですね。

ちっちゃい物件でも扱ってくれる我らの味方、福屋工務店さん。

早く処分を乗り越えて、動き出してほしいものです

 

 

 

 

 

さて、今日は朝早く起きて

2号物件のリフォーム手伝うぞーって思っていたら、

起きたらお昼。オワタ

 

 

 

夕方に関西大家の会主催のうっちゃんセミナーに行ってきました。

四国にとどまらず、東京まで進出するうっちゃん。

自叙伝的なセミナーはわかりやすく、

ビフォーアフターを披露してくれるもののため、

楽しく聞くことができました。

何よりすごいと思ったのは、

「うっちゃん」のセルフプロデュース力。

デザイナーさんやプランナーさんと契約して、

うっちゃん、ひだまり不動産をブランディングしているようなのですが、

それよりも自分自身を前へ、上へと引き上げていくチカラ。

ココロから楽しんで仕事をされているんでしょうね。

ボクや奥さんもこうありたいな、と思ったセミナーでした。

 

セミナー後の懇親会では

なぜかあんまりヒトと交わろうという気がおこらず、

ひとり部屋の隅で座って、みなさんを眺めている時間が多かったです。

たまにはこういうこともいいのかな、と思いながら、

俯瞰な気分で人の動き、顔を見ていました。

 

たまにこういう天邪鬼な、気分屋な、キ○ガイ的な面が

たまに出てくるんですよね、ワタクシ。

ともきちのキチは、キ○ガイのキチなんですw

とはいってもチョコチョコお話をお伺いして、

楽しい時間を過ごすことができました。

 

明日はちゃんとリフォームを手伝おうと思います


でんでんタウンと健康賃貸セミナー

2009-11-29 12:03:33 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

 

昨日はma510さんプロデュースの

健康賃貸セミナーに奥さんと子供を連れて行ってきました。

 

 

 

その前にひとりで大阪日本橋のでんでんタウンへ。

 

久々に行ったんですけど、

アキバと同じくメイドさんがちらほら

パソコンをガリガリさわりそうな人より、

アニメ系、ゲーム系の人たちが

幅を利かせてるところも秋葉原と同じですね。

あとは違法なマジコンが露天販売・・・。

 

世の中も変わって来てるなーと感じつつ、

パソコンのハードディスクを購入。

2.5インチのハードディスクが

160GBで5000円弱。安いデス。

 

 

 

 

その後は奥さんと子供とおちあってセミナー会場へ。

あわよくば奥さん、子供と出席する予定だったのですが、

子供がバタバタしてちょっと無理そう

 

もともと、今日は奥さんが参加したいセミナーだったんで、

奥さんにおまかせして、

ボクは子守をしてました。

子守の間、近所の公園を2つハシゴ。

子供は寒くても元気デスね。

 

 

 

セミナーでは健康住宅について説明頂いて、

今後の賃貸のお部屋づくりの参考になったようです。

ma510さんありがとうございました

 

 

 

 

あと会場に行ったときに

まるこさんに初物件取得のお祝いケーキを頂きました♪

 

 

ウチのおこさまたちには

まるこさんは

ケーキのおねえちゃん

ってことでインプットされたようです

ありがとうございます、まるこさん

 

 

 

 

さて、これからパソコン復旧作業です。

直るかな?


お勉強会とか懇親会とか

2009-11-26 23:45:19 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

いろいろ探していると、

有料、無料のセミナーが結構あるもんですね。

ちょこちょこ出席するセミナーとかをメモっておきます。

 

11月28日(土) 15:00~17:30

ma510さんプロデュース

健康賃貸セミナー 講師:株式会社レジナ 土田社長

これからの賃貸住宅に必要なものはこれだ!
~健康賃貸という市場の可能性と具体的な施工とコストを提案します~

 

 

11月28日(土) 13:30~16:30

CFネッツさん主催

不動産投資最前線と

首都圏投資事情をファイナンスと投資実例で知る

 

 

11月29日(日) 13:30~15:30

ファイナンシャルアカデミーさん主催

区分店舗経営で、ブルーオーシャンを目指そう!

 

 

12月5日(土) 13:30~15:30

ファイナンシャルアカデミーさん主催

大阪お金の教養セミナー

 

 

12月12日(土) 17:00~20:00

響不動産リサーチさん主催

個別相談会&投資家交流会

 

 

12月19日(土) 13:00~17:30

ファイナンシャルアカデミーさん主催

不動産投資の学校 実践報告会 in 大阪

 

 

さーて、どれに出るかな?


珪藻土体験セミナー

2009-11-21 23:45:37 | セミナー

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)トモダーチ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

今日はサンワカンパニーさん

珪藻土実演体験会に行ってきました。

 

実はコレ、

奥さんが行きたい!

と探してきたもの。

セルフリフォームに関しては

奥さん、かなりノリ気になってきてマス!

 

最初はコドモを連れて、

家族で行く予定だったのですが、

そこは奥さん、真剣です。

ひとりで行ってしっかり勉強したい!とのこと。

というわけで、11月20日(金)は奥さんが、

11月21日(土)はボクが行ってきました。

 

北浜のとあるビルの一角。

サンワカンパニーさんの洗練されたショールームが会場です。

講師はこのヒト↓

 

 

ではなく、愛想のいいおじさんでした。

たぶんメーカーのひとかな?

奥さんはこの写真の人の方がよかったみたいですがw

 

 

まずは珪藻土について説明を聞きます。

珪藻土とは

植物性プランクトンが化石化したもので、

珪藻土原石をものすごく細かい粉にして、

色粉や繊維などのツナギを入れたものだそうです。

 

珪藻土の壁は

湿気を調整する機能や、

消臭効果、吸着機能があり、

断熱効果や防火性に優れた壁材。

しかも漆喰に比べて、

施工しやすい素材だけに

シロウトでも十分塗ることができる、

とのこと。

 

こんな感じで用意されてました。

珪藻土の粉に、

水を入れてよくかくはんし、

1、2日寝かしたものだそうです。

バケツに入れて密閉しておけば

いい感じでなじむとのこと。

たしかにねっとりしたパンの生地のような印象でした。

 

それをスポンジや専用なコテ、素手で塗っていきます。

何も考えず、

ペタペタ載せていって、

あとはコテやスポンジで仕上げするだけで

きれいに塗ることができました。

 

マスカーやマスキングテープで養生すれば、

室内を汚さずに施工できますし、 

じゅらく壁のようなところでも、

シーラーでカチカチにかためたら、

その上から珪藻土を塗ることができるので、

ウチの2号物件のちょっとキテるじゅらく壁に

塗っていければなー、と考えています。

 

竹内かなとさんのブログ記事

珪藻土ビフォーアフターが

動画付きでアップされていたので、 

参考にさせて頂こうと思います

 

こういうセミナーで体験できると

施工のイメージがつくのですごいいいですね!

勉強になったセミナーでした。

 

サンワカンパニーさん、ありがとう!

 

 

 

セミナーのあとは、

近所の中古テラスハウスばかりを内覧してきました。

家賃設定次第では結構いけるかも!

ちょっと調べていこうと思っています。

充実した一日でした


賃貸住宅フェアまとめ

2009-11-16 00:28:11 | セミナー

↓ポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へにほんブログ村

 

賃貸住宅フェアのまとめデス。

もらってきたパンフレットの整理がてらまとめてみました。

 

Fra Clean(フレクリーン)

という部屋干し用の物干し竿。

オークスという新潟の会社が出している商品デス。

使わない時は窓枠に収めておいて、

使う時には引き出すというカンタンな仕組み。

バルコニーがない1Rや外に洗濯物を干すことを嫌がる

女性用のお部屋なら設置するのはいいかも、

と思いました。

 

洗えるクロスのインクコーポレーション

イニシャルコストは若干高いものの、

サッとひと拭きするだけで、

汚れが落ちるそうです。

10年の汚れ保証があるそうですから、

セルフリフォームする時に

こういうクロスを選択するのもアリですね。

 

中村豊さんのデザイン作品集

ボクみたいなセンスのないヒトならこういう作品集を買って、

機械的にリフォームを依頼することは時間の節約になりますね。 

 

リノベーション、リフォームの青山

リフォーム業者さんですが、

モノだけ売ってくれたり、

セルフリフォームの指導をしてくれるとのこと。

ほかにもリフォームを安くあげるヒントを教えてくれたり、

ジェネリック家具(版権が切れた商品)も

取り扱っていらっしゃるそうです。

東三国にショールームがあるそうで、

一回行ってみようかと思いました。

 

浴室、浴槽塗装のビューティーメイク

ブースで紹介されていたのは

タイルを塗装して違う色にする工法。

正直こんなのできるんだー、

と思った次第です。

他にも浴槽の塗装やユニットバスの塗装まで

全部可能とのことで、

フルリフォームより

はるかに安いコストでできるようですね。

こういうのも一考の価値ありですね。

 

賃貸保証のエフアール信用保証

保証料が他社よりも安めではありますね。

信用力はどれくらいかわかりませんが、

入居者負担が低いのはいいことだと思います。

 

株式会社インベスターズ

土地さえあれば

新築アパートを建てるコンサルを行う会社。

建てたあとは管理費を取る仕組みらしいです。

だいたい利回り9%が提供されるそうな。 

よくある?ビジネスモデルですが、

話していておっ、と思ったのは、

新築で建てたものを

デッドクロス前に売り抜けることを

推奨されているとのこと。

だいたい10年で売却を検討し、

デッドクロスが発生する

16年目前後までに売却するそうです。

売却できる保証はありませんが、

そこまで考えていればリスクは軽減できるのでは?

 

あんしん賃貸住宅

あんしん賃貸支援事業を行っている、

国土交通省が主管となって、

地方公共団体やNPO、

社会福祉法人などによる、

居住支援が受けることが出来ます。

その代わり高齢者や障害者、外国人、

子育て世帯の入居を受け入れることで、

情報提供をしてくれるという仕組み。

居住支援では後々のサポートもしてくれるので、

ボロアパートやボロテラスにとっては

いいかもしれないですね。

 

TOKAI リセプションサービス

以前記事にも書いた、

24H365Dのトラブル、クレーム対応の仕組みです。

ブースで中古テラス1戸でも対応してくれます?

と聞くと、問題なしです、とのこと。

月300円程度で任せられるので、

戸数が多くなったり、

心配なヒトは導入してもいいですね。

 

アイムホーム大倉

両方とも戸建賃貸のゼネコン。

亡くなったおじいちゃんが持っていた

ちょっぴりの土地が2つあって、

一方はおでん屋で使ってるんですけど、

もう一方はあばら家として放置されているんです。

ちゃんと相続してればいいんですが、

お父さんとおじさんで何も話さずほったらかしなもんで、

何とかしたいなぁ、と。

これをお父さんにちょっと見せてこようかと思ってマス。

 

最後に空気触媒セルフィール

という製品の代理店グリーンエナジー。

空気触媒セルフィールは、有害物質を分解して、

消臭、防臭、坊カビ等に効果があるものだそうです。

しかも長期的に効果が持続するとのこと。

2号予定物件はペット応相談にする予定なので、

消臭や防臭に効果があるのであれば、

興味があります。

 

 

よくよく見てみると、

あまり考えずに回ってきた感じデスね~

まぁ、おもしろかったのでいっか