goo blog サービス終了のお知らせ 

大家エンジニアリング ~大阪発!子だくさん一家の楽しい大家日記~

IT系エンジニアのサラリーマンが不動産投資を行っていくさまをマタ~リと書き綴っていきます。

働くことは美しきかな

2011-01-13 23:30:40 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

地デジアンテナの話をした後に、

入居者さんに最近どうです?と近況を聞いてみたら、

現在は職安から職業訓練に行っているそうで。

 

この方、生活保護を受けていますが、

まだ50代後半。働き盛りです。

入居の時に、

生活保護もらってるからって、

ちゃんと働かないと人間ダメになりますからね~、

って話をしてたりしました。

 

職業訓練では電気工事系の資格の勉強をしていて、

訓練が終わったら資格を取って、

フリーの電気工事士として

少しずつでも働いて、

生計を立てていくことを考えていらっしゃいました。

 

えらいっす。

生活保護の身に満足せずに、

しっかり前を見て生活を組み立てようとしている。

ちゃんとこういうことを考えていれば、

人間って腐らないですから。

 

しっかり応援していこうと思うのでした


タダで地デジアンテナをつける方法

2011-01-12 23:41:24 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

この前の週末、

3号物件の入居者さんから電話がありました。

入居のときから面倒くさいことばかり言われた入居者さん。

ちょっと身構えて電話に出てみました。

 

入居者さん「ともきちさん、ちょっとお願いがあるんだけど。」

ともきち「なんでしょう?(めんどくさいことは言わんといてくれ~)」

入居者さん「地デジのアンテナなんやけど、雨が降るとテレビ大阪が映らへんねん。」

ともきち「そ、そうですか・・・。(アンテナって何もせずにたまたま地デジ映ったから何もしてないぞ・・・)」

入居者さん「んでさ、前に言ってたNHKにチューナーもらう申請しててんけど、」

ともきち「はい。(生活保護だったらチューナーもらえるってやつね)」

入居者さん「そのときにテレビ大阪が雨降ったら映らんって言ったら、アンテナ付けてくれるって。」

ともきち「へー!!そーですか!それはいいですね!(ラッキー!地デジ工事代浮いた~)」

入居者さん「でさ、それをさ、ベランダに付けれるやつやったら、出る時持っていけるやん。」

ともきち「は、はー。そーですね・・・。(えー、持ってくんかい~)」

入居者さん「で、ともきちさんにお願いやねんけど、総務省にアンテナ工事をするつもりがないって言ってくれへん?」

ともきち「別にいいですけど?何でですか?」

入居者さん「家主が工事をする気が無いなら、総務省で対応してくれるねんて。その方がええやろ?」

ともきち「へー。そうなんですね!それならぜんぜん大丈夫ですよ。」

入居者さん「んじゃ、総務省に電話してもらうな。」

ともきち「はい。わかりました。」

     :
     :
     :

総務省「総務省地デジ支援サポートセンターですが、ともきちさんのお電話ですか?」

ともきち「はい、そうです。(総務省ってバイトのおばちゃんやん)」

総務省「入居者さんから地デジが映らないチャンネルがあるとお電話頂いたのですが、地デジの工事をする気はありませんか?」

ともきち「はい、ありません。基本映ってますから。」

総務省「わかりました。それではアンテナ工事を行いますが、家主としてともきちさんの立会いをお願いします。」

ともきち「何で立会いが必要ですか?入居者さんの立会いでいいですよ。」

総務省「アンテナの取り付けをするのに現場で指示が必要だからです。」

ともきち「ベランダに付けてもらう話を入居者さんとしているのではないんですか?」

総務省「しています。ベランダに付けて、映らない場合は映る場所に取り付ける必要がありますので。」

ともきち「それでは立会いは入居者さんにお任せして、何かあったら入居者さんから連絡をもらいます。」

総務省「では立会いは希望されないということでいいですか?」

ともきち「はい。それでお願いします。」

総務省「それでは入居者さんと相談の上、工事を実施します。」

     :
     :
     :

ともきち「入居者さん、総務省から電話ありましたよ。よろしく言っておきました。」

入居者さん「ありがとう。じゃあ工事やっとくわ~。」

ともきち「生活保護費もらってたらチューナーはもらえるのは知ってましたが、アンテナまでやってくれるんですね。」

入居者さん「うん、そやねん。生活保護費もらってるヒトから申請すればいける。」

ともきち「そーですか申請してからどれくらいかかりました?」

入居者さん「11月くらいに申し込んだから2ヶ月くらいやね。」

ともきち「ありがとうございます。他の入居者さんにも教えてあげます~。」

入居者さん「おうおう、教えてあげたらいいねん。」

 

ってことで生活保護の人はタダで地デジ対応できるみたいですね!

ググってみたら、一旦昨年末で受付終わったみたいですが、

また今年から始まるようです。

地上デジタル放送受信のための支援
http://www.chidejishien.jp/

1月24日から受付開始。

 

4号物件の入居者さんにもやってもらおうかな~☆

今度はちゃんと屋根のアンテナに・・・


生活保護費の支給日

2010-12-23 01:17:25 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

今日3号物件の入居者さんから

久々に電話がかかってきました。

生活保護を受給している入居者さんで、

入居直後に結構キツいクレームを頂いてから、

電話がかかってくるとドキッとするんですけどね

 

今日の電話の内容は、

生活保護費の支給日のハナシ。

通常は毎月1日に支給される保護費が、

年末年始をはさむので

1月分は前倒しで

12月27日に支給される、と。

なので来月分の家賃は

27日に振り込みますっていう業務連絡

あと、23年度からは毎月5日が支給日になるので、

家賃振込日も5日でもいいです?という確認連絡

 

神経質なヒトなので、

そのあたりはとってもキッチリしてくれます。

ちゃんと払ってくれるのはぜんぜん問題ないので、

新年度からは5日に家賃振込でいいですよ~と返答しておきました。

 

手間を惜しまずちゃんと連絡してくれる入居者さん。

死ぬまで住んで下さいませ


家賃の支払いが遅れる理由

2010-11-01 12:30:17 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

先週水曜日に、

3号物件の入居者さんから電話。

そのときは電話を取れなくて、 

留守電が入ってたのですが、

その内容が

「銀行の都合で、家賃の振込みが遅れます。

よろしくお願いします。」

とのこと。

 

3号物件の入居者さんは生活保護の受給者なので、

生活保護費の入金は1日(ついたち)。

その日に家賃を振り込んでもらうように言っています。

でも11月1日は月曜日だし、

銀行の都合なんてあるのか?

と思ったのですが、

折り返し電話をしてまたクレーム言われたら嫌なので、

とりあえず待ってみることにしました。

 

 

 

 

 

そして日曜日、

また入居者さんから電話が。

「土曜日の東京競馬が中止になって、

火曜日も銀行の口座が使えなくって、

水曜日も祝日だし、

そんなこんなで振り込むのが木曜日になってしまうので、

明日生活保護の振込口座から振り込みます。

手数料がちょっと高いけど。」

って

 

一瞬意味がわからなかったんですが、

どうやら生活保護費が振り込まれる口座があって、

手数料を抑えるために

家賃振込口座と同じ銀行の口座から振り込んでるみたい。

しかもその口座が競馬の電話インターネット口座

普通は競馬の日の土、日曜日と、

集計を行う日の月曜日が凍結されるんですが、

10月30日(土)の東京競馬が台風で中止になって、

月曜日に順延になったので、

水曜日の祝日もプラスされて、

土日月火水が凍結される、ということだったそう。

 

別に木曜日でもいいですよ、

と言ってみましたが、

それでは気に入らないらしく、

月曜日に振り込むそうです。

 

ちゃんとした口座を作ってもらうように

お願いしたことはいうまでもありません・・・。

 

神経質な人だけに、

家賃のとりっぱくれはなさそうなのでいいんですけどね~

こんなこともあるみたいです


タダでは終わらない・・・湯沸かし器交換!

2010-10-10 23:30:43 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

2号物件の湯沸かし器交換問題

週中にリフォーム屋さんから準備オッケーとの連絡があったので、

入居者さんに電話してみました。

 

すると・・・、

入居者さん「うんうん、聞いた聞いた。今度の金曜日やろ。わかった。おっけーおっけー。」

ともきち「お願いしますね。それでは失礼し・・・」

入居者さん「あー、そうそう。今日大変なことがあってん。」

        今日母親が来ててんけど、玄関のドアが開かなくなったらしい。」

ともきち「え?鍵がおかしくなりました?」

入居者さん「鍵ちゃう。ドアがゆがんでるみたい。」

ともきち「(うわー、めんどくせ。また来たよ)。えー。ヒンジゆるんでません?」

入居者さん「ん~、わからんけど。おれはコツしってるから大丈夫やねんけどな。

        開ける前に1回グッて押して、ゴリって上げる感じでやるとあくねん。」

ともきち「あー、じゃあお母さんに伝授してあげましょう。

      あとヒンジ緩んでないか見といてもらえません?」

入居者さん「それはわからんけど、母親があかへんあかへん言うて近所が大騒ぎになってんて。」

ともきち「あー、そうですね。ヒンジ見てみて下さいよ

      湯沸しの時にリフォーム屋さんに道具借りてみて下さい。

      それより湯沸かし器お願いしますねー。」

入居者さん「おうおう。わかった。待っとくわ。」

 

と、いうことでまたクレーム頂きました

まー、多分ヒンジが緩んでるんだろうな、と思いつつ、

一応行ってもらうリフォーム屋さんに、

ややこしい人なので、とヒトコトお断りして、

パッと見直るようであれば、直してもらって、

直らないのであればまた教えて下さい、

とお願いしておきました。

 

 

 

そして、湯沸し交換当日の夜、

リフォーム屋さんに電話したら、

湯沸かし器よりも先にドアの事を言われたらしく、

見たらヒンジのネジが緩んでただけだったので、

ソッコー直しました、とのこと。

湯沸かし器も交換でオッケーになったので、

入居者さんも納得の、もう何も無い、とのこと。

 

だいたい1ヶ月分の家賃がトンでいったけど、

とりあえずクレーマー入居者の対応コンプリート!

 

教訓は入居前にやれる事はやっておけ!

ですね

 

 

 

もうこっちから連絡する事は無いぞ。

連絡したら絶対なんか言われるから・・・


クレーマークレーマー

2010-10-02 03:13:55 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

賃貸屋さん経由で

入居者さんからのクレームを聞いて、

電話したところ、出るわ出るわのご要望

 

このまま出て行かなければもっともめそうなので、

ご挨拶がてら入居者さんのところに行ってみることにしました。

おみやげにシーリング電球を持って

 

物件に行ってみると

生気がみなぎる精悍なおっさんが入居者さんでした。

これはなかなかのツワモノの香りが。

とても生活保護受給者とは思えない・・・

 

そんな人が開口一番!

おふろがさー、湯沸かし器がよー、

カーテンレールがやー、電気がのー、

外灯がらー、って

マシンガンのように要望を突きつけられて。

 

こいつぁ、何も言わないとずっと言い続けるなぁ、

って思ったので、

負けじと契約書に書いてあるんですけど、とか、

これは持ってきたから、とか、

これはどーしたらいい?とか、

ケッコウ声を張り上げながら説明して、

キモチで負けないようにがっぷり四つに組んで見て。

 

そしたら入居者さんはちょっとおとなしくなって、

同意を求めるような話の仕方をしてきました

 

以前住んでいたところで敷金トラブルがあって、

ちょっとナーバスになってると話してくれて、

とりあえずオカネがないから、

自分で替えようと思ってもできないんだ、とか、

仕事しようにも仕事がないんだ、とか、

ホンネトークが出始めて。

 

ここまで来たらもうこっちのペース。

じゃあこれはすぐ買ってくるから、とか

これはお金かかるからだましだまし使ってね、とか、

これはちゃんと直すから、とまとめて。

 

そのあとその足で買出しにいって、

カーテンレールと電池を買って、

ついでに差し入れのカップラーメンを買って。

それを渡したら嬉しかったみたいで、

最後はニコニコになってくれました

 

ただ、瞬間湯沸かし器は直さないといけないので、

マイナスのキャッシュフローが発生しそうです。

とりあえず入居者さんは納得してくれたみたいで、

良好な関係が築けるかな。

 

とりあえず死ぬまで住んで欲しいデスね


入居者さんのクレーム対応

2010-09-29 00:19:23 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

湯沸かし器が壊れてる、

というクレームを言ってきている3号物件の入居者さま。

賃貸屋さんと折半だとか、湯沸かし器の手配をしていたら、

また賃貸屋さんから連絡が。

お風呂の洗い場のタイルを何とかしてくれ、とのこと。

そういえばちょっと割れてたな、と。

ただ、賃貸屋さん経由だとなんだかんだと言われそうなので、

とりあえず直接入居者さんと電話でお話してみることにしました。

 

そしたら・・・、

外灯が割れてる、

カーテンレールの長さが短い、

廊下の電気が無い、

建具の建てつけが悪い、

インターフォンが鳴らない、

ってなんかここぞとばかり、

要望を突きつけられてしまいました

 

 

もー、うざいうざいうざい!

古い物件なのに、お前は何を求めてんねん!

 

 

めんどくさいので直接物件に行ってお話しすることにしました。

ボクもクレーマーなので、クレーマー vs クレーマー。

お話を聞きたいと思います

 

 

 

 

 

今回の東京みやげ。

資生堂パーラーのロールケーキ。

ん~?


入居直後のクレーム

2010-09-27 00:48:09 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

アリさんテラスに今週入居の入居者さん。

いくつか要望を言われてきています。

 

最初は入居前の先週。

2階の収納の取っ手がナイ。

賃貸屋さん経由で情報が入り、

ホームセンターで148円で購入、

取り付けてきました。

 

そして今週、

入居してみてオイオイ!っていうことが増えてきたみたいで。

一番大きいのが、瞬間湯沸かし器。

動かなかったって

 

でも、こういうこともあろうかと、

瞬間湯沸かし器は設備ではなく、

残地物扱いにしてもらって

動かなかったらゴメンネ、

っていうハナシをしてたんです。

契約書にも書いて、重要事項説明もしてもらって。

 

ただ、賃貸屋さんが上手く説明できていなかったらしく、

動くっていうハナシだったじゃないか!

ってことになって、

その入居者さんクレーマーに昇格!

 

さーて、どうサバくか。

これが賃貸経営の醍醐味?w


たくさんのカンバンと入居者さま

2010-09-13 00:38:15 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

今日は3号物件の賃貸借契約のため、

契約書類にハンコを押しに行ってきました。

 

賃貸屋さんに行く前に、 

物件に鍵の回収で行ったところ、

色とりどりのたくさんのカンバンが・・・

実はもう1枚ついてましたが針金がきつくて取れませんでした。

 

この物件は、

賃貸営業し始めてからどんどん内覧があって、

申し込み依頼も5件ほどあったのですが、

それだけ賃貸屋さんにいい物件だったのでしょうか。

3軒隣に同じような条件でフルリフォーム済みの物件が出ているのですが、

2年間も空きの状態らしいです。

それだけ賃貸営業は重要だと感じます。

 

ハナシは戻って賃貸借契約のハナシ。

入居者さんは50代後半。

これまで市役所の期間職員(?)で働いていたようですが、

仕事を失い、仕事を探しても見つからず。

そこで生活保護を申請して認められてお引越し、

という方です。

 

家賃は生活保護なので、4.2万円、礼金は12万円。

家賃保証会社の保証料は生活保護の支給ではないので大家負担デス。

保証料が2.5万円なので、残りの礼金は9.5万円。

まあまあでしょうか。

今のご時世、生活保護+家賃保証+連帯保証人でそこそこカタいのかな、

と思ったりしていますが、どーですかね。

 

入居は再来週。

ずっと長い間住み続けて頂ければと思います


申し込みキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

2010-09-02 00:18:17 | 3号物件

ミンナ(゜∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀゜)ナカーマ
↓ポチっとあればうれしいデス。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

 

先週3号物件の営業に回ったエリアから

週末から今週にかけて

ガンガン内覧の連絡が。

興味を持ってくれているブラジリアンを横目に、

内覧が立て続けに入っていました。

営業の反響そのままに手ごたえガッチリです。

 

そんな中、配ったチラシの写真を見ただけで

部屋止めしてほしいというアツイお客様が!

ただ、肩透かしだと悲しいので、

ちゃんと部屋を内覧して、

少し落ち着いてから申し込み書を持って部屋止めします、

ということにしました。

 

その後、夕方くらいに携帯が鳴ったんですが仕事中で取れず。

しばらくして家のFAXに申し込み書が入っていました

条件としてはガッチリ合致。

あとは家賃保証会社の審査が通れば入居決定!

その入居希望者さんを連れてきてくれた賃貸屋さんには

8月26日に客付けをお願いして、

申し込みは8月31日。

都合5日で申し込みを頂いたことになります。

このまま行けばうれしぃナー。

 

その後一応ブラジリアンの状況を伺ったところ、

すぐにでも入りたかったけど、

ちょっと状況が変わって入居が9月中旬になりそう、とのこと。

条件としては申し込みの入った方がよかったので

丁重にお断りしてみました。

ブラジリアンでも入居してくれればよかったんですけどね